X



日本没落の原因、円安だった。国債の利払いや海外技術者円報酬の軽視などさまざまな面で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:02:02.72ID:q+2RNWNo0
アホノミクス、プーチンと蜜月、円安、あの人なんで総理になれたのよ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:02:28.30ID:epSByPIY0
そこはロシア国民とプーチンやない?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:02:37.12ID:Vcy3i4HY0
えーーーーーん‼︎(ゴミ通貨)
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:04:03.07ID:ILs4eFLn0
>>79
叩いていたからなんやねん安倍がそんなに悪いならそれをどうすることも出来なかったお前も同罪だから日本と共に心中せい
プーチンとロシアの理屈ってそういうことだろ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:04:05.24ID:s7eiSUJF0
中抜きだけは一丁前
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:04:56.40ID:ECixMJ/7d
こんなん数年前からワイずっと言ってるわ
アベシンガイジが円安の方が輸入が言うて毎回脳死ガイ擁護してるが
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:05:43.64ID:H2GBYQ3J0
外人に物売ってるワイはぶっちゃけ円安ありがたい
ただまぁ海外出張費用考えたらそんな旨味があるわけやないんやけど
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:05:44.84ID:MU4fuDmNa
>>78
実際アベノミクスとかいう壮大な前振り芸のおかげで打つ手ゼロなのが事実だし
安倍念願のインフレが政策効果と全く違った形で不景気の中やってきて身動きが取れないんだぜ?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:06:51.08ID:ILs4eFLn0
円高円安はどっちも一長一短だからどっちが悪いとかは別にない
ただ極端だったり急激な偏りがまずいってのと何よりその急激極端なものを容認している政府が一番やばい
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:07:56.45ID:DqNdL4DNM
一応、貿易黒字やから円安にしようとしてるって理屈はわかるが
それって輸出企業が儲かるだけでそれ以外の企業の人間にとっては年収と資産が減るだけだからな
つまり内需がこれからどんどんやせ細るってこと
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:09:16.18ID:9ytWEuRU0
ぶっちゃけた話
超円高でも

ブランド売ったり
知的財産売売ったり
金融売ったり

すれば良かったんじゃないですかね?スイスみたいに

円高だと国債の利払いも安く済むらしいし
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:09:45.21ID:4B+hlJtcp
>>88
プーチンを選んだロシア国民も同罪だから差別していい
という今流行りの理論を振りかざす一方で安倍を選んだ国民は悪くないというダブスタ理論は通じない
お前らが選んだ人の政策なんだから文句言ってんじゃねえよ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:10:08.98ID:9ytWEuRU0
すまん 終わったみたいだ日本

214 名前:Trader@Live! [sage] :2022/04/14(木) 05:54:13.97 ID:9vDZbokY0
>>207
本来は期間限定の短期で済ます筈だった異次元緩和(笑)をもう8年続けてるからな
逆に主要国はとっくに緊縮財政、インフレ抑止の利上げに取り組んでるからあらゆる通貨に対して円安マッハ
この円安基調は他国のインフレが明確に落ち着くまで続く
教科書通りで馬鹿でも分かる話なんだけど、何故か分からないアホがおるのが謎
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:10:11.43ID:DqNdL4DNM
だからこれからは自動車の所持率が減り、自転車が増える
飯やお菓子の量が少しずつ減っていう
PCを買えないからスマホで十分と言うようになる
そのスマホも最新ハイエンドやフラグシップでなく型落ち品やコスパに優れたエントリー
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:10:17.65ID:UY01NanYa
オワ国
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:11:01.53ID:xjcdWPa0p
>>90
これやわ
いいところだけ切り取って大丈夫って言ってるのが理解できん
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:11:57.44ID:DqNdL4DNM
戦時中もヒロポン打ったり、今回の異次元緩和でもそうだけど
日本って壁にぶつかったら、引き返したり、損切りするんじゃなくて、ドラゴンボールの界王拳みたいなドーピングやりすぎなんだわ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:12:41.41ID:wgBnJhu6M
利上げしたら長期金利の問題もそうだけどそのまま恐慌のトリガーだからな
資源のない日本は輸入に頼らざるを得なくて円安はダイレクトに価格に乗ってくる
地獄の始まりだ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:12:48.99ID:4B+hlJtcp
円安に加えて原油高小麦高増税濃厚しかし給料は据え置き
楽しくなってくるわ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:13:19.48ID:wFs8hlGN0
どこかの政権が円高放置してたダメージが未だに残っとるだけやぞ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:13:50.25ID:DqNdL4DNM
>>98
食料自給率、エネルギー自給率が低い国にとっては通貨高の方がいいもんな
通貨安戦略は上記が低い国が使ったら内需が死ぬ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:14:18.45ID:BaiD3i+k0
値上がりのペースヤバない?
こんなん賃金かなり上げてもらわないと割に合わんで
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:16:34.89ID:4B+hlJtcp
円安で輸出が有利ってのも今の日本に輸出するもんなんか車しかないだろうに
技術面コスパ面政治面で中韓に完敗しとるのまだ受け入れられない老害が勧めとる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:17:06.97ID:zKUFaRhO0
利上げが切腹で円安が水攻めみたいなもんかな
好きな方を選べと
要はどう転んでもいまから不況になるって話だな
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:17:07.18ID:5SzROBZZ0
円安歓迎なんて言わずに急激な為替変動は好ましく無い
とか黒田が嘘でも言っとけばここまで上がらなかったと思うんやが
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 06:17:54.78ID:iVEaB703d
>>100
こういうことネタじゃなく本気で言ってる奴が多くてドン引きしてるわ
完全に宗教の被害者なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況