X



学者「小早川秀秋は実は名将だった」「今川氏真は実は優秀だった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:10.55ID:02laHCa70
このまま学者が勝手なこと言うと戦国時代の人物が全員優秀になってしまうんだが?
0336風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:04.18ID:/ep76AfFM
>>324
優秀な奴ら以外基本的に名前残らんやろ
しっかり研究した結果
やっぱり信長秀吉家康は別格やでってなるからな
0337風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:11.39ID:6BcBFHwC0
>>311
ホンマに自分の妄想だけで動くよなw
0338風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:25.88ID:UZU2GHR90
>>322
連載当初は馬で戦わない説が有力だったが
連載途中でホンマは馬に乗って戦ってた説が有力になった
0339風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:27.44ID:KssyVbRD0
田舎の名将の中やと毛利元就は当時天下人やったホモの権勢を考えたら逆に評価上がるし
武田信玄なんかは土地貧弱なのに頑張ってる、村上に惨敗してるで逆に評価に困る
0340風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:31.55ID:3Y5bVrg80
長男「ワイはあかん武勇も知略もオトウットに及ばない無能や」
パッパ「もっと精進せいや」
長男「ぐえーしんだンゴ…」
パッパ「しゃーない戦でなんとかするべ戦費集めなきゃ」
商人「長男と違ってあんな評判悪いから金だせねーわ」

毛利の拡張が終わった瞬間よなあ
0341風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:33.06ID:SZq8WBbxa
>>306
奥州王(最上南部津軽現存)やからなあ
ただカッペ同士の癒着界隈を崩したのはガチやからな
0342風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:34.43ID:WzBvsarFa
>>322
途中までは前線で戦ってたけど途中からは本陣でいてたやん?
本陣武将は馬乗ったままで戦わない
0343風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:40.93ID:mrPU/+cg0
>>219
利家の兄の後妻の連れ子で血縁ないのに
花の慶次冒頭で利家同様ガタイがよかったとか描かれてるの草も生えん
0344風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:41.69ID:zRaGg1Fo0
忠臣蔵のせいで日本中から
散々ボロッカスに貶された吉良が
今になって地元でなんとか実は名君だったみたいにしようとしてるの草生える
0345風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:45.48ID:5PWd1t4E0
>>81
沖田畷、耳川の戦績が凄いからしゃーない
0346風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:51.91ID:k1ls9BjN0
>>316
新史料なんてほぼ出ないところで新説出すのなんてある程度逆張りせんと無理やろ
それ以前に論文書いた奴はボンクラかよ
そんなわけない
0347風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:11:55.68ID:jFS/5UYR0
ほんの10年前まで長篠で鉄砲三段撃ちが本気で信じられてたという黒歴史
0348風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:12:08.80ID:QDy6cst30
>>318
もちろんワイもそう思う
「島津氏」の項目がちょっと酷い

>その他の出自に係る説について
>忠久の実父については諸説あり、頼朝の実子であり惟宗広言の養子であったとする説以外に、広言の実子であるという説があるが、通字の問題などから広言の実子説については近年疑問視する説もある。

ただ「島津忠久」の項目だとまともで通説にせよ新説にせよ惟宗氏の人間が実父という説になってる
0349風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:12:25.48ID:8iRDssMt0
信長の野望でしか知らない家たくさんあるわ
尼子とか
0350風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:12:25.79ID:75BSv82u0
>>335
一番でっかい戦いの多々良浜の話や
0351◆65537PNPSA
垢版 |
2022/04/16(土) 21:12:29.50ID:UQ6hn/6Q0
>>306
東北民は親類縁者ばっかでプロレスしてたのに、ガチで殺し回ったキチガイやから
0352風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:13:20.87ID:UZU2GHR90
>>344
赤穂浪士に共感する日本人って今日日ほとんどおらんやろ
0353風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:13:25.73ID:SZq8WBbxa
>>303
釣り野伏せ引っかかって重臣共々死んでもうたし
天下とった家康でも対処出来ない大名家やから無理ゲーやな
0354風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:13:40.57ID:QDy6cst30
>>336
といっても身分制社会は名前が残るほど優秀とは限らんからなあ
もちろん三英傑が優秀じゃなかったとは言わんが
0355風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:13:55.02ID:J9IxxL54p
>>344
ほとんどテロリストじゃんあいつら
0356風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:13:56.41ID:72svEfuF0
>>330
政宗の行動自体はええねん
若いくせに老獪な手段で織豊・江戸時代を生き残ろうとしつつ最後まで野心捨てへんような人物像やと思うのに
世間の政宗かっこよくしすぎちゃう?ていう
0357風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:09.96ID:/6ViRs8Oa
>>344
1977年頃から吉良マシだった話はあったで
0358風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:13.35ID:QsIyaGiW0
キリスト教とかいう邪教を追い払った家光と秀吉は有能
0359風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:14.77ID:0FOUVf+ed
>>347
壊滅するまで騎馬軍団で突撃とか本当無茶苦茶よね
鉄砲3段も嘘なら騎馬軍団もないとかなんだったんやねん
0360風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:26.91ID:uCptgv6J0
>>343
身長も残された甲冑のサイズから普通やったと分かってるのに漫画及びその影響受けたゲームとかやと巨人扱いなのは笑えないわ
0361風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:50.66ID:nVigfuLda
>>323
それは普通じゃねーよ
ビルドアップしたサラブレッドを
食肉用にデブらせまくったらそうなる
0362風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:51.50ID:YG3pgCWs0
>>346
んー、新説って全く新しいものじゃないからな
それ以前の研究に少なからず拠って、それを発展させる方が学術的には多くないか?
むしろ、真反対の学説なんてほぼ出ないだろ
0363風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:56.43ID:w5U90O+QM
>>59
逆に光成めちゃ好きやろその人
0364風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:06.94ID:1R+vGNejr
騎馬突撃は信長公記に長篠での武田軍の記述であったはず
0365風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:22.68ID:KjM9t7qbM
定義:
戦はほとんどせず
被害者がほとんど少なく
最後まで生き残った者
0366風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:27.96ID:u4Oq0wBGa
松永久秀は忠臣の部類だった←衝撃
0367風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:34.47ID:QDy6cst30
真田丸では史実を重視すると無能になってしまうためか秀頼の雰囲気有能感を出すのにめっちゃ苦労してたな
0368風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:34.64ID:SZIN3oPG0
>>360
フィクションにリアルを持ち込む必要は必ずしもないんだよなあ
0369風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:35.72ID:wNLwzZrt0
マジでその時代の風潮でコロコロ変わるよな

楠木正成とかは戦時中に大楠公って持て囃されたり
0370風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:42.33ID:SzysDbnda
政治ほっぽって遊んで身を滅ぼした宗麟が初期義元と同じ扱いされてないの変よな
0371風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:42.68ID:NB3L1nvn0
>>5
司馬遼太郎が現役の頃から再評価路線あったやろ
今更何言うてんねん
0372風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:49.35ID:3Y5bVrg80
言うて騎馬突撃ごり押しは世界共通やからね
ロングボウの代名詞であるクレシーの戦いでも騎馬突撃しつづけたし
0373風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:52.17ID:SZq8WBbxa
>>356
政宗は野心どころか徳川にもかなり信用されてた側やろ
0375風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:12.41ID:WzBvsarFa
>>364
正確には武田軍の一部やね
上野の小幡だっけ
0376風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:20.38ID:noczN6ZV0
劉禅は有能だった
0377風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:23.88ID:UZU2GHR90
>>360
当世具足ってフリーサイズやから身長は分からんのでは?
0378風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:29.46ID:SZIN3oPG0
>>365
や劉禅有能
0379風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:36.56ID:AN+/Lzu6
学者「浅井朝倉の同盟が存在した証拠は一つもない」

つまり浅井長政はガチガイジってことか?
0380風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:43.90ID:k1ls9BjN0
>>362
てか史料で決められないところ(めちゃおおい)をあーだこーだ議論するためにこじつけ論理探してる印象
皮肉な言い方で申し訳ないけど
0381風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:46.41ID:WBoUt3xi0
それまで有能だった社員が異動や昇進で無様晒すなんぞいくらでも例があるでな
0382風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:47.26ID:/6ViRs8Oa
もしかしてワイもほんとは有能ちゃうんか
0383風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:02.76ID:QDy6cst30
歴史ファン、武将のやった悪行をなるべくなかったことにしがち
だから戦国時代が理想化されたりする
0384風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:03.10ID:3Y5bVrg80
坂本龍馬やっとこさ再評価して英雄扱いやなくなったのはええことや
司馬史観強すぎた
0385風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:05.57ID:nWCAlIho0
kindle無料で小池一夫・小島剛夕の半蔵の門読んだけど
40年前でも今川義元がわりと有能ぽく描かれてるんだな
そのぶん今川氏真が作中最悪の愚物に描かれてるけど
0386風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:13.20ID:60FPCCAx0
史実J民さん
なぜか創作が確定している家康脱糞エピソードは頑なに信じたがる
0387風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:22.73ID:6BcBFHwC0
>>356
それこそ世間が大河ドラマの脚本を真に受けただけやんけ
歴史も学説も関係ないやんか
0388風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:30.33ID:c52cC7fb0
石虎は人格者だった
0389風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:34.24ID:u4Oq0wBGa
徳川よしのぶあのまま城に留まったら殺されてたやろし逃げて正解やろ
批判にはあたらんわ
0390風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:42.90ID:UZU2GHR90
>>364
そもそも騎馬兵って突撃運用するもんじゃないやろ
0391風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:17:52.80ID:YlVKK+0G0
一条兼定も実は優秀?
0392風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:07.59ID:YG3pgCWs0
>>380
まぁそれはある
だから大学で歴史を学ぶと何が面白いのかよく分からないと言う話になるんよな
ちな歴史研究者
0393風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:10.35ID:l7iHRam00
>>344
まあ高家としての現金収入あるから領地から税を絞り倒す必要なんかなかったので地元民にとっては悪くない領主だったとしてもおかしくない
0394風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:10.70ID:72svEfuF0
比較的近年の発見だと桶狭間に六角の援軍がいたんだっけ?
いままで信長と浅井のおやつ扱いだった六角が織田とどういう関係だったのか興味ある
0395風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:16.40ID:wX07PdU2M
文系の学者って逆張りガイジやで

理系は新しい発見をすれば評価されるけど文系にそんなのはないからな
だから逆張りで「こいつ他とは違うこと言ってるやん」ってやつが評価されるから
0396風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:17.56ID:HCmx+loH0
>>356
葵 徳川三代の政宗がワイの解釈通りや
やや小物感の残る野心家
0397風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:19.56ID:Q8rWO8rM0
>>379
長政は野良田の戦い勝ってる時点で有能なんだよなあ
0398風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:39.26ID:/6ViRs8Oa
>>383
比叡山焼いて女子供もぶっ殺した信長は未来を正しく見据えてた名君なんやで
0399風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:56.24ID:NUdBPvQX0
歴史学者「武士が乗ってた騎馬はポニーサイズ」←は?
0401風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:07.76ID:uCptgv6J0
>>383
謙信の奴隷狩りや信玄の虐殺は割と槍玉に上がるやろ
直虎の大河でも奴隷の売買が描写されてたし
0402風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:11.25ID:DpU/UM7s0
小早川秀秋はヤベータイミングで寝返ったしある意味優秀と言えるのでは
0403風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:18.96ID:Z23QQDScd
>>1-999

アメリカ人の現実の評価これだ

「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
tps://i.imgur.com/8f859Sw.jpg
tps://i.imgur.com/QG8zYEF.jpg
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価

イギリスでもコリアンのネット工作が馬鹿にされ始めてる模様模
tps://i.imgur.com/ST7OsuT.gif

【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人

アメリカ『BTSと彼らのファンはポップチャートを役に立たないものにしている』
BTS And Their Fan Army Are Rendering The Pop Charts Useless
https://www.stereogum.com/2149730/bts-butter-hot-100-billboard-chart/columns/sounding-board/

ねや
0405風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:21.73ID:1MbFmNw00
>>386
やっぱり単なる味噌やったんか
0406風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:26.83ID:3Y5bVrg80
浅井朝倉の関係はどっちかというと同盟よりも経済圏でみるべきや
浅井は朝倉の経済圏に入って伸びた家やから織田と同盟しても結局土台というか金回りの面で朝倉の影響うけざるをえない
0407風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:29.58ID:6BcBFHwC0
>>395
ありまぁす!!
0408風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:32.81ID:Q8rWO8rM0
>>388
軍事的には有能やろ
他はダメダメ
0409風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:44.37ID:5PWd1t4E0
>>205
若い頃はきちんと勢力拡大してるから評価には値するやろ
0410風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:44.94ID:1MbFmNw00
>>390
日本ではそうやな
0411風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:45.90ID:TqVEZsbe0
>>389
慶喜がやったことが先を見据えた目論見通りなら天才かつ偉人過ぎるしたまたまやったらすげえラッキーマンやしどっちなんやろ
0412風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:51.72ID:AN+/Lzu6
>>397
戦争だけ強いガイジか……
0413風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:54.59ID:SZq8WBbxa
>>379
長政がガイジっていうより長政のパパが朝倉よりの人間だからって言われとるな
信玄とか義景が引きこもらんかったら勝機はあったやろけど金ヶ崎でまともにエースを取れないようじゃやっぱ無理やろな
0414風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:56.03ID:0FOUVf+ed
>>372
向こうは鎧で馬までガチガチに固めて騎馬様の武器持った上で突撃させるけど、日本の槍と刀じゃ衝撃力弱そうやないか?
0415風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:57.80ID:OncJMrn2r
阿斗ちゃんはあれだけ長い事皇帝してて暴君にはなってないだけマシやね
0416風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:03.19ID:KssyVbRD0
>>391
あいつキリシタン被れて狂うまで領民に優しい殿様として慕われとったらしいやん
0417風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:29.92ID:1R+vGNejr
関ヶ原の戦い自体はすぐに終わったのが実情らしい
小早川は始まってすぐに裏切ったのであっという間に西軍は潰走したとか
0418風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:31.91ID:YG3pgCWs0
>>395
正確に言うと、「他のやつとは違う観点から違う問題を発見する」と言うことなんだけどな
0419風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:42.43ID:60FPCCAx0
>>390
だからこそその特異性が話題になって有名なエピソードとして残ったってことではないんか
0420風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:44.51ID:3Y5bVrg80
>>411
資料から見ればわざとソフトランディングのためにやっとる
0421風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:57.25ID:/6ViRs8Oa
>>386
史実地元民も脱糞カレーとか作ってるくらいだからセーフ
0422◆65537PNPSA
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:57.83ID:UQ6hn/6Q0
>>349
突然パラ上がるやつおるよな
北信愛とか津軽為信とか
0423風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:01.50ID:d7CJiwXDr
小早川秀秋って朝鮮で暴れまわったらしいし少なくとも陰キャコミュ障イメージではないわ
0424風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:11.90ID:O1XzOjip0
>>126
外交戦略の失敗が無能扱いされてる
ずっと北条を味方にしとけば延命はできた
0425風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:13.19ID:WyUbq4Vw0
>>1
実際のところ、日本人同士で何十年も戦争やってた奴等は、平和な時代の奴等より無能だと思うわ
0426風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:23.35ID:NUdBPvQX0
>>415
孫権「ワイの悪口やめて」
0427風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:30.01ID:6BcBFHwC0
>>389
命がけで戦ってる将兵見捨てて近侍だけで脱出すりゃそら評価下がるわ
0428◆65537PNPSA
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:33.23ID:UQ6hn/6Q0
>>352
あれどう考えても逆ギレだもんな
0429風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:47.85ID:mrPU/+cg0
来年の大河ドラマはまた戦国時代ネタで大盛り上がりやろな
主役が家康だし
0430風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:51.40ID:zRaGg1Fo0
あんな何回も包囲網敷かれて死にかけた信長を裏切らんと付き従った家康は何考えてたんや?
普通ならうんこ漏らしながら裏切るやろ
0431風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:52.16ID:0FOUVf+ed
>>395
「通説が否定された!?」ってのが大好きなメディアの後押しもあるしな
完全無欠な武将も全部ダメな武将もいないってだけなんやろな
0432風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:54.18ID:QDy6cst30
>>398
まあ寺社勢力の連中は寺社勢力の連中で下層民から搾取して武力を行使しつつ君臨してた武装勢力なのに一方的に被害者として語られがちではある
ただ戦国時代の乱取りとか全然注目されんよな

世界史だけど暴力の人類史って本に「歴史家は戦闘を語るのが好きで虐殺や奴隷化の研究が嫌いなので戦争で虐殺・奴隷化が起きることを極力スルーしたがる」(そして過去が理想化されがち)みたいな話が出てきた
0433風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:21:56.27ID:GvL+9NLM0
>>306
実際凄いで?
若い頃はキチガイみたいに親族の東北大名を殺し回って佐竹連合にぶちのめされて、助けてもらった北条さんが攻められたら悩みに悩んで遅参して命乞いして許されて
一揆扇動して領地奪おうとしたバレて命乞いして許されて
関ヶ原で叔父さんがブチきれて上杉に喧嘩売ってモジモジして仕方なしに叔父さんに僅かな援軍送ろうとしたら「お前裏切りそうだから援軍送ってきても端でみとけ、つーか100人くらいしか送るな」って言われて
伊達四天王の1人は謀反疑いで処刑されて2人は出奔するし
大阪の陣では味方部隊を一斉射撃して大名すら射殺して「敵部隊だと思った」→「敗走してきて巻き込まれるから撃った」→「休んでて邪魔だったから撃った」→「邪魔じゃないけど撃ってみた」 で許されるんやぞ?

最強やん!こんなんで許さないんやから凄い
0435風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 21:22:14.76ID:1MbFmNw00
>>430
味噌や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況