X



最新の筋トレ理論「ベンチプレス100kgを1回と10kgを10回上げた場合に付く筋肉量は同じ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 03:43:39.94ID:iz6RB9yN0
ワイ納得いかんのやが
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 03:59:29.07ID:Q+hU4r8j0
>>7
ソースくれんか
それならワイでも続きそうや
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 03:59:40.15ID:C8nOu2SIa
キツければキツイ程良いみたいなのは日本人大好きの精神論に近いもんがあるわ
故障リスクもあるし限界を超えろトレーニングはただの自己満足や
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 03:59:54.28ID:a2H1LSPAM
>>30
>>32
こういう奴らどこがか具体的に言えよ間違い指摘して知識人ぶるなきしょいから
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:00:08.87ID:frlwR+1W0
20sのダンベル2つで筋トレしてるけど、やっぱりベンチプレスみたいな
70、80sの高重量でトレーニングできないからそこまで筋肉ついてる感覚ないわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:01:15.56ID:yC1HRt7/0
>>36
20キロってすごく思いじゃん
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:01:59.69ID:AVjOx9Yb0
ボディビル全日本優勝者で東大教授である石井直方教授が言うには筋肉を有効に肥大させるためには最大挙上重量の65%以上の負荷が必要らしい。
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:02:16.57ID:pycTwsDJ0
1キロ100回で、100キロを一発と同じなん?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:02:17.33ID:EiXtU9fd0
この理論ってベンチだけやなくてダンベルでも同じなん?なら5キロだけでムキムキなれるやん✨
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:03:01.87ID:frlwR+1W0
>>37
アームカールとかは20sでも
俺にとってはめっちゃ重いんだけど、
ダンベルフライだとやっぱ
軽いからベンチで高重量扱う方が
胸筋はついてたわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:04:09.76ID:JpI2B82e0
ピークを持ってくるのは1セットだけでいいらしいな
同じ重量を3セットみたいなのは時代遅れらしい
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:05:01.98ID:vyncMg6B0
100kg一回しかやってこなかったやつが10kg10回をやったら一時的に普段より筋肉が成長する
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:05:14.72ID:EiXtU9fd0
なんや嘘やんけ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:05:38.01ID:oWO/RgbR0
今怪我してるから痛みでない重量で3セットやってるわ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:05:59.02ID:EiXtU9fd0
仕事(kgf・m)=力の大きさ(kgf)×力の向きに動いた距離(m)
仕事量が同じってだけで筋トレと無関係
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:07:34.52ID:TP2Sh8kHa
>>41
アームカール20kgでベンチ70〜80ってどんな身体やねん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:07:54.67ID:AVjOx9Yb0
>>33
毎回8割では強度が低すぎるかもしれんけど強弱つけるのはええ方法やで。
ミスター日本にでとるビルダー以上のサイズがある三土手さんは8回で限界が来る重量の7割くらいの負荷から始めて
毎週負荷を増やし8週間後に限界に挑戦やったし山本義徳さんも若い頃は限界までやる日と8割で止める日を交互にやっとったはずや。
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:08:32.57ID:O9vTOXth0
ベンチプレス100行けるよになっても言うほど胸筋発達しなかったな
三等ばかり発達して肩まで炒めるしベンチプレスは言うほど効果高くないわ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:09:43.98ID:NbWa2cI50
ステやってないなら無理に追い込まず週あたりでボリューム増やしたほうがいいって言うね
たしかにやるとそんな感じする
高重量で追い込むと怪我しやすいし
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:10:01.96ID:xFnsRLWQ0
>>49
胸はベンチよりワイヤー器具の方が絶対いいよ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:10:27.39ID:AVjOx9Yb0
>>42
現役時代のロニー・コールマンは限界までやる種目は本番1セット、軽めでやる種目は同じ重量で本番12回3セットやな。
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:10:39.96ID:T0GCI+jR0
>>19
生きてるだけでそんな1万回も動かないやろ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:11:13.30ID:zH94v5pS0
筋トレしすぎると体を痛めるからそんなにやらん方がええやろ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:11:26.07ID:JYPjozaT0
はえーほんまか
ジム行くのだるいから家トレしかしとらん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:14:19.11ID:JW+7EJto0
自動で筋トレできるようになってから立てろ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:16:32.04ID:wM8idaBH0
ネッチョわらわらで草
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:18:07.93ID:alcaILmd0
結局マッチョがやってること真似するのが一番間違いないやろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:18:31.66ID:lNb9vyQ1M
自分のおすすめちょっと前傾荷重ディップス
これとケーブルクロスで胸マッチョですよ神
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:20:10.98ID:VCLYs6RZ0
これマジ?
マジならマラソン選手ムッキムキになってないとおかしいやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:21:33.34ID:9nfkEy4P0
ぜってーうそだわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:22:10.69ID:yNvtYztx0
筋肉量はそうでも筋力は上がらないやん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:28:04.06ID:AVjOx9Yb0
最大挙上重量100キロの人が10キロの負荷をかけたところで筋肥大は起きんよ。
軽い重量でトレーニングしとった有名ビルダーと言えばアジア人で初めてオリンピアに出場したプレム・チャンドがおるけど
それでもベンチは50から60キロで数十回、毎日6時間のトレーニングを大量の牛乳を飲みながらやるという特殊な方法でやっとった。
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:30:25.59ID:3+959Oe90
ベンチとかの高重量は椎間板がつぶれてかたくなったほうが安定する。
高重量かついでたらかつげるように体は進化するんだよ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:33:54.61ID:pycTwsDJ0
>>65
クソ過ぎて草
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 04:39:20.45ID:PYvPrqhu0
ジムが潰れて自宅でやるようになって
1人だと危ないから重さより回数増やしてるわ
40キロを200回

何キロ上げられるかやってみたいけど近くにジムがないからそれすらできないという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況