X



ワイ落ちこぼれ高学歴、人生に疲れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:06:50.57ID:oIWeVYaS0
もう希望がない
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:24:34.69ID:oIWeVYaS0
>>51
自分に能力がないからどこにも内定もらえないんやなって思って手に職つけたいと思ってるで
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:25:43.47ID:aKpTetve0
文系やと早慶くらいじゃわりとしょうもない中小いってる奴普通におるよな
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:25:50.81ID:Wvk27nG7r
ワイ発達障害、高3のときに電電に行けって強制してきたマッマに感謝
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:25:58.38ID:oIWeVYaS0
>>54
大学の友達と比較してまうよな
自分に確固たる自信つけて生きたいわ、教育に金かけて貰っておきながら惨めな大人になったのが申し訳ない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:27:06.65ID:oIWeVYaS0
>>57
全然おるな…
ただワイの周りは結構みんな就活上手くいっててプレッシャーやわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:27:47.15ID:oIWeVYaS0
IT未経験でキャッチアップできる環境を求めるのは贅沢やろか
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:27:49.35ID:LzV2Jxo/r
就活失敗って意味わからん言葉よな
そこがお前の実力やしお前に一番合ってる企業だろって思うんやが
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:27:53.16ID:57qvKwNQ0
>>57
逆に言うと理系は技術者枠使えるしな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:28:02.89ID:EEe4PelG0
ワイは学歴コンプを英語で誤魔化してる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:28:23.86ID:57qvKwNQ0
>>61
何とかなると思う
英語と数学できれば
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:28:25.05ID:En9l8r7cr
>>61
数学から逃げた奴がITねえ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:28:52.47ID:oIWeVYaS0
>>62
そうは言っても面接とかで100%を発揮できないことあるやん
面接官との相性とか

少し歯車が違っていれば…って思ってまうで
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:29:12.96ID:xslhEkJdr
>>62
まぁそれは言えてる
無能なワイでも拾ってくれた会社様に感謝やね
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:29:29.53ID:57qvKwNQ0
>>67
100%のチカラが…ってそれはただの準備不足や
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:29:43.94ID:oIWeVYaS0
>>65 >>66
受験自体は国立狙ってたから最低限はできると思う
信じてええか?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:29:48.30ID:t2S2rOrNr
>>67
言うて現実は内定貰う奴は何個も貰うし貰えない奴は全然貰えないぞ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:30:35.57ID:oIWeVYaS0
>>69
準備不足というか、100% を発揮できなかったことも含めて評価やもんな
愚痴ってるだけや、すまん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:30:49.12ID:8TvUCEWm0
>>58
母親が電気電子勧めてくるケースなんかあるんやな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:30:54.58ID:b976EYTo0
>>35
理系に向いて無い奴が理系行くのは無謀
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:31:05.84ID:gEXt+yIq0
なんか資格とかないん?
資格持っとると就職でめちゃくちゃ有利に働くで
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:31:22.37ID:oIWeVYaS0
>>71
それはヒシヒシと感じてる
最近やっと自分が無能ってことを受け止めてきてる
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:13.86ID:lclJNCe10
今職歴とか即戦力の資格ないなら数年は下積み覚悟で待遇や労働量を我慢して就職しようや
そこで経験積んでまともなとこに転職すれば真人間になれるで
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:20.05ID:oIWeVYaS0
>>75
マジでない
仕事始めてから必要な資格を過不足なく取ればいいやって投げやりに放棄しとった
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:20.92ID:wzvzU5ca0
>>64
( ^ω^)英語は英米人にマウントされる運命だからラテソ語やるのオススメお
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:21.70ID:DRkFPXoPr
>>74
理系なんてやるかやらないかだろ
どんな馬鹿でも勉強すりゃ駅弁国立ぐらいは行けるわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:53.24ID:LC96qTF7r
理系ってそんな就活余裕なの?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:32:55.24ID:57qvKwNQ0
>>72
逆に言ったら100%出し切れても相対評価で押し負けることだってあるわけや
水物やで
後悔があるならそれは正しいんや
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:33:25.38ID:57qvKwNQ0
>>70
早慶文系は数学受験合格け?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:33:26.67ID:+RRUs+ZJp
ワイ医学部、就活絶望で草
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:33:32.98ID:oIWeVYaS0
>>80
近視眼的になりがちな高校生にその判断は難しかったな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:33:35.80ID:lEIz/QFMM
ワイは日経225のメーカーから内定もらったんだけど薄給すぎて萎え萎えや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:34:43.12ID:oIWeVYaS0
>>82
自分の無能さはやっと受け入れたんや
あとはどれだけ修正しつつ身の丈にあった環境を探すかや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:34:52.24ID:gEXt+yIq0
>>78
今からでも遅くないから簡単に取れるITパスポートは取っとき
IT系で働くならこれがないと学歴あっても弾かれること多いで〜
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:34:56.38ID:+mRB4ITy0
戦績と業界教えてくれ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:35:10.09ID:oIWeVYaS0
>>70
経済学部の数学方式や
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:35:34.56ID:+K6+TCtG0
コミュ障?
早慶なら普通にしてれば余裕やろ🙄
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:35:36.98ID:YukBvTGer
例え早稲田だろうがコミュ力に自信ない奴はランク下げてでも理系行ったほうがいいわマジで
下手したら日東駒専理系のほうが就活楽レベルやろ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:35:47.10ID:57qvKwNQ0
>>90
慶應経済Aか
ならどうとでもなるやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:36:18.89ID:+mRB4ITy0
オファーボックスとirootsやってみるとええで
案外知らないだけで優良企業が隠れてたりするで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:36:20.19ID:oIWeVYaS0
>>88
ほんま??
ITパスポートはマジで初学向けでプラスにならないみたいに聞いたんやけどそうでもないんか
基本情報技術者じゃないとお話にならんと思ってた
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:36:34.51ID:+K6+TCtG0
正直新卒の面接ってただの相性テストやから成功も失敗もないよな
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:37:10.37ID:oIWeVYaS0
>>91
何とかなるやろの精神で就活やってたが焦りと自分の矮小さに打ちひしがれてる
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:37:35.80ID:3mqrGSc2a
kk
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:02.68ID:oIWeVYaS0
>>93
入学時はウハウハ人生かと思ってたンゴねえ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:08.42ID:0NfVvyQv0
ついうっかりなんJの精神で初手煽ってしまったけどなんかかわいそうに思えてきたわ
ごめん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:17.66ID:aZrkqqGc0
>>61
ワイジも慶応文系でit機器メーカーに滑り込んだわ
インフラとかネットワーク寄りなら文系でも多少取っつきやすい
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:42.96ID:oIWeVYaS0
>>96
最低限の素養をがある前提での相性テストや
ワイは最低限に届いていないことが多かったみたいや
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:14.73ID:DN7hQJ6e0
陰キャは理系にいっとけよ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:37.19ID:PlFdkOII0
勉強出来るなら公務員やったらアカンのか
面接アカン感じか
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:42.75ID:B9nvorvjd
it未経験でもSierは大歓迎だしスキルつくからそれにしろ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:55.67ID:oIWeVYaS0
>>100
ええんやで
コロナ禍に一人暮らしして孤独に慣れたと思ってたのに今はレスが付くだけで喜ぶ精神性に陥ってしまったんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:05.26ID:aZrkqqGc0
トッモは慶応商学部出で簿記二級も取ってたけどなんか総務に配属されて病んで田舎に帰っちゃったわ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:09.90ID:d7GGn3ehr
>>104
公務員って面接あるんか?
公務員試験だけちゃうの?
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:33.31ID:+mRB4ITy0
>>108
面接あるよ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:40.89ID:3p8heNxwr
>>100
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:48.71ID:oIWeVYaS0
>>101
サンガツ見てみるわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:14.96ID:aZrkqqGc0
>>99
まじ?ワイ文系に入った後悔で入学式から就活のこと考えて鬱だったわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:17.93ID:3z3tfi5T0
ワイのトッモは
3年夏にインターン→秋に選抜インターン
→2月に最終面接で3年の3月頭に内定貰ってたで
文系就職はいつ始めるかやろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:31.69ID:gEXt+yIq0
>>95
まあFEないとキツイのはあるけどIパス無いとその土俵にすら建てないという現実
ワイは結局Iパス取らずにFEとAP取ったけど、そもそもIパスすらないやつは門前払いって感じだったわ
会社にもよるけどな

ぶっちゃけどんな言語やるかによるけど、とりあえずJavaやるならIパス抜きにしてOracle取っとくといいぞ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:35.50ID:oIWeVYaS0
>>105
手に職つけて初めて就活で祈られまくった悔しさが解消できるんちゃうかって理想抱いとる
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:09.07ID:PlFdkOII0
>>108
無いのもあるんか?それはすまんかった

都庁の採用は試験の後面接あったんや
せやからてっきり他にもあるんかと思ってたわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:29.19ID:nYOcV6ZG0
>>95
正しい
なので今資格なんて考えないで今命懸けで就活しろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:32.55ID:oIWeVYaS0
>>113
3年夏からインターンは行ってて早期選考は全滅したわ
惨めやろ?
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:35.40ID:9bKd7sDh0
学生の頃は何か打ち込んでた教科とかあるの?

何か楽しみなソシャゲとかはあるの?
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:40.21ID:YbrmSx7Va
ワイ慶應文系1年生で数学ろくにやってないんやけどどうすりゃええんやろ
サークル入っとけって言うけどよく分からん飲みさーとか入っても就活の何の役に立つん?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:15.62ID:DN7hQJ6e0
>>120
就活から逆算して考えろよ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:23.30ID:oIWeVYaS0
>>114
はえ〜、もっと調べてみるわ
説明会かなんかでも質問してみる
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:55.48ID:+K6+TCtG0
>>120
サークルでも余裕やで
結局学歴とコミュ力あるなら後は企業との相性や
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:15.52ID:gEXt+yIq0
あ、今季就活なのか
なら資格より前にとりあえず適当な会社に入って、それから資格取って転職したほうがええな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:19.71ID:xslhEkJdr
>>120
サークルはやっとけ何でもええから
就活の時の話のタネになるし先輩から情報手に入るで
サークル入ってないやつはよっぽどの理由がない限り論外みたいな目で見られるで
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:30.69ID:3z3tfi5T0
>>120
楽しむための飲みサーと真面目なサークルどっちも入ればええやん
意外と役に立ったりするぞそういう交友関係も
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:31.30ID:shhQloaJ0
ワイも高学歴落ちこぼれや
育った周りの環境が高卒ばっかやから大学出たら楽できると思ってたけど日々勉強せなあかんのやなって
同窓生で人生上手くいってるやつほんま漏れなく勤勉やわ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:36.86ID:aZrkqqGc0
>>95
itの入門者向け資格だとCCNAもいい
プログラミングよりネットワークの知識がつく資格だけど、どうせプログラマになるなら資格よりコード書いた方がいいだろうし
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:37.25ID:oIWeVYaS0
>>119
数2Bレベルで終わったけど数学は嫌いやなかったよ
最近は就活が心に引っかかって何も楽しみづらいわ、繊細すぎやなって自分でもおもとる笑
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:57.24ID:+mRB4ITy0
>>120
コミュ力、リーダーシップ
この2つは就活で必須やで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:08.07ID:PlFdkOII0
就活てなんかやりたいこと語れんと採ってもらえんのよな
ええ大学通ってようがそこは関係無いねんな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:48.77ID:aZrkqqGc0
>>120
ビジネスコンテストでるような勉強サークル入ったら
経済新人会とか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:50.78ID:0NfVvyQv0
>>106
友達おらんのか?
上京学生か?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:56.81ID:nYOcV6ZG0
早慶学部生ごときで高学歴ツラして生きない方がいいぞ
お前が満足する就職先では早慶学部生は平均程度や
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:59.44ID:B9nvorvjd
就活失敗しまくって公務員目指すのはいたなあ
困ったら公務員はあり
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:04.69ID:oIWeVYaS0
>>127
薄々気付いていたのに大学で全く勉強しなかったんよな
コロナで時間だけはあったのにバカだったわワイ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:48.20ID:YbrmSx7Va
>>133
律法会は入るがそれもいいね
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:52.01ID:oVTvCbGu0
慶應とかほんまかどうか知らんが、いずれにしろどうせ推薦AOバカだろ
そんなの卒業できても中小行きが主流じゃん
俺が人事なら、ぶっちゃけ慶應無試験バカなら、マーチ一般のほうを圧倒的に採用したいわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:52.40ID:b2x11lcJ0
偉そうなガキが挫折して大人しくなるのが一番面白いw
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:47:11.49ID:+mRB4ITy0
イッチ就活の戦績教えて
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:47:18.86ID:oIWeVYaS0
>>128
ありがとなす!!
SIer入れたらしばらくはコーディングやってゆくゆくは上流工程みたいなのも関われるように慣れたらなっておもとる
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:47:35.87ID:0FtRGuR/M
なんや23卒イッチの愚痴スレかいな
早慶レベル?心折れても出し続けりゃどっか引っ掛かるやろ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:04.56ID:nYOcV6ZG0
>>120
どうなりたいん?そこからや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:43.01ID:oIWeVYaS0
>>140
惨めやろ?
努力しなかったんだから残当よね
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:44.49ID:Q8L0Wslkd
>>139
AOとか推薦って確かめられるん?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:44.76ID:LvOSxxSRr
>>142
なんかこういう上手い話にすぐ乗せられるのも無能感あるな
何するにしても地に足つけて覚悟決めてやったほうがええで
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:29.33ID:oIWeVYaS0
>>141
内定0や!
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:44.70ID:oVTvCbGu0
死文は早慶だろうが営業行きがメイン
そりゃ算数0点でも入れるからな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:59.25ID:Yg0VVZF70
とりあえず見た目に気を遣え
そしたら何もかも上手く行く
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:50:14.40ID:oVTvCbGu0
>>146
企業もバカを弾きたいからな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:50:17.41ID:6KNZj5qJM
てすと
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:50:26.52ID:+mRB4ITy0
>>148
いくつエントリーしたんや?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:50:41.66ID:oIWeVYaS0
>>147
焦って思考が単調になってる自覚あるわ
アドバイスサンガツ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:51:15.94ID:6CCZzbFHr
>>146
企業はそのために高校も結構見てるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況