>>8
ちゃうねん
そもそもアダムスミスが言い出してリカードもそう言ってたからマルクスもそういうもんだと思ってたんや
それにマルクスは需給関係が価格に影響することにも言及してる
でもマルクスにとっては昔は何でもかんでも商品として扱われることなんかなかったのに資本主義が発達して何でもかんでも商品として扱われるようになったことを特に問題視してその問題意識からこれまでの労働価値説に労働の二重性の考え方を導入して具体的な労働が抽象的な尺度で測定されてなんでもかんでも同じ商品として扱われてしまうことを指摘したんや