X



ITエンジニアって下手したら医者とか弁護士よりもIQ・勉強量が高いんじゃね…………………………???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:28:19.35ID:ZlzF5Osx0
「休日でも趣味でプログラミングやってます」みたいな連中ばっかやろ
一生涯で見たら絶対医者や弁護士なんて比較にならんぐらい勉強しとるわ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:33:14.07ID:F92NDZ6b0
>>11
厳しいんか
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:33:26.84ID:Y3al6esT0
記憶力良いだけのバカは医者になるべき
適当にやっても金もらえるからな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:33:46.30ID:F92NDZ6b0
>>12
じゃあプログラミングだけじゃなくて指揮もできんとあかんか
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:25.34ID:32ewGsIZd
>>18
結局最後は管理職や
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:33.14ID:h3vSwgxZM
言われた通りにコード書くのと1からアプリ立ち上げるのでは全然違う
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:35.19ID:j4EkmsSDd
医者に休日なんてないぞ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:37.00ID:UONbxsaD0
>>17
なったことないくせに(笑)
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:34:58.42ID:F92NDZ6b0
医者は大学でないとなれないというのはあるな
これがもし医者の元で修行して学課試験受けて医者になれるのならあれやな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:35:26.25ID:F92NDZ6b0
>>19
仕事できても指揮は無理って人もおるやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:35:26.41ID:PjhVbMOu0
シャチ模倣ってITエンジニアとかプログラマーがみたいなスレ好きよな
それが一番レス稼げるんかな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:36:19.97ID:F92NDZ6b0
プログラマーの平均年収はITドカタみたいな人も含まれるわけやろ?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:36:23.49ID:CoYuffjX0
パイソンやってればええんか?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:36:26.17ID:lioTIwydd
フロントエンドの奴とか無駄に翻弄されまくってかわいそう
まあ自分で選んだ道だからしょうがないね
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:36:57.40ID:svjqDXYb0
シャチ模倣って普通にアフィだよな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:37:04.52ID:F92NDZ6b0
一流のプログラマーは三流の医者よりIQ高いわな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:37:48.59ID:LOtnycdca
開発してるやつらとコピペしてるだけの奴じゃ大差あるわい
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:37:58.42ID:32ewGsIZd
>>24
そういう奴はフリーランスになってソロで納品するしかない
順当に考えて仕事が出来るやつはたくさん人材が居て、指揮できるやつが少ないから給料高いんやないか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:38:43.63ID:LOtnycdca
>>8
ソフト作ってアプリ売る
飯野とか気分でアプリ作ってはあっさり数千万稼いでた
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:39:00.60ID:F92NDZ6b0
まあプログラマーと弁護士では必要なスキルが違うから弁護士は論理力が必要やし舌戦もできないといけない
IQだけやなくてEQ(精神知能)も必要や
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:39:41.31ID:svjqDXYb0
>>33
もう完全にまとめる気満々で笑うわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:40:02.55ID:F92NDZ6b0
>>32
フリーランスはフリーランスで大変そうやな
他板にフリーランスのプログラマーおるけど実家暮らしやわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:40:32.45ID:F92NDZ6b0
>>34
じゃあ実質アプリ職人みたいな人もおるんか
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:40:44.61ID:30gMdjOpd
アフィリエイターって結構忙しそうだよな
匿名掲示板の書き込みをまとめる人生とか虚しすぎるけど
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:41:25.94ID:kevdrBATp
プログラマーってアルファベットや数式覚えるのと同じやろ
医学は常に変わり続けるから生きてる限り勉強や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:41:43.60ID:KD0JR+TO0
シャチ模倣アフィとかいう最底辺
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:41:55.74ID:4c6RzaD40
同じネタばっかでアフィとして儲かるの?
アフィとしても無能そう
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:43:43.01ID:EFrLoPIBd
>>33
こいつとかムクガイジとか寝る時間以外ずっとなんJやってるのマジで凄いわ
そこまでするならもう普通に働いた方が楽やろ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:44:29.83ID:5XBqHeG/M
お医者さんはリブートもでけんし常に電源入った状態で修理しとるんやで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:45:10.87ID:1q0MJT9Ma
ネタにしてもつまらんのを何回再放送やるんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:46:11.17ID:d+oN2Oot0
年収400万で働いてるようなプログラマーって勉強とかしてないで
ソースはワイ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:46:25.34ID:F92NDZ6b0
ある程度勉強したらある程度のプログラマーにはなれる感じか
アプリやソフトの職人としてはあれやけどな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:46:57.57ID:V06m/3jyr
量を表すときは高低じゃなくて多少じゃないのか
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:48:16.46ID:5YjJy0220
アフィなら勉強もいらないのにアホだよな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:48:19.05ID:F92NDZ6b0
医者は精神科医の数が足りてないんやんな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:49:44.53ID:z6uOUG1f0
プログラムコードは誰でも書けるけど

人の体をいじくるのは誰でもできんから

IQでも文句なし医者の圧勝や
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:52:14.46ID:AWN6RS4kd
ズタズタにメス入れてシステムできました!じゃ困るアフィよ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:53:24.48ID:L2OB8pc30
プログラマーだけど、全く勉強してないぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:53:29.13ID:8NABQHcoM
>>47
ある程度組めてアイデアあるなら自分でアプリ出せばええよ
一攫千金の夢はある
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:54:37.31ID:F92NDZ6b0
>>54
アイデアないと厳しそうやな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:55:29.26ID:F92NDZ6b0
ある程度アイデアがないとアプリ職人としては無理か
発想力あればええんやけどな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:56:16.06ID:onRmoafk0
趣味は仕事にしたらあかんおじさん「趣味は仕事にしたらあかん」
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:57:53.26ID:8NABQHcoM
>>56
せやから技術的な知識だけでなく幅広く勉強やね
仕事始まるからほなまた
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:58:55.79ID:NVdMNvWk0
プログラマの勉強って難しいことしてないからな、量が多いだけ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:58:59.40ID:9QeBSE6z0
>>7
そりゃ趣味やし
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 08:59:16.62ID:F92NDZ6b0
>>58
サンガツ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 09:02:23.53ID:xqjPyYV7p
無勉SES年収600万
在中先で適当にやってりゃOKだし楽なもんよ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 09:02:35.79ID:8mL5PuIUd
マジで底辺とトップで全然ちゃうやろ
ワイは馬鹿にされないレベルでコーディングできるレベルまで紙で3000ページとそれ以上のネット学習必要やったから受験よりは勉強したで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 09:12:04.98ID:5EMbrPf20
ネットで調べながら作る
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 09:13:14.68ID:W3/xnY9L0
大学受験で数学理科が出来た奴が医者になるのおかしいよな
最近は情報系の難易度どんどん上がってきてるけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/20(水) 09:14:59.44ID:xqjPyYV7p
>>65
ほんまちゃんと頭いいやつがITやるべきやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況