X



【悲報】ハイブリッド車、電気自動車に売上を抜かれトヨタ大ピンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 22:51:10.21ID:hJ498HqL0
うわあああ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:26:53.37ID:hJ498HqL0
>>178
差別主義者はngにするで
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:27:57.49ID:WMIaOItnd
>>192
ガイジンはIQ低いし車のデカさに無頓着

まんまおまえじゃん?
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:28:08.86ID:hJ498HqL0
>>184
ヒョンデって水素自動車も作ってるし、ハイブリッドも強いし、ラリーも強いし、時代に合わせてEVを大量に作り始めたし

柔軟性がかなりある企業だよな
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:28:13.96ID:72qCfbF40
>>184
性能は知らんけど見た目では完全に負けとるな
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:28:24.42ID:e//SxXC1d
・充電には最低30分かかる
・高速道路の充電は2時間待ちが普通
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:28:54.08ID:aDmAk1aga
>>164
血圧上がって辛いからワイに消えてほしいんやろ
別にええけど今後老害が増える未来とかないぞ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:12.74ID:dcKKLaJ50
>>195
ダサくね?
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:14.90ID:hJ498HqL0
>>190
1890程度で入らない駐車場なんてあるの?
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:24.13ID:WsKopxAx0
トヨタ+ホンダ2社のHV売上台数を全世界のBEV売上台数が上回ったというだけだった
ほーんという感じしかせんわ
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:30.95ID:8DCpLgi60
トヨタが今ある自動車全部電気自動車にしたら電力需要が足らんくなるとかめっちゃ適当な試算出してた所からして本音は電気自動車とかやりたくないんやろな
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:33.63ID:WMIaOItnd
>>196
それ欠陥自動車だからガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわね
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:29:43.82ID:dcKKLaJ50
>>197
日本人ならトヨタ死んで嬉しいとか普通思わないからな
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:30:10.06ID:hJ498HqL0
>>200
>>184
ヒョンデもHVだしてるみたいやがw
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:30:54.74ID:hJ498HqL0
>>201
そりゃあそうやろ
独裁的な社長がエンジン大好きやもの

トヨタイムズの宗教臭のするCM見れば一目瞭然や
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:31:07.71ID:8FpPGArW0
>>187
せやけど200Vでも充電中は75Aぐらい流れるんやろ?
充電の集中する時間とか固まらんかったらええけどなあ
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:31:34.85ID:hJ498HqL0
>>206
EVはわざわざ外で充電なんてしないよ
航続距離500km持つのになんで外で充電する必要があるんだよw
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:31:51.90ID:7hFlF88Kd
>>199
ガチで車持ってねえのかよ…
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:09.57ID:163ITdU70
マンション住民「EV車買ったんやけど?」

管理業務主任ワイ「はぁ(クソでかため息)あのね?君らが平然と使用してる駐車場は君らのもんでもないんよ…EVコンセント導入するのに総会ひらいても大幅な設備がいるわけよ?敷地の変更になるからマンション住民の5分の4の賛成がいるわけよ?無理やろ…?てかなんで相談してくれんかったんや」

ガイジ「どうしたらええの?」

知らん😥
0212風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:17.04ID:0t3kIiEad
>>196
前者に関しては大部分の人間は長距離移動の際は休憩をとるのでその間に充電すればいいだけですね
後者に関してはもはやEVの問題ですらなくインフラ改修の遅さの問題ですね
ガソリンスタンドの少ない僻地に住んで「ガソリン車は毎回遠くまで給油しに行かないといけないからクソ!」と抜かしてるのと変わらないw
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:17.87ID:ujua5zn50
>>209
じゃあこの車たちは何してるんや?
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:19.57ID:WMIaOItnd
>>210
そいつ確実に持ってないよ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:32.30ID:t+peKVUQ0
>>209 500キロじゃあアメリカでは足りない
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:42.81ID:dcKKLaJ50
>>201
最近でも関東一帯で電気足らなくなったから十分にありうる
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:43.46ID:l4Qk545H0
EVは構造簡単だから高度な技術力とかいらんねん
日本のメーカーはいらんオプション並べたガラパゴス車作って
世界で見向きもされなくなるんやろな
0218風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:51.18ID:bPOevK060
元々たいして売れてないから
2倍でもたいした数じゃないわ
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:32:54.07ID:aDmAk1aga
お前ら見てるとやっぱカッペなんやな
正直田舎民は電気自動車買えないしこの話題関係なくね?
死ねばいいだけやん
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:12.07ID:p9/ulXknr
チョンモメンってEVは愚か軽自動車すら持ってなさそう
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:16.70ID:FkCbe3nd0
不便と思うなら乗らんでええんやで
車減ったほうが快適やしな
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:21.23ID:e//SxXC1d
ガソリン補給するくらいの手間で充電できるようにならないと広く普及させるのは難しくね…?
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:27.32ID:hJ498HqL0
>>208
家庭用充電は200v、30Aくらいや

外の急速充電器は800V、400Aくらいまでのは世界だとできてる
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:30.16ID:WMIaOItnd
>>217
猿くん出た〜wwwwwwwww
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:39.06ID:sT6wlpGH0
>>175
今EV乗ってるやつは頭の悪さ自己紹介してんの気づかないんだろうな
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:41.35ID:M+G/iRNQd
充電スタンドの混雑とか家庭に充電器ないとか、ジャップが勝手に抱えてる問題やろ?
ジャップがEV導入しにくいのは勝手やけど関係ない国の方が多そう
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:02.28ID:dcKKLaJ50
>>211
ドラム買って家の100Vから充電やな(笑)
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:09.79ID:hJ498HqL0
>>210
自動車のサイズを気にして生活したことないわ
ワイが住んでるのは計画都市&自動車社会やからかなあ
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:23.70ID:8FpPGArW0
>>223
さすがに800V 400Aはないわ
電線だけで何sqあんねん
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:37.87ID:/9sCVJZ+0
買い物はev
遠出はガソリン
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:40.21ID:wIATJzQv0
今EV買うと納車式やってくれるらしいな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:48.94ID:bPOevK060
>>219
逆だろデータだとEVは田舎ほど売れてる
都内でちょい乗りセカンドカー持てる層は
なかなかいないから
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:34:56.10ID:hJ498HqL0
>>213
テスラ乗ってるぞというマウント取りや

テスラなんて航続距離長いから外で充電することなんてほんとにない
0235風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:35:26.84ID:liBQUsTp0
別にEV否定するわけでは全くないし、次の次あたりはEVにするだろうと思って家建てた時充電プラグつけたわ
EVガイジはさっさとテスラでも買ってろよ、せいぜい500万くらいで買えるんだから
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:35:40.99ID:kqRxACDM0
ゆうても
日本にEVの波はこなさそう
ガラパゴス日本万歳
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:35:47.81ID:dcKKLaJ50
>>230
これ全部トヨタやぞ
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:35:58.20ID:aDmAk1aga
>>225
そういうのは貧乏人の僻みでしかないし外で言わんようにな
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:00.26ID:hJ498HqL0
>>215
500km走るうちに休憩があるから、その休憩の間に航続距離を回復できれば良いという考えが今のテスラやで

すでに現状のEVでも5分で100km走行分くらい回復できるから15分休憩で300km走れる
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:17.27ID:WsKopxAx0
これ死んでるの欧州メーカーやから
去年EUで最も売れた車種はテスラモデル3だぞ
ちょうどセグメントバッティングするVWグループのミドルセダンはモロにあおり食ってる
トヨタはノーダメどころか欧州売上続伸中
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:38.50ID:8DCpLgi60
田舎はそもそもガソリンスタンドが潰れまくってるからな
タンクの耐用年数超えて設備更新出来んで廃業するスタンドが後を絶たない
田舎こそ土地広いんやし自前でスタンド作れるEVの方が合ってる
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:45.45ID:kqRxACDM0
>>233
田舎ではEV無理だろ
充電するとこがなさそう
田舎で売れてるのはHVだろ
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:45.79ID:hJ498HqL0
>>229
ヨーロッパや韓国では350kW級の急速充電器が続々設置されてるぞ
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:36:48.50ID:kqRxACDM0
>>233
田舎ではEV無理だろ
充電するとこがなさそう
田舎で売れてるのはHVだろ
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:37:32.67ID:WMIaOItnd
>>240
VWダメでトヨタは何で伸びてんの?
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:37:37.62ID:OSOcXmNY0
NIOとか一時期話題になってたけどどうなったんやろか?
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:37:46.08ID:hJ498HqL0
>>211
市場「充電スタンドないマンションは資産価値落とします」
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:37:58.87ID:8DCpLgi60
>>243
自分の敷地に充電スタンド立てればええやろ
30万円くらいで出来るぞ
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:00.29ID:163ITdU70
>>227
毎回12階にある部屋のコンセントからドラム地面に落としてそっから100Vで車までもってきたらいけるなw
100Vやから丸一日ぐらい充電につかう羽目なって配線はその間各ベランダの前をぷらぷらよ
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:01.55ID:3nJOKFwT0
アメリカと中国3割EV化も出来んと思うけど
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:26.17ID:xRnu3PAxd
いうて今のところ実用的なEV車てテスラポルシェアウディくらいやろ?
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:28.77ID:hJ498HqL0
>>241
長距離運用するときは急速充電があったうが便利やからな
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:29.45ID:WsKopxAx0
>>230
上は組み立て、下はボディーで全然違うじゃん
テスラのギガファクトリーでも組み立てラインは作業員バンバン入ってる手作業だぞ
テスラのボディーが安いのは鋳造だからだよ
鋳造だから事故ったたボディーリペア効かなくてフレーム全交換だけどね
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:34.83ID:kqRxACDM0
>>247
NIO株で大損こいたでわい
所詮中華製品やったんや
詳しく聞きたいか?
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:38:48.81ID:dcKKLaJ50
>>250
間抜けやなあ
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:03.72ID:37/9p2So0
日本の車全てを電気に変えるのは無理や
乗用車は電気orガソリンで大型車は水素とか内燃機関がある程度残ると思うわ
どんなこと言うたって現状は内燃機関に勝るものは無いんやから
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:15.66ID:hJ498HqL0
>>240
VWはID4がかなり売れてるやん
ID5も発表されてるし、EVにも力入れてるやろ
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:16.08ID:liBQUsTp0
1年くらい前NIOは株スレでめっちゃ話題になってたのにな…
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:21.21ID:czn+mBri0
>>230
工程全然ちゃうから比較できんのやけど
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:25.44ID:kqRxACDM0
>>249
そんなもんか
ガソリン代に対して
ペーできそうなん?
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:28.99ID:0vYkPmZw0
賃貸住宅の駐車場で差がつくようになるんやね
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:38.17ID:/CpcYVpYr
>>230
KAWASAKI(迫真)
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:41.54ID:pBUfNoKD0
日本こそ資源ないんやしEVとか太陽光とかに注力したらええのに
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:41.80ID:1kOI4Kj70
マンション住まいで立駐民は充電できねぇじゃねぇか
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:42.72ID:V8w37pxGd
今の新築の家、ほぼ必須オプションぐらいの感覚でEV用コンセント推してくるやん
まぁ家の耐用年数以内にEVの時代は絶対くるやろけど
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:53.08ID:bPOevK060
>>158
そんな10年前から普通のCセグハッチやミニバンにも
ついてるような機能をEVの特徴みたいに語るなよ
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:39:59.49ID:hJ498HqL0
>>251
すでに中国の新車EV比率は20%超えてるんやで(震え声)
0270風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:09.36ID:+yaCfCZpa
>>257
???「せやせや!やからうちはHVも作らず純ガソリンでいくで!」
0271風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:22.57ID:/CpcYVpYr
軽にも乗れないチョンモメン「た、たのむうううううう!!!!!トヨタ終わってくれええええええ!!!!」
0272風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:23.18ID:WMIaOItnd
>>254
鋳造一体型はマジで日本は後追いしないでほしい
テスラからすりゃ利益出るから嬉しいんだろうがユーザーからすりゃ最悪
0275風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:28.05ID:8GTpcHuE0
>>255
聞かせてくれや
0276風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:36.70ID:0vYkPmZw0
自宅用は補助金出る自治体多いんやろ
十万もかからんのとちゃうか
0277風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:40:59.13ID:dcKKLaJ50
>>270
どこのメーカーや?
0278風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:02.00ID:163ITdU70
>>248
落とすだけ落としたらええよ
大元の区分所有法という法律を根本的に変える根性は政治家にないやろ
0279風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:05.21ID:1kOI4Kj70
関係ないけどバイクも排ガス規制で消えるらしいな特に原付が2025年までに消えるとか
0280風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:06.43ID:hJ498HqL0
>>247
bydのほうが売上伸ばしてるな
0281風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:22.03ID:/9sCVJZ+0
なんjって発達とevスレは伸びるよな
0282風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:23.41ID:I6uOSdo50
それならそれでトヨタはEV作るだけ
死ぬのはエンジンの部品作ってる下請け
0283風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:32.21ID:0t3kIiEad
テスラ(2017)「充電の待ち時間?んなもん遠距離ドライバーはみんな途中で休憩するんだから、休憩中に充電させればいいだけじゃん。充電器の周りに自社資本のレストランやコンビニも置いて消費を囲い込むンゴw」
https://i.imgur.com/fKDTZLv.jpg

トヨタ(2022)「EVは充電に時間がかかる?ほな水素で!笑」

この次元の差よ
これ見た瞬間に負けを確信したわ
0284風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:39.50ID:FkCbe3nd0
EVが半数近くなったらもううるさい臭いガソリン車なんか乗ってるのガイジって感じになってくるで
そこからは入れ替わり早いで
0285風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:41:42.38ID:0vYkPmZw0
深夜割引料金の見直しのお手紙が東電から来てたわ
0286風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:00.60ID:liBQUsTp0
>>281
ガイジがひとりで立ててひとりで100レスとかするからやで
0287風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:05.15ID:8GTpcHuE0
>>281
エロレベルにみんな関係しとるんや
0288風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:17.94ID:ZIjwfjtZ0
通勤に使うならいいんじゃないか
まだ今の技術じゃ遠距離に使うと充電遅すぎてイライラすぎるだろ
0289風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:36.66ID:xRnu3PAxd
こんな中でTOYOTAはGRカローラだとかMAZDAは直6ディーゼルターボだとか心配になるよな
0290風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:51.67ID:WsKopxAx0
>>247
BEVのプロトタイプカーがニュルで死ぬほど速いとか何とかは聞いた
世界初の全固体BEVだとイキってたのは未だに続報ないし中華はどこまでも中華なんやなって感じ
0291風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:42:52.61ID:hJ498HqL0
>>283
これだよな

すでに日本のような貧弱充電インフラでさえテスラのスーパーチャージャーを繋いでいくだけで、充電時間1hで1000kmを走破できるんだから、すでに休憩時間>>充電時間になってるんだよな理論的には
0292風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 23:43:01.88ID:0vYkPmZw0
EVやから内装もそれっぽくアピールするでってのやめてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況