X



税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」馬鹿「はい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:33:09.67ID:7n9ir6CP0
税務署「そっかぁ…どれくらい前から?」

馬鹿「2年前に認知症って診断されて…」

税務署「そっか…あれ?去年お父さんの口座から500万円あなたの口座に振り込まれてるね?これなに?」

馬鹿「お父さんにもらった」

税務署「お父さんがあげます、あなたがもらいますの合意をしたってこと?」

馬鹿「はい」

税務署「さっき2年前から認知症って言ってなかった?」

馬鹿「あれは勘違いだった、まだボケてなかった」

税務署「うーん?お医者さんに聞いてみようか?」

馬鹿「あ…あああ…」

税務署「あーあ、壊れちゃった」
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:58:51.73ID:0I7V4VVf0
>>95
割と平気
ワイも毎年適当やけど勝手に修正してくれるし
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:09.12ID:AedYzYFed
>>61
死ぬ前に生前贈与して相続遺産を3000万以下にする市民がおったから始まったのが贈与税やしな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:18.32ID:gdfbTPbF0
これ普通介護施設の費用を払う為に下ろしたで終わりやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:35.32ID:p8CSgfmW0
いいから贈与税払えたこ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:39.57ID:iArpp1Wxa
>>101
そうなんやな
5万ぐらい戻ってきたんやがちゃんと病院とかに裏取りしてないよなこの早さだと
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:59.34ID:AedYzYFed
>>86
どゆことや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 20:59:59.99ID:6zOq7pUX0
>>95
向こうもきちんと税金納めてもらいたいからね
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:08.97ID:p8CSgfmW0
てか口座に入れたらバレルに決まってるやん
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:37.24ID:myZsdwFW0
例えば貯蓄が数億円レベルある親が子供に全部上げたい場合はどうするのが1番賢いんや?
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:38.04ID:AedYzYFed
>>105
普通1ヶ月とかかからんか?
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:40.36ID:zVl74e/Da
>>98
金融やとそんな古い映像を確認することなんてまずないんやわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:44.01ID:HXtLf32T0
>>98
ガイジなんか?
人が来るたびに認識して静止画にして残せってこと?
もっかい言うけどガイジなんか?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:59.03ID:tgmC1fSU0
>>105
書類に不備が無ければそのまま通るよ
ただし不正してたら何かあって調べられた場合に一気にバレる
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:10.85ID:8zcKnSxm0
4世代5世代とみんな浪費せんかったら一番金取られない方法はなんなんや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:18.11ID:ImExFwjP0
>>103
建前は子供でも勝手におろせんやろ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:20.42ID:iArpp1Wxa
>>110
1ヶ月はかかってるけどそれにしても早すぎじゃね?
医療費とか結構な件数あったし絶対確認し切らんやろと思って
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:24.57ID:9Ewmh6wQd
>>97
査察が守秘義務を理由に口座見てるかどうか発言拒否してるから実際のところわからんけどな
win5二回当てたやつ査察が捕まえたからそれなりには見てるんやろね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:57.91ID:lILmfg9Ha
>>105
あまり大きな声では言えんが医療費控除の税務調査なんてやってたらそれだけで税務署の1年間終わるからやらないんや
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:10.77ID:iArpp1Wxa
>>113
そういうことなんやな
領収書あるとか通知が来てるやつだけ還付申告したから問題無さそうや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:11.44ID:tgmC1fSU0
>>115
せやから後見人立てとかなアカン訳やね
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:25.38ID:yRbyjKj40
あえて111万円ずつ渡して贈与税を払っていったほうがいいぞ
110万円以下で贈与の記録がない場合税務署のさじ加減で相続に認定されたケースも割とある
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:28.02ID:AedYzYFed
>>109
相続時精算課税制度やな!って思ったけど2500万までしか無理やな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:42.47ID:iArpp1Wxa
>>118
だよな
後から異常値だけチェックしてるんやろな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:58.47ID:WHrN8gZh0
>>66
ちゃんと働いてるんやからええやん何が悪い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:03:02.50ID:mp2Cs6yI0
>>51
だから金持ちは暴力で殺すしかねぇんだよなぁ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:03:21.19ID:lILmfg9Ha
相続時精算課税は結局税金の繰延べやから後で支払うことになるぞ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:03:38.48ID:nt44w/Zbd
>>109
法人作ってそこの役員に入れて経費で落としまくる
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:04:09.74ID:ImExFwjP0
>>120
せやけど成年後見人も面倒やしハードル高いよな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:04:15.34ID:zVl74e/Da
>>112
コロナの検温でカメラの前に制止して検温するところ最近おおいやろ
わいはあれデータ取りしてると睨んどる
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:04:17.05ID:ppELrI/M0
>>32
お前日常の何の問題もない防犯カメラの映像がずっと残ってるとでも思ってるんか?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:04:49.32ID:6zOq7pUX0
>>121
払ってる分には大人しいからな
露骨に調整してるのはわかるし
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:05:06.60ID:9Ewmh6wQd
>>109
タワマン買って贈与
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:05:49.55ID:iArpp1Wxa
すまん確定申告の還付金で風俗行ってもええんか?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:05:53.95ID:YgCxe5/E0
贈与税って、金庫の数百万勝手に使っていいぞって親が言って子供がその金使っても発生するの?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:06:52.21ID:0GDQepsfp
>>121
マジで?ウチめちゃくちゃ調整してるけどヤバいのかな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:07:01.08ID:kSBEi5Hc0
実際病院やら生活費とか面倒見てたらあるからなぁ
税金やらなんやらの手続きやら面倒ごとやらないかんし、黙々と清廉潔白には生きられんわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:07:10.44ID:kcwuprf60
>>109
ワイのジッジのがパッパに数千万円行ったけどまさに生前法人作ってそこでやったわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:07:21.01ID:6zOq7pUX0
>>133
成年後見人が必要なんちゃう?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:07:48.97ID:LLBkhVIX0
>>17
じゃあ双方の意思確認ないんで無効になります
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:22.08ID:6zOq7pUX0
>>135
長い時間かけて貯めたタンス預金については知る術がない
表に出ない金は追跡しようがない
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:28.47ID:HOTzIKcu0
親じゃなくて兄弟が寝たきりになったけど
銀行凍結したな 口座には20万円しかなかったんだが

20万円しか入ってないんだから本人の介護の為に降ろさせてよっていっても
本人の意思が確認できないので無理です 死んだ後に降ろせるようになりますって言われた
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:49.33ID:UGuxAsncd
認知症て調子よかったり悪かったりせんの
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:50.76ID:rz2m7S7b0
ワイのヨボヨボのばあちゃんはここ数年毎年200万くれるけどこの場合の贈与税は9万やで
もちろんちゃんと申告してる
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:08:58.05ID:ImExFwjP0
>>138
面倒みとる奴が他の相続人からあいつ
勝手に財産使っとるって訴えられるパターンはあるあるやな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:09:18.39ID:yhFrMoPe0
まともな財産くらい残しとけやクソ親むかつくわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:09:19.96ID:LLBkhVIX0
>>89
んなわけないだろ。贈与は双方の意思確認があって成立だから、親の貯金扱いになるぞ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:09:37.07ID:rz2m7S7b0
>>109
マンション建てて評価額下げながら借金ごと相続するとか、法人作るとか
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:03.17ID:yhFrMoPe0
財産もらってるやつも多くてむかつくわクソクソクソ死ね死ね
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:23.55ID:iArpp1Wxa
>>148
わかるわ
大体クソ親ほど金もないという
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:23.66ID:6zOq7pUX0
>>144
料理人の神田川俊郎もコロナで急逝して口座が凍結されて相続が上手く行ってないみたいなニュースが最近あったね
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:11:22.08ID:LLBkhVIX0
>>93
登記事項等用意して申告必要だから無理だぞ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:11:44.61ID:myZsdwFW0
>>144
その兄弟のキャッシュカードとかで勝手に引き落としたらアカンのか?
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:11:44.64ID:7DfEOi6N0
父親が普通に500万下ろして来てそれを息子がタンス預金したらどうなるの
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:11:59.17ID:oOHy+eLs0
何年にもわたって500万とかやってら怒られそうやけど1発500万でわざわざ税務署怒りにくるかなぁ?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:08.61ID:dMCN2KMt0
>>16
パッと見クソシステムだけど
上級国民を牽制するなかなか賢い税やで

勉強してないバカの財産をむしり取るんや
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:08.79ID:6zOq7pUX0
ワイのおじがバッバの預金使い込んでるみたいなんだよな
15年前ホームに入ったときは3000万あったのに口座にお金がないって実家に手紙が来る
毎月ホームの費用は入れてたのに実際200万くらいしかないみたいや
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:47.86ID:yRbyjKj40
>>137
税務署次第やな
111万円なら贈与税も1000円やし年1000円で安心が買えるなら安いもんや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:55.11ID:6zOq7pUX0
>>157
その日の弁当代になりそうなら取りに来るで
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:04.17ID:ImExFwjP0
まともな相続ならいいが借金も相続されるからね
息子や娘が相続放棄してろくに付き合いないような
親戚がつくった借金の請求されることもあるし
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:07.18ID:rDYT6ak00
こういうのって録音とか書類残しておいても認知症じゃダメなんか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:25.42ID:6bo69mB1d
祖父母が糞だったから貰うとかなかったな
むしろ足りないぶんを父と母が出してやってた
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:34.94ID:BtVUlRaoa
無能力の状態で不随意に振り込みボタンボチーしたから
金の占有と同時に所有権も移ったとか主張したらどうなるやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:13:37.44ID:KwhRnoLi0
>>16
金のあるところに金が生まれるんやから当然やろ
人が生まれた時点で平等であるための制度やん
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:01.00ID:ppELrI/M0
>>159
ガチなら普通に犯罪やな
親族間で事を荒立てたくないってのもわかるけど犯罪なんよ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:01.77ID:nt44w/Zbd
>>100
ここ見てても20万+α取られると思ってるやつ多そうよな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:01.89ID:oOHy+eLs0
>>161
あらー怖いのね
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:26.60ID:d7CaH7Hn0
タンス預金あるやん
あれそのまま贈与されたらバレるんか?

長年コツコツためてるっぽいんやけど
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:14:56.28ID:ImExFwjP0
>>154
要するに住宅メーカーに贈与受けた分は即払わないとダメってことなん?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:15:11.85ID:rz2m7S7b0
>>157
ワイは95万でも怒られたで
紹介料で数ヶ月のうちに30.30.20.15に分かれて現金で貰ったんやけど、それを都度口座に入れてたら雑収入ありますよね言われたわ
今思えば懇親会の集金でもしたことにすれば良かったなと思うけど素直に申告して10数万持ってかれたわ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:15:19.50ID:8sCbmYi20
>>47
大変やろうな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:15:25.65ID:FTHoC+Zi0
>>163
ちゃんと弁護士とかが立ち会って遺言書書けば…
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:15:56.14ID:6zOq7pUX0
>>167
犯罪なんか
いとこにマイホーム買ってやったり不自然に羽振りよかったんだよなぁ
こいつしばいたろかね
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:16:02.47ID:HOTzIKcu0
>>155
カードがなかったんや カードがあればOKなんやで
だから両親の口座は代理人カード作っておいたわ 最初は嫌がられたけど
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:16:29.56ID:BcoNR1NPd
>>173
それ相手わかってるパターンやから嘘ついてたら重加算税やで
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:03.70ID:oOHy+eLs0
>>173
ほぇー無申告って怖いね
徳井なんかあれは泳がされとったんやろな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:07.17ID:qbcFxyBya
誰か何がアカンのか解説してくれ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:11.78ID:aaFt/LeiM
>>174
胃酸過多、ってオチつけないと…
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:18.27ID:PgXifyepa
>>98
データ残しすぎてもめんどくさいことになるから一定期間で上書きするんやぞ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:29.48ID:zVl74e/Da
>>159
それホームも疑えよ
あいつらわけのわからん習い事とかレクリエーションとかいって金むしりとってくるぞ 酷いとこやと数年で数千万むしってくで
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:39.66ID:G7ECYGXzM
>>135
タンス預金といわれる自宅内の金庫とかに金を保管する方法については
保管を始めた日からおよそ7年、税務署の調査が入らなければ実質逃げ切れる
実際ワイはこの方法で親の2500万の現金を納税せずに自分の口座に入れた
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:54.19ID:LLBkhVIX0
>>171
契約書の写しと登記事項証明は必須だから、支払い完了してないと書類そろわないだろ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:17:56.31ID:PgXifyepa
>>170
そのあと銀行に入れたりするとバレるやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:18:30.13ID:BcoNR1NPd
>>179
法人の無申告はずっと補足されるし連絡ずっといくからとんでもなくルーズとかではなく税務署をわざとフルシカトせんとありえん
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:18:31.01ID:dhTDx4vY0
200万貰えるとか頭おかしいやろ
うちのおばあちゃんはたまに一万円ワイにくれてその都度ワイがお金を盗んだと親戚や近所の連中に愚痴こぼしとるのに
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:18:51.83ID:XznbyPyB0
義親が遺産相続揉めてるわ
そら資産価値2億もあれば血眼になるわな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:17.81ID:ImExFwjP0
>>185
贈与受けた金使わんでも住宅ローン組むから
住宅メーカーへの支払いは完了するし登記は用意できるで
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:18.18ID:zVl74e/Da
>>184
自分の口座に2500万いれた時点で税務署はマークするで
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:19.85ID:0GDQepsfp
>>160
相続もギリギリ言うてたし注意しなあかんなぁ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:27.83ID:rz2m7S7b0
>>121
贈与契約の書面交わして保存しとけば大丈夫やろ
うちはそれ通ったで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:36.78ID:xvt+y6p0M
>>170
そのあと銀行に入れたりするとバレるやろ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:40.29ID:6zOq7pUX0
>>183
マジかよ
孫(甥)の身分で通帳見せろっていってええかな
年金とホームの差額だってワイが仕送りしてるようなもんなのに
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:19:47.16ID:t/R5s8TaM
ボケててもボケなくても税金はかかるんじゃね?
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:20:50.40ID:t/R5s8TaM
>>173
それなんかチクられたんじゃね
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/13(水) 21:21:12.49ID:oOHy+eLs0
たまに押し込み強盗で何千万と盗られてる事件あるけどこういう国に見られたらあかんお金をタンスとか金庫に入れてる人多いんやろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況