X



【悲報】英語「rhythm」中1ワイ「へ?」英語「これリズムな」ワイ「...」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:25:40.65ID:MyBsgC+5a
ワイ「リヒィズムって覚えるか。。。」


ええんか?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:25:52.92ID:MyBsgC+5a
リヒィズム
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:14.98ID:MyBsgC+5a
えのうぐふ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:22.74ID:aUSAmO6m0
ワイガノタ「余裕やね」
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:35.65ID:MyBsgC+5a
とうぐふ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:53.15ID:2EHm5b90d
ライーズム定期
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:03.29ID:xi6yt3ue0
ball「ボール」
ワイ「ゆっ?バールやん…」
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:10.53ID:MyBsgC+5a
しゃーやし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:15.82ID:ML/NqPVEM
Pretty Rhythmで覚えたらええやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:34.06ID:dK1lSksD0
hを発音せえへん以外は文字の通り発音されるから
そんなにおかしな表記ではないで
本当に文字と発音が乖離してる訳分からん単語は
nightとかbombとか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:27:52.24ID:MyBsgC+5a
クソ欠陥がよお
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:28:00.37ID:dK1lSksD0
あとはmissileをミソイルと発音したりとか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:28:38.22ID:MyBsgC+5a
あれ中1にはきついやろ。。
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:28:43.74ID:L3aDeN8+0
ぷ…psycho
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:28:58.39ID:uY5oqphZa
lを発音する日本語英語とかいう害悪な伝統
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:29:04.95ID:oHWHLKJyM
yhwhは?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:29:23.96ID:EOyUwU6b0
リズムって言うほど理不尽じゃないよな
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:29:37.85ID:MyBsgC+5a
ワカル
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:30:16.55ID:dXYv+KVc0
𝙇𝙪𝙭𝙪𝙧𝙮←最高のラグジュアリーをあなたに…
こんなん読めるか
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:30:27.17ID:7+86oTFR0
RIZUMUって書けばいいのにね

英語考えた奴ってもしかして馬鹿なのか?
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:30:58.96ID:X6LVDQrY0
れすたうらんと
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:32:36.77ID:cbxM4hBG0
これは…テアチエルって覚えよ!
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:32:44.28ID:dK1lSksD0
>>18
thは下を突き出して
上の歯と下の間に息を通して発音する
日本語にはない音であって
rhythmのthもきちんと文字の通り発音される部分やから
別におかしなところではないってことや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:33:13.16ID:ADwd+es90
中1でrhythmなんてやったっけ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:33:27.53ID:dK1lSksD0
>>21
zuとthは音が違う
zuは日本語のズと一緒
thは日本語にない音で区別しないと英語圏の人には通じない
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:33:48.71ID:SZsnZODid
ばせば11!!!😆
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:34:14.63ID:WVYCgyNRr
クナイフ、エスオーシーシーイーアール
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:34:51.52ID:Mayxk4hA0
>>25
…?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:34:56.42ID:u1Ar0TZG0
thunderよりはマシ
ツンデレのおかげで覚えやすいけど
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:35:19.86ID:l/CQqer20
>>21
そんなあなたはスペイン語で
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:35:46.92ID:dK1lSksD0
>>30
一行目は”下を突き出して”ではのうて
”舌を突き出して”やったな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:36:20.87ID:1pgbFw+ba
中学生ワイ「オランゲランゲ最高!!」
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:36:24.22ID:ZVfZBFiQa
>>27
英語圏のやつも下手くそ英語を面白がってわざとthをzと読んだりするから似てるなぁくらいには思っとるやろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:36:40.70ID:PLzazB2B0
学生当時からtheoryの発音解らん
thもrも日本語と相性悪すぎやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:11.85ID:ADwd+es90
>>35
厨房ワイ「オマンゲマンゲ!wwwwww」

あの頃に戻りてえよ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:22.90ID:4U72j/6O0
英語「knowはノウて読むで あ、nowはナウなwww」←これ許されてええんか
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:29.14ID:YmxUlkH00
aiueo無さすぎて読めない
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:32.51ID:dK1lSksD0
>>36
zuはウという母音がついてもうてるし
thと似てるという風に聞いてもらえる可能性はかなり低いで
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:37:48.28ID:ZVfZBFiQa
>>38
変わっちゃいねぇよお前はさ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:38:14.26ID:lT3x+qOSa
god knowsのおかげで当時の厨房はなんの苦労も無く覚えられたで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:38:48.32ID:eZ4tDPQcd
RYTHEM「ブルーブルーブルースカーイwww」
ワイ「ああああああああ(発狂)」
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:39:04.17ID:3RTb3NSda
日本人「トメイトゥ!」キャッキャ
英国人「トマト」
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:39:40.03ID:qO+0rl630
>>21
というか世界中が日本語になれば外国旅行も怖くなくなるんだよなあ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:39:51.07ID:YmxUlkH00
>>45
トマッオーじゃね
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:40:00.78ID:egYdoaYZ0
knife←k無視すんなよ
knives←複数形でなんでfがvになるんだよ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:40:41.73ID:FuO4duUzp
dynamite→ダイナイ!
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:40:54.77ID:lPP4QU/00
>>49
miceか
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:41:11.74ID:YmxUlkH00
>>48
昔の英語だとクナイフだったらしい
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:41:15.14ID:AlJqCQBA0
オテル
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:41:21.64ID:lPP4QU/00
indict定期
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:41:34.15ID:q5ElH6nz0
Rizumでええやん…
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:41:34.80ID:rMNZ02dQd
日本語で言う旧仮名遣いみたいなもんやしな
英語は発音と表記のズレがガイジレベル
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:42:38.55ID:egYdoaYZ0
なぜかワイhaveをヒャブで覚えてしまったから読むときちょっと空気がヒャブ…?って変になるわ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:42:39.06ID:1pgbFw+ba
>>46
いうてすでにスマホが自動翻訳してくれとるやろ
時間たてばもっと高性能なるやろし
外国語の習得の意味はどんどんなくなる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:42:42.46ID:xi6yt3ue0
アルファベットしか読めない中一に発音ムズいってスレなのに英語の発音で講釈垂れてるアスペおって草
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:42:49.88ID:dK1lSksD0
>>45
英国でもトメイトーちゃうんか?
ちなみに米国ではタメイローやけど
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:42:58.26ID:pnrGbvhS0
ドイツ語もイタリア語もロシア語もだいたい表記通りの読みなのに英語はほんとかけ離れ度合いが酷いな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:43:39.67ID:CACvw0bxd
アホみたいな綴りもあるけど意外とそのまんまの読みも結構あるぞ
アルファベットそのままに早口で言うとそれっぽくなる
air→エーアイアール→エィアー
大体ヘボン式が悪い
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:43:40.13ID:KY5qAe+u0
indict
gauge
pseudo
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:43:53.56ID:kBghWmRXp
英語「centre」
ぼく「これ誤植やろw」
英語「合ってるぞ」
ぼく「は?」
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:43:58.66ID:4xtowlT20
hitomiのアルバムで覚えたわ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:02.21ID:lI/HrzGR0
baseball
ばせば11
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:13.75ID:3RTb3NSda
>>60
トマトやで
水もワラやなくてウォタや
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:13.96ID:niYvkLn4d
向こうの人間って読み方わからない場合どうしてるんやろな
日本語だとふりがながあるけど
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:16.72ID:PchdWiPxd
>>9
プリパラおじさんきっしょ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:32.94ID:IcQx2UaN0
rhythmは元々ギリシャ語だったんや
ローマ字で書くとrhythmosって綴りでリュトモスって読んでた
yがユって母音でrhとthは書いて字のごとくr+h、t+hみたいな音やな
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:33.15ID:EH00fSo/0
>>64
インダイト
ゲイジ
スード
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:44:54.58ID:dK1lSksD0
>>68
そうなんか
勉強になった
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:00.00ID:lI/HrzGR0
日本の中学英語って流暢に喋るのを小馬鹿にする文化あるよな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:23.55ID:lI/HrzGR0
orange
オランゲ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:25.71ID:RXEalDl30
>>21
ヘボン式ローマ字は英語圏に有利すぎやろと思うわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:42.93ID:IcQx2UaN0
>>69
それまで見てきた綴りから推測して適当に読んだりすることもあるらしい
綴りから先に考えられてて読みが定まっていない新語とかだとよくある
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:49.57ID:344z+v1na
>>69
向こうの人もスペルミス結構するぞ

分からなくても、スピーキングとリスニングが完璧だからそれっぽい感じの発音で勝手にスペル作っちゃうらしい。それも普通に通じるみたいや
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:54.29ID:EH00fSo/0
>>65
007SPECTRE
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:47:48.92ID:k04GQzhua
フォニックス外れてるやつだいたいラテン語かフランス語紀元説
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:47:57.49ID:1pgbFw+ba
漢語圏だと新語作るにも漢字それぞれに意味あるから作りやすいけど、英圏だとどうしてんの
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:48:18.53ID:RXEalDl30
annihilation⇠アナイアレイション

いやアニヒレーションやろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:48:31.17ID:ADwd+es90
>>77
読み分からん漢字類推して読むのと同じやな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:48:55.64ID:DB8zhdD1M
>>45
トマゥトォやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:10.31ID:FwwJgF3ad
シルエット→silhouette

は?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:17.57ID:IcQx2UaN0
knight 元はクニフトって発音されてたけどghが消えてiが長くなってイーがアイに変わって語頭のnの前のkも消えて綴りだけそのまま残った
psyche ギリシャ語由来で元の発音はプシューケー、英語だと語頭のpsって連続が許されないからsだけになったりyがアイって読まれたりchが単なるkと同じ扱いになったりしてサイキに
tough 汎用性の低い語録くらいしか取り柄がない糞漫画 忌憚のない意見ってやつッス
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:18.31ID:7MGtSKyG0
ライムだろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:19.04ID:EH00fSo/0
garageってガレージってカタカナ当てられるけど実はガラージの方が近い
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:30.66ID:3RTb3NSda
サンキュー表音文字
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:49:55.08ID:CACvw0bxd
>>21
それ英語で読むとライズュミユみたいになるで

ヘボン式
AERO→「アエロやん」
エーイーアールオー→エイアルオ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:01.45ID:dK1lSksD0
>>81
ラテン語から作るのが正道だけど
最近は既存の言葉をくっつけて作ったり外国の言葉をそのまんま英語表記にして作ることが多いな
まあそれは日本語も一緒やな
せやから最近出来た言葉は4文字とか6文字くらいの漢字でできたやつとか
あとは横文字のまんま使われる場合が多い
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:03.20ID:EH00fSo/0
>>88
rhyme
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:10.76ID:IcQx2UaN0
>>78
英語圏だと日本語圏の人とは別パターンのスペルミスすることも多いんだよな
thanとthenとか
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:15.09ID:Tx73/0qzp
Michel

マイケル; ミッシェル; ミシェル; ミカエル; ミケル; ミシェール; ミシエル; ミシャレ; ミチェル; ミッチェル; ミッヘル; ミハイル; ミハエル; ミヒェル; ミヘル

ガイジか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:50:49.12ID:3RTb3NSda
>>84
正確に書くならトマーオーや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:01.28ID:CACvw0bxd
>>82
日本語に分かりやすく文字を当てはめるようにしてるだけやから別にどっちでもええんや
この単語は日本語だとこれじゃなきゃだめ!ってのがそもそもの間違い
まあ字が欠陥だから変に色々読めて色んな言語に別れてったのは面白いけどな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:14.31ID:lI/HrzGR0
日本人のcanって向こうな人からしたらcan'tに聞こえるしいな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:29.91ID:dK1lSksD0
英語圏ではラテン語の素養が
日本では漢語のそれが勉強をしてる人たちの間ですら失われて
誰も新しくラテン語や漢語から言葉を作ることがでけへんようになったんや
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:35.43ID:Va4N4mO4a
knife←kの呼ばれてないのに勝手に来た感
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:41.05ID:rKy94dQep
律動
これリズムな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:45.81ID:IcQx2UaN0
>>95
ヘブライ語起源の名前をヨーロッパ各言語の読み方で読んでるだけや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:53.32ID:nQ5PECvc0
テストの時、外人教師がスペル間違いも点数くれたけど日本人教師がそれ間違いねて修正減点された
外人がOKならよくね?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:53:00.51ID:RXEalDl30
nowhereを一度ナウヒアーと読んでしまってから毎回そっちが先に出る
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:53:47.34ID:NLY+E3Hg0
tough
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:53:50.05ID:YmxUlkH00
>>104
イギリス英語を知らない教師が勝手に減点した説
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:53:56.00ID:rKy94dQep
アメリカの空港でミルク頼んだらちゃんと発音できずには?って顔されたわ
lの発音わからん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:53:59.06ID:k04GQzhua
>>99
あえて強調するときくらいしかはっきり発音しないからはっきりcanって言ったら否定に聞こえるという
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:54:13.88ID:IcQx2UaN0
>>10
元々は発音されてたんや
どっちかというと去るべきなのに居座ってるといったほうが正しい

たまに最初から発音されてなくて綴りにもなかったのに後から適当にくっついてしまった文字とかもあるけど
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:54:51.98ID:zsVA70V+d
英語「friend」
ワイ「うーん、フリエンド!」
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:55:04.75ID:JH0zN1K3p
>>65
colour😡
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:55:20.47ID:4/uxUbba6
hamburger
umbrella
あたりが中1には難しい
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:55:22.11ID:IcQx2UaN0
>>108
めっちゃ簡単にいうと後ろに母音が来るときは普通のlの音、後ろに母音が来ないときはl自体が母音に近くなってwとかuとかoみたいな音になる
milkとかappleとかのlは後者
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:56:13.85ID:ycrU5IHzd
lingerie「ランジェリー」
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:56:23.79ID:k04GQzhua
oftenとかt発音したりしなかったりしてるしなんなら同じ人が言ったり言わなかったりしてるから単にら抜き言葉みたいなもんだと思ってる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:56:30.86ID:YmxUlkH00
First floor(2階)←これやめろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:56:32.99ID:Xwy0+cnS0
てか発音記号も教えないで共通テストリスニング5割あるのほんまクソ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:56:44.13ID:IFtOzk62p
英語「until」
ワイ「ウンティル!ウンティル!w」キャッキャッ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:57:25.32ID:YmxUlkH00
>>118
割合そんな増えたのか…
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:05.20ID:O0GqczdK0
>>10
インド英語ではbombはボンブって発音するぞ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:18.80ID:4Cji90oA0
girl
world
個人的にちゃんと発音しようとすると難しい単語2強
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:26.13ID:VknVRNKDd
ジャップ「たいくかん(taiikukan)」
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:32.72ID:O0GqczdK0
>>121
アクセント問題はなくなったから
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:51.58ID:IcQx2UaN0
>>117
なんか迷惑なことにアメリカでもイギリスでも「階層名は数字を大きくしないほうがかっこいい」みたいな謎の風潮があるらしい
それで実際の2階や3階の名称にファーストフロアだのなんだのと変な名前をつけてなるべく名称上の階数が小さくなるようにすることがある
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:58:56.32ID:4/uxUbba6
>>118
大学受験がメインの高校で発音記号教えないのは悲惨やな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:59:18.18ID:O0GqczdK0
>>124
たいっかん
くらいで言うやつもいるよな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:59:24.81ID:wVlquzjia
中学でリズムって習わんやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:59:41.99ID:4Cji90oA0
洗濯機「せんたっき」

外人「…🤔?」
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 10:59:56.90ID:VknVRNKDd
音素文字のくせに漢字みたいに発音理解しないと意味ないンゴwwwxwwwwywwwwwwm5wuwp
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:00:02.12ID:YmxUlkH00
>>126
あれ嫌いだったけど内容としては必要だと思う
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:00:23.43ID:VknVRNKDd
ガイジかな?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:19.28ID:O0GqczdK0
>>100
やろうと思えば日本は現代中国語から輸入すれば出来なくはない気もするが
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:33.80ID:3RTb3NSda
bottle of water「ボッオウオッオッア」
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:51.47ID:si5lGLtm0
曜日で一個だけクソ覚えづらいのあるよな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:54.33ID:mwQlWBbP0
発音記号表記が複数あったり追加されたり曖昧母音の発音は決まってないとか糞過ぎるわ
伝わる音が正義なだけでお勉強するもんちゃうぞ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:02:25.42ID:dK1lSksD0
>>136
なんでそんなことをすんねんw
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:02:39.98ID:oZ0VMhd90
外国人のカタコト日本語は通じるのに日本人のカタコト英語が通じないのはなんでなの?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:02:59.09ID:O0GqczdK0
>>61
正書法が定められた後に発音の変化が起きたからな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:00.19ID:k04GQzhua
>>131
言いにくい場合はどの言語でも省略されたり繋がったりして普段発音されるやろ
kとかpとか
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:02.37ID:CACvw0bxd
>>119
そっちのが日本語表記より発音いいという事実
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:06.52ID:YmxUlkH00
>>138
水曜だな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:09.21ID:6Nswq7tpd
先にローマ字教えるのマジでダメやろ
ローマ字さえ知らなければすんなりこういうもんだと覚えれた単語も多い
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:45.52ID:0vL5ih3j0
one←これ今でこそ普通に使っとるけど冷静に考えて意味不明やろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:49.22ID:dK1lSksD0
>>124
そもそもてにをはとか
あと音引とか
仮名遣いと発音乖離してるけど誰も気にしてへんやん
英語を発音と表記が違うっていうてる日本人の方も
実は他人に文句言えた立場ではないんやでw
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:03:54.55ID:lI/HrzGR0
センターの発音アクセント問題とかいうクソ問
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:12.49ID:4Cji90oA0
ちょっと気が向いて本読むと日本語すら知らん熟語結構あるしな
「敷衍」とか最近知ったわ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:19.45ID:YmxUlkH00
話せなきゃ英語の勉強無駄やんってよく言われるけど、英語のドキュメント読むのに助かってる
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:27.12ID:Z/F3QjO40
>>138
うぇどねすだいな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:38.56ID:mwQlWBbP0
>>139
ワイはビジネスだと通じるけど店とかだとハァ?って言われるで
聞く気無いねんあいつら
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:04:39.50ID:lI/HrzGR0
>>138
サーズデイな?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:05:04.04ID:0/nQtaEpp
>>137
実際に聞くとボワーって感じだけどあれ英語圏のやつは聞き取れるんやろうか
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:05:06.48ID:YmxUlkH00
>>150
日本語に限らんけどある言語の単語をマスターするのとか無理ゲーやな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:05:27.39ID:4Cji90oA0
oftenは「お布団」でも良いっぽいな
学校ではオッフンが正しいて習ったけど
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:06:38.77ID:dK1lSksD0
とうきょう→とおきょお
通り(とおり)→とおり
両方音引の部分の発音は”お”やのに表記が違う・・・

あれをどうして→あれおどおして
”を”の部分は別にwoと発音するわけでもなくoのまんまなのも外人には意味不明やろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:06:43.06ID:IcQx2UaN0
>>141
めっちゃ嫌な話やけど簡単にいえば聞こうとする気がないからやろな
英語は言語としての社会的威信が高すぎるから話者が傲慢な態度を取りがち

逆に日本人は外国人が日本語を話してると日本語を覚えてくれたのが嬉しくなって頑張って聞き取ったりする
ただ日本人にも言語関係で差別心がないとは限らなくて欧米人の片言日本語は熱心に聞いたりするけどアジア人の片言日本語は内心馬鹿にしてフォローしなかったりとかいう場合もある

英語圏の人間でも英語圏で人気がある日本人スターの片言英語とかなら頑張って聞き取ったりすることもある
まあ嫌な話やな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:07:20.17ID:gQnu2Lhhp
今イギリス英語聞いたけどめちゃくちゃちゃんと発音してるやん
アメリカ人ガイジすぎやろ適当に喋りすぎやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:07:36.35ID:O0GqczdK0
>>141
でも非英語圏の人同士で英語で会話したら意外と通じる気もする
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:07:53.90ID:F/c7aWLfd
ウェドネスデイね、よし覚えた
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:08:04.21ID:fWck20vM0
うりずん定期
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:08:40.49ID:Sk+rd4rf0
>>158
さすがにとうきょおなんて言ってるやつおらんやろ
をに関しては、きちんとルール化されてるからええやん
正書法がしっかりしてないのがアカンねん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:08:48.39ID:IcQx2UaN0
アメリカ人やイギリス人の外国語を学ぶ意欲の低さはホンマ想像を遥かに超えるレベルやで
日本に旅行しに来るような少数派とか学者とかみたいな限られた層はさておき

どれくらい意欲がないかというと記者が鈴木誠也の日本語版wikipediaの内容すら確認せ鈴木はショートを守れるとか書いちゃうくらい
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:09:02.50ID:tFBYSzqKr
𝒑𝒐𝒓𝒏𝒉𝒖𝒃
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:09:44.29ID:oZ0VMhd90
>>159
へぇ、旅行の時に体感してからめっちゃ気になってたからスッキリしたわ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:09:51.97ID:VknVRNKDd
>>165
相手が英語学んできてくれるからな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:27.59ID:O0GqczdK0
>>165
アメリカはスペイン語やるんやないのか
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:30.55ID:4Cji90oA0
英語「ウェジュゲデム」
ワイ「?」
英語「where did you get them 」

分かるかいな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:36.45ID:dK1lSksD0
>>164
だからそれが文字と発音が乖離していて
外国人にはわかりにくいんやで
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:56.75ID:Sk+rd4rf0
>>165
それ外国語学ぶ話と関係あるか?
外国語って広く言うのであれば、アメリカ人(特に南部)は母語英語でスペイン語話せる人も多いよ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:11:16.29ID:niYvkLn4d
>>159
これ
話せない分際で言うのも傲慢だけど言葉不自由な非ネイティブ話者に歩み寄ろうとする努力すらしない奴が多すぎるわ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:11:33.05ID:fc8eRPRu0
ベアウチフル定期
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:11:33.85ID:RwfDujp3d
26文字しかないんやからしゃーない
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:12:16.32ID:cz2Rz/dad
>>171
音節、表意文字の欠点を克服できるはずのアルファベットで同じことになってたら意味ないよね
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:12:17.71ID:YmxUlkH00
>>170
な阪関無みたいな感覚なんやろな
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:12:30.90ID:k04GQzhua
>>170
前後の文脈で判断してるだけで突然言われたらは?ってなるぞ
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:12:54.42ID:4Cji90oA0
ワイのクソ英語が一番通じたのはフィリピンやった
皆優しくて好きになりそうやった
逆にアメリカは全然聞き取れんし伝わりづらかった
あとヨーロッパは想像以上に英語が通じない
純粋な英単語数なら日本人の方が知ってるのではと思うレベル
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:12:58.70ID:eg9Pi7Mc0
発音記号についてちゃんと教えろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:13:13.79ID:IcQx2UaN0
>>169
日本でいう高校では学べる外国語の種類が多くてスペイン語を選択する人が多いって言うのは確かやな
スペイン語圏からの移民が多いこともある
まあなんで種類が多いかというと英語を学ばなきゃいけない日本と違って母語が英語の人が大半だからすべての外国語が日本でいう自由度の高い第二外国語扱いみたいなもんだからやけど
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:14:03.10ID:Sk+rd4rf0
>>171
をは文法を覚えるのと同じで1つルールを覚えておけばいい
正書法を整えていない英語はいくつもルールを覚えなければいけない上に例外もたくさんあるから全く話が違うと思うんやけど
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:14:08.63ID:YmxUlkH00
>>179
日本だと日常的に使う英単語多いしそうなのかもしれん
和製英語もあるけど
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:14:09.34ID:vZzsqqARM
でぃくちおなりー でええか…
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:15:24.51ID:k04GQzhua
単語としての発音と会話での発音は同じにならんこと多いからあんまり単語単体での発音覚えても意味ないしな
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:15:43.03ID:7SKuAIoP0
英語ってやっぱりrの時は巻き舌をしないと通じないんやろか
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:15:43.98ID:IcQx2UaN0
>>173
最近は学者の間とかヨーロッパの非英語圏とかでは言語権って思想も提唱されてきて英語話者は母語を使えばよくて他の言語圏の人間は不自由な思いをしなければいけない不公平は是正すべき、って意見が台頭してきたりもしてる
まあ英語の力が強すぎてなかなか改革には至ってないが
特に高等教育を現地語でできるかどうかっていうのは国によっちゃかなりの死活問題やからな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:16:02.17ID:cz2Rz/dad
>>186
くっつきます(笑)(笑)
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:16:11.43ID:CACvw0bxd
>>179
上にある聞く側の歩み寄りが確かにフィリピンは高かったわ
向こうが話すときもこっちが聞き取りやすいようにしてくれる人が多かった
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:16:23.19ID:SWAO02R50
確かRhythmはギリシア語由来だった
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:17:01.50ID:dK1lSksD0
>>183
たしかになんでbe動詞だけ他の同志と扱いちゃうのかとか
一部の単語だけ活用の仕方や複数形の形が不規則なのとか
謎の仕組みや例外が多すぎるな
日本語は実は不規則な部分は少ないな考えてみると
規則的やけど敬語とか漢字とか覚える部分が多い
真面目な日本人らしい言葉やわ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:17:29.57ID:EbdwK0tFp
ワイ「algorhythmやろなあ」
アルゴリズム「algorithmだぞ」
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:17:41.26ID:IcQx2UaN0
>>190
歩み寄りについては英語が母語じゃない人同士の間とかだと特に進みやすいみたいな説もあるらしい
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:17:46.90ID:Mp3LIIx/d
日本語の教養が無い外人が日本語の歌のローマ字表記するときに発音と解離した表記してるのよく見るな
「を」をwoにしたり「そう」をsouにしたり「頑張れ」をGanbare にしたり
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:18:10.71ID:HNlTpjFJ0
日本ってまだフォニックス教えてないん?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:18:31.26ID:T+lgy/YX0
knight
knife
ワイ「kどこ行った?」
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:19:21.64ID:cz2Rz/dad
>>197
どっかいった
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:19:37.72ID:SYGlWgnY0
island←これ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:19:40.15ID:IcQx2UaN0
英語の歌とか聞くと真っ先に思うのはスピード速すぎ単語くっつけすぎってことやな
もうちょっとゆっくり重要な単語は離して発音してくれ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:19:44.23ID:7SKuAIoP0
one
オ、オネ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:20:21.36ID:4Cji90oA0
「彼が犯人だと思う」

「(私は)彼が犯人だと思う」

日本語も勉強してる外人からしたらクソゲーだと思う
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:21:14.99ID:YmxUlkH00
>>199
昔のガイジが余計なことしたらしい
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2021-01-24-1.html#:~:text=%E3%80%8C%E5%B3%B6%E3%80%8D%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%A4,%E9%99%B8%E5%9C%B0%E3%80%8D%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%8E
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:21:42.93ID:9N3K91ZsM
>>12
ミッスルやん
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:22:07.08ID:IcQx2UaN0
>>199
元々sはなくてilandだったのにうっかりラテン語のinsula(島)が語源だと勘違いしたやつがsを入れちゃったんや
まさに人類の戦犯やな
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:22:09.38ID:6JP8Yb4p0
やっぱそうだよなー英語話者って傲慢な奴多いんだよ
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:22:21.09ID:/vYT0dYKp
empty
mpty
m ty
m t
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:22:24.43ID:m057lU7Ma
リズムエモーション
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:22:46.73ID:imKxoQkR0
>>204
ここにsをひとつまみっと…w
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:23:26.36ID:k04GQzhua
>>200
逆に早いと言いづらくなるから自然とリンキングするんやろ
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:23:31.97ID:u2GsLdwXr
「疑」
ワイ「ヒマ矢定っと…」
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:24:16.29ID:D1w6I2nV0
発音と読みが違うのがゲェジ

日本語を見習え
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:24:17.29ID:YmxUlkH00
>>212
疋な
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:24:22.53ID:GumZbf7t0
カタカナ英語とか言う日本英語教育のA級戦犯
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:24:36.74ID:3dHsmdou0
enough(イノウグフ)
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 11:24:47.31ID:P8ydPYZgr
キットチェン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況