X



もう取り返しのつかないほど誤用で広まってしまった言葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:04:50.05ID:4D2n5aZQ0
すべからく
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:31.96ID:WEaZZSv40
>>121
せやったね
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:35.98ID:7e3x6X/Hr
>>165
あのさぁ、、
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:48.00ID:PWXMNpgc0
ヒロインも元は女主人公って意味なのに女キャラ全般指す言葉になっちゃったよな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:52.12ID:2b0M+Ucr0
USBメモリをUSBって呼ぶのはもうどうでも良くなってしまった
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:56.38ID:5VYl0WoY0
敷居が高いの本来の使い方って使い所ないよな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:07.27ID:ONjQ4TW50
>>168
motiveやったな、失礼
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:16.78ID:kCKd4xeId
>>182
元々そんな意味なんて無かったよ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:23.15ID:Rrf7UoEjM
>>183
立項されてるから正しいってのが論理破綻してるよ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:25.45ID:MO3Q3tSXp
知ってる事で偉そうにするってほんとに人間的に未熟な事だわな
ワイは無知である事を知ってるんやで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:36.50ID:XXK9kgVnd
>>169
過ぎたことはどうしようもないとかいう意味で使う人が多い
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:36.81ID:BgUe0B6T0
>>189
ワイはあるで
世話になった人達に恩を仇で返してるから
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:47.22ID:kCKd4xeId
>>79
アルミホイル巻いてそうw
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:47.57ID:AcUUbqWyr
???「すべからく見よ!」
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:47.84ID:txeNMhrT0
防共対策とかやと共産主義者に対する策なのか、反共主義者に対する策なのか分からんようになってもた
軽々に誤用を認めるからや
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:49.53ID:C9mINNqv0
ちょっとスレの趣旨とは違うかも知れんが言葉の元ネタ知るために本を読むJ民おる?ロボットドラキュラフランケンシュタインユートピアあたりとか歌藝の天地(お客様は神様)とか学問のすゝめ(天は人の上に)ワイ読んだことあるで
なんかこんな感じの本でおすすめあるか?
今のところ本やなくアニメやけど黒歴史の元ネタ知るためにガンダムみようと考えてるわ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:50.07ID:EEfAzRxHM
戦犯
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:53.68ID:Rrf7UoEjM
>>159
時流に媚びてるという証拠はあるか?
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:55.36ID:YkQOtbR/K
>>160
正しい使い方としては違和感があるとか違和感を覚えるなんやけどな
それこそ違和感無いんやろか…ってモヤる
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:42:59.53ID:nbEbcAtXd
破天荒
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:01.84ID:4iGI7FDWM
>>189
美食倶楽部と山岡くらいやね
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:02.47ID:j8N4ZYak0
>>170
クリックしてもリンク切れのページしか表示されないけど?
辞書の立項はそもそも的を得るしか存在してなかったのにドヤ顔で恥ずかしいヤツやな
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:10.20ID:nDGMuY9P0
「すべからく」なんか「する べく 有らく」、
分かりやすく言い換えれば「するべくして」なんやから
ことごとくを使うべき文脈で使うのはわけがわからん
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:10.46ID:z6PVgd0Ia
後ろ倒し
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:27.43ID:WEaZZSv40
>>182
そんなこというたかて、世の中のマジョリティ壁ドンは女の子にキュンとさせる仕草の事やぞ
君が親にご飯もらいたい時にする壁ドンとは違うんや

類似使用に台パンというのがある
サワヤンチューブではやり過ぎると階下の人がバスケしてるってクレーム入れにくる行為
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:42.58ID:kCKd4xeId
>>162
若者の間で?
それが本来の意味だよ?w
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:43:52.54ID:DI9jTV6R0
>>169
「過ぎてしまったことはもうどうにもならない」と勘違いするアホもいるらしい
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:06.05ID:PWXMNpgc0
>>206
横からやがワイもリンク先見れるで
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:09.11ID:BgUe0B6T0
>>200
黒歴史関係なくターンエーは見といて損無い
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:13.49ID:4iGI7FDWM
>>201
まだ出てなかったか
使われるとモヤモヤするわ
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:16.07ID:7e3x6X/Hr
>>175
誤用の半分くらいはそれよな
簡単に伝えられるのにカッコつけて紛らわしくなる
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:26.56ID:Yf4sC+Ay0
マジキチ
だけどそもそもマジキチ聞かなくなったな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:27.61ID:kCKd4xeId
>>207
ちゃんと貼ってくれない?
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:31.28ID:BgUe0B6T0
>>209
そんな言葉聞いたことないわ
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:32.53ID:mYDQQDryM
>>158
それは動機がないからやる気がない、動機があるからやる気があるってだけの意味で、本人の意思で上げ下げしたりできるものではないってのは英語では変わらないんじゃないかな
日本では本人の努力次第で後からどうにかなるものとして使われてるってことでしょ
モチベーション下がってるね、上げていこうよ!みたいに
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:46.01ID:bukWGP+I0
>>194
そんな奴おるんか...
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:50.88ID:Rrf7UoEjM
>>206
早く答えろ悔しいくん
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:51.93ID:yMLApJfzd
確信犯
失笑
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:58.25ID:5VYl0WoY0
>>188
省略だとCMで通信料をギガって言ってる方が気になるわ
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:44:59.22ID:kCKd4xeId
壁ドン警察気持ち悪すぎやろ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:05.67ID:Oobv/2J6r
>>210
いやだから、胸キュンムーブの方はひとつの正解やといっとるやろが
ニートが母親に云々って聞いたことないんやがって話だぞ
もしかしたら本当の原典はそこなのかもしれんが
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:06.81ID:NBIFFRgu0
延々を永遠って言っとるのも違和感感じるで
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:10.68ID:7rS7q9fB0
取り返しがつかないほどではないが「せざるおえない」って書かれてるの増えたなあ
気持ち悪い
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:14.62ID:WEaZZSv40
>>207
知ってるか?
wikiって一般人がその時の雑多な情報書き散らしてるケースもあるんやぞ

だから、Wikipedia持ってくるやつは情弱
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:22.19ID:VTa2euRrp
中毒
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:31.70ID:4iGI7FDWM
>>225
キモいのはお前だよ
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:47.73ID:2/VrS/FX0
独擅場
独壇場
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:47.81ID:5VYl0WoY0
>>228
Twitterでよく見る
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:45:48.99ID:vbUmQpHfd
壁ドンはレオパレスと共に廃れた
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:09.64ID:4iGI7FDWM
>>227
僕が言いたいのは
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:23.47ID:YkQOtbR/K
>>189
二度と家の敷居を跨ぐな!とか言われる場面無さそうやもんな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:28.22ID:XXK9kgVnd
完璧を完壁って書くやつもいる
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:30.79ID:HGaQVtbNd
でも少し前は違和感感じる警察あったよな
だからみんな違和感を覚える、やった
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:32.61ID:2jrIdJ8Sa
安倍晋三
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:35.76ID:nDGMuY9P0
>>183
「辞書に載らなかった表現は正しくない」のような淘汰的観点の結果論は申しわけないがNG
辞書の編纂者も人間やいくらでも間違うわ
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:36.61ID:cra/1Mko0
最近知ってへぇ〜ってなったのは姑息やわ
漫画とかでの使われ方全部間違っとるやんと
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:39.96ID:NBIFFRgu0
厨二病も変な形で広まったやね
元々はもっとカッコ悪い意味やったが
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:45.59ID:7rS7q9fB0
YouTuberの話し方とか字幕見るとマジでエンタメ全振りしてる奴ばっかやなと思う
最低限の教育は必須や
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:51.82ID:TqkMDpYTM
ナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:53.00ID:yMLApJfzd
「新しい」←「あらたしい」
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:55.95ID:BgUe0B6T0
省略問題は昔からある
携帯電話を携帯っつーのに違和感あったけど
scond(秒)の語源知ってからはもはやどうでも良くなった
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:46:59.96ID:kCKd4xeId
>>231
なんで怒ってるんだこの人
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:10.29ID:WEaZZSv40
>>211
本来は、例えばワイが彼女とアンアンよろしくやってるとするやん
あまりにも喘ぎ声がひどいから隣人から壁ドンで静かにしてくれという意思表示やった

それが、君らゴミクズバージョンと、若者バージョンで違うんよ
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:13.04ID:FMckRGSp0
>>244
今はちゃうの?
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:15.61ID:DLqJ2Zu3a
賢者は歴史に学ぶ
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:15.83ID:nDGMuY9P0
>>243
姑く(しばらく)+息む(やすむ) で「その場しのぎ」やからな
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:16.09ID:g3ZXmpit0
これはええと思う誤用はなんや?
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:16.13ID:xBwFtPJk0
>>206
俺はちゃんとリンク先にとぶが?
リンクもちゃんと踏めないとか恥ずかしい奴だな
誤用ではないと正式な結論が出ているのにお前がいくら駄々をこねたってお前の意見なんて誰も聞いてないぞ
お前はハッキリ「誤用」って言ったが世間では「誤用でない」という認識だからな
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:23.09ID:lT352vs90
>>224
ケータイのCMだと元々蔑称だったガラケーって言葉を知ってるのも変な感じやわ
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:33.88ID:nCAPYP8i0
でも誤用にツッコむってネット特有のもんだもんな
面と向かって誤用指摘する人なんていないから
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:41.60ID:kCKd4xeId
>>250
その行為に呼び方なんて元々定まってなかったでしょ
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:42.24ID:oPDYOaI20
誤用警察ってなんで江戸時代の言葉で喋ってないの?
言葉は時代とともに変化していくのが当たり前なんだから意味が通じれば細けえ事はいいんだよ
いちいち指摘してくるやつは国語の先生かよオメーはよ
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:53.58ID:j8N4ZYak0
>>242
その時代には一般的に使用されていなかった証左やろ
ガイジか?
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:55.48ID:Rrf7UoEjM
>>242
だよね
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:56.01ID:j+ckQOZj0
役不足とか名誉挽回とか汚名返上とかなんかどれがどう正しいのかわからなくなってる
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:47:57.11ID:w8HH5nkg0
当を得る 的を射る 正鵠を得る 正鵠を射る
全部似たような意味やしごっちゃになってもしゃーないわ
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:07.12ID:WEaZZSv40
>>226
正解は沢山あるって事でええか
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:18.75ID:KzV/pbxwd
>>206
リンク切れてないし恥の上塗りだな
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:20.04ID:C9mINNqv0
JKって元々売春用語だったの怨み屋本舗で知ったわ
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:29.34ID:2/VrS/FX0
言葉なんて変わってくもんやからそんなに深く気にせんでええやろ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:33.74ID:Rrf7UoEjM
>>261
アホ過ぎる苦しすぎる
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:37.06ID:r5HxUhQU0
>>206
普通に見れるけど…
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:52.60ID:7e3x6X/Hr
>>187
今使われてる意味でのヒロインの男版を表す言葉ないんかな
けっこう不便や
「ヒーローになるんじゃないか」とか「それもヒロインで良いんじゃないか」とか言われるけどそれやと伝わらんし
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:53.05ID:ONjQ4TW50
>>220
まぁ原義的にはそうあるべきかもやけどね
別に向こうでも今はやる気、意欲単体の意味で普通に使われとるって話
少なくともやる気と訳して何の間違いでもないし、辞書にも書いてあるはずやが
0273風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:56.13ID:NBIFFRgu0
>>251
俺の邪眼が疼く……みたいなのが今やろ?
元々は夜中にエロ本買いにダッシュしてしまうみたいな中二頃にやりがちなカッコ悪い失敗みたいなやつやった
0274風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:56.76ID:WEaZZSv40
>>260
あほー知恵遅れ持ってきてドヤ顔されてもなぁw
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:57.95ID:g3ZXmpit0
指摘なんかせんやろ
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:48:59.80ID:FMckRGSp0
声を荒げるは「あららげる」って読むらしいけど読みにくいよな
そもそも荒いをあらいと読むんだからあらげるでいいやろ
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:49:07.82ID:7rS7q9fB0
>>254
誤用とはちゃうけどら抜き言葉は進化の一部やと思ってるで
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:49:20.34ID:lT352vs90
>>256
自己レス
知ってるじゃなくて使ってる
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:49:26.92ID:j8N4ZYak0
>>255
「「得る」という動詞は、主に「手に入れる」という意味合いで用いられる。しかし「的」は、射るものであって入手するようなものではない。このような解釈では字義に無理が生じるわけである。」
この一文が目に入っても脳が理解を拒否してて草
恥ずかしい奴やでホンマ
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:49:34.57ID:SowMfU43a
「しかしながら」

これ使う奴なんなの
「しかし」と同じ意味だよね
無駄だと気付こうね
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:49:54.36ID:WEaZZSv40
>>43
事実や
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:00.90ID:WqLHrvgwd
>>274
別に他になんぼでもあるっていってるやろ
お前自分で検索すらできないの?
なんかごめんね
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:04.15ID:kCKd4xeId
>>260
ゴミみてーなソースで草
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:15.53ID:BgUe0B6T0
むしろ日本人は硬すぎるから漢字が簡体字になかなかならんのよな
もうこれ勤勉すぎるが故の欠陥やろ
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:19.23ID:NBIFFRgu0
的談議は盛り上がるやね
もう的を燃やしてしまったらええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況