X



声優専門学校行くんやが経験者来て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:30:33.81ID:TFuSlGmbd0404
なんか注意点ある?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:30:57.92ID:dolumMF1d0404
卒業しても声優の仕事無い
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:31:22.63ID:LL2mgp3B00404
今からでも遅くないから浪人して大学行け
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:31:25.12ID:TFuSlGmbd0404
>>2
仕事はどうとったらいいの?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:31:42.73ID:TFuSlGmbd0404
>>3
大学は行ってる
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:32:37.91ID:TFuSlGmbd0404
学生中に仕事取って経験積みたい
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:32:58.91ID:gm9J+vtX00404
ダブルスクール?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:33:23.51ID:TFuSlGmbd0404
>>7
そう
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:34:22.02ID:TFuSlGmbd0404
カリキュラムはあるけど受け身じゃなんにもならないよね?
なにかしたほうがいいこととかある?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:34:29.45ID:I+X0Pz+Td0404
大人達の犠牲者
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:34:50.48ID:DT4ZAXlV00404
同級生に手を出しまくると退学になるで
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:35:25.43ID:TFuSlGmbd0404
>>10
犠牲の犠牲になったのだ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:35:51.27ID:TFuSlGmbd0404
>>11
そんな度胸ないぞ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:36:34.21ID:TFuSlGmbd0404
通ってた人とかおらんか?
進路どうしたとか何しとるとか経験談聞きたいんやが
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:36:48.17ID:P9ijb1R300404
声なんて変わらねぇんだからオーディション受けまくれよ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:37:59.66ID:TFuSlGmbd0404
>>15
一理ある
それなら専門とかの役割はなんや?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:38:16.96ID:a19GT1Dn00404
卒業して声優になれる人は10000人に1人定期
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:39:04.02ID:a19GT1Dn00404
漫画家になる奴は漫画専門学校でなくてもなれるけど声優ってどうなんやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:39:09.26ID:1DFZeZ0s00404
>>4
事務所に所属する
ここが死ぬほどハードルが高い
今は顔がよくないとほとんど仕事がこない
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:39:11.04ID:TFuSlGmbd0404
>>17
宝くじより確率高いやんけ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:40:03.21ID:P9ijb1R300404
イケメンじゃないとなれないってマジ?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:40:35.68ID:TFuSlGmbd0404
>>20
事務所に所属するためにどうするかというとオーディション受けるよね
専門学校はオーディション予備校的な立ち位置なのかな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:40:46.14ID:a19GT1Dn00404
>>21
とにかく経験積まないと話にならんからガヤでもなんでも出演してるとは聞く
そら女性声優とお偉いさんと寝ることくらい躊躇わんよなってなるわ
ちなVやってる奴らみんな声優のたまごまであるで
配信者の方がええんやないの
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:41:38.24ID:TFuSlGmbd0404
>>19
ファーストステップでわかりやすく専門学校選ぼうとしてる
それでなにか変わるかはわかってない
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:42:04.59ID:vFOVGTiS00404
高卒でそういう専門学校行くのがいいのか大学行きながら声優の予備校的なところ通うのどっちがええんや?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:42:50.16ID:+mQxO9ZG00404
>>1
APEXのマスターになっておくこと
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:43:11.71ID:TFuSlGmbd0404
>>25
なるほどなあ
逆に今からやったら、配信者なったりしてとにかくやってみて経験積むのよさそうやな
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:43:37.42ID:a19GT1Dn00404
>>26
ゲームの専門学校でるより一流理系大学出た方がゲーム会社の就職率ええよ
そういう事なんやろな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:43:48.02ID:7yF+a3mx00404
大半の連中が途中で脱落してた
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:43:56.48ID:pTx29r80a0404
声優学校卒業したあとコールセンターで働いたらええで
実際そういう人多い
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:44:30.74ID:a19GT1Dn00404
>>29
大手のvtuber事務所の方が声優の仕事多そうやしな
まわり道かもしれんが、そういうルートもある
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:45:14.93ID:TFuSlGmbd0404
てか声優と一言に言ってもタレントやからどこ卒やなくて個性が一番やんな
専門行く意味ってなんやねん
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:45:34.70ID:SPQ7qaIhM0404
その学費を整形代に充てたほうがまだチャンスあったやろ
声優の専門学校で学べることなんてたかが知れてそう
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:45:54.65ID:pTx29r80a0404
>>34
意味なんかあるわけないやん
情弱から採取するビジネスの最たるもんやん
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:28.26ID:k9NZo8D600404
昔は9割途中で辞める(来なくなる)って聞いたが今はどうなんやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:29.27ID:Vi2OaPiq00404
ダブルスクールか金あるな
頑張ってる人は好きだぞ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:36.28ID:TFuSlGmbd0404
>>33
vtuberなら声での実践できてトーク力も身に付くから真面目にありやな
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:37.59ID:a19GT1Dn00404
>>34
専門学校行く奴らみんな大学入れんかったから仕方なく行ってる印象しかないぞ
動機が弱いから就職率も低い
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:37.68ID:JIHa/Cf3d0404
>>16
各種会社やOBとのコネ作りやで
教員や学校関係者にも自分から積極的に働きかけて多方面へのコネの繋ぎをしてもらうんや
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:58.12ID:yoTFmbw/0
>>35
なんでそう言い切れるんや?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:47:04.59ID:DNlP90mJa0404
女なら子役からアイドルそして声優
男なら劇団員から声優または配信サイトで声優の真似事をしてから声優
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:47:42.88ID:TFuSlGmbd0404
>>35
それはワイもちょっと思う
でもワイは発声とか演技とか素人やからその辺身に付ける方法探しとるんや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:47:51.91ID:a19GT1Dn00404
専門学校自体が「高校出たけど何にもやりたくない」「でもニートだと世間体が悪い」「だから親に入れさせられた」みたいな逃げのルートにしか見えんのよな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:48:08.87ID:wjW2Jy0Ta0404
>>43
これが一番近道だよな
あとは親がプロ野球選手
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:48:10.39ID:lnWNR4gF00404
てめーみたいのなんて腐るほどいるからな
ここで質問してる時点で無理だろ
コネもなさそうだし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:48:14.39ID:JIHa/Cf3d0404
>>39
あれは実践には入らんで
言っちゃなんだがあんなんで役の幅は広がらん
Vでの経験が生きるんはVだけや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:48:53.44ID:SUIR6hAp00404
アイドル系のゲームに出演して
トークイベントとかライブイベントとか生配信とかこなしてやっと人権もらえるからな
演技、ビジュアル、コミュ力、歌、常識、ダンス ここらへん全部抑えなきゃいけないとかハードル高すぎだろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:49:11.97ID:yoTFmbw/0
>>44
お前は間違ってるよ
声優の専門学校って発生練習だけじゃなくて、現場の最前線で活躍してる人とかも講師に来てくれる事だってある
整形うんぬんの前にまずは知って学ぶことや
見た目なんて後からどうにでもなる
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:49:12.31ID:tyUPN2vrH0404
声優からVが失敗まみれやからVなんかやらんほうがええで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:49:23.96ID:EKN17KE0a0404
専門学校行く時間でオーディション受けまくるか劇団に入った方が遥かに夢への近道やぞ
一番時間と金の無駄遣いなのが専門学校
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:49:24.04ID:TFuSlGmbd0404
>>48
ほな何したら実践になるやろか
ワイはなにしたらええかわからんねん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:12.21ID:TFuSlGmbd0404
>>52
煽り抜きでそう言いきれる根拠ってなんや?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:18.36ID:yoTFmbw/0
>>47
なぜ無駄だと言い切れるんや?
たしかに厳しい業界かも知れない
でもその中に飛び込んで頑張ろうとしてる人を笑うようならワイがお前を許さんぞ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:50:53.93ID:A0h+9F8bM0404
仕事選ばなければ声優も仕事あると思うけど若い奴ほど仕事選ぶような。

アニメ一択にしたらその狭い中で勝つのは相当厳しいやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:51:25.29ID:nnbf4fiGd0404
職場の人に最近はかっこよくなきゃ声優になれないのに専門学校行っててバカみたいって陰口たたかれてたの知ったときは
かなりショックだった

声優の専門学校なんて一切行ってないのに
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:51:30.03ID:yoTFmbw/0
>>52
なんで?
学校に行って体系的に学ぶことの意義なら大学に行った奴でも理解できるやろ
何も経歴のない素人がいきなりオーディション受けより、しっかりと基礎と学校に通ったという経歴を身につけてから挑むべき
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:51:38.32ID:H3EeGpS600404
芝居したいなら劇団でも探せ
声優学校なんか勘違いした馬鹿しかおらんし学校側も馬鹿を騙して金儲けして声優になれなくても厳しい世界やからで終わるだけやぞ
現実見ろやチー
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:51:41.14ID:txZcy3gYa0404
男ならYouTubeやツイキャスでイケボ出すだけでまんさんからお金稼げるやん
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:02.46ID:TFuSlGmbd0404
>>54
サンガツ
まだざっとしか見てへんけど運良く声優なれたとしても現在と過去では学び続けられる環境も変わっとるんやな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:05.34ID:EKN17KE0a0404
>>55
専門学校に行かなきゃなれない職種じゃないからや
専門なんて普通は資格取得に必要な勉強しに行くところや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:12.82ID:A0h+9F8bM0404
そもそも学校に仕事や案件求めるのが間違いやけどな
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:15.09ID:z1myq5KJa0404
専門行くんやったら劇団入って発声や芝居の基礎実践してから事務所に何度も顔を出してアピールした方がええで
門前払い喰らおうが何度もやるんや、営業の基本やで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:23.07ID:J4jqIpSA00404
>>56
世の中の仕組みに気づいたほうがええで君
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:26.40ID:SPQ7qaIhM0404
というか親がよう許したな
専門学校なのにビジネススキルも身につかない資格も取れないってそうそうないやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:35.68ID:SUIR6hAp00404
いまならYouTubeとか配信アプリで適当にアマチュア声優やってたほうがショートカットでプロ入りしやすいだろ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:52:38.78ID:TFuSlGmbd0404
>>58

なんでそんなこと言われとんねん
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:53:02.59ID:yoTFmbw/0
>>57
今の声優の仕事って別にアニメだけじゃないぞ
アニメやゲームから知名度を上げてYouTubeやったりナレーションの仕事や学校講師なんかもある
一つの視野だけだと厳しいかも知れないが、その先にはまだまだ未知の可能性が沢山ある
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:53:39.43ID:folAvd5Ed0404
夢がある奴に夢を諦めろとは言えんよ
0.1パーでも可能性あるなら頑張れ

とはいえ、茨の道だなぁとは思うわ
売れない役者が40,50になっても諦められなくてババアの紐とかなってるの見たことあるから尚更
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:53:44.11ID:TFuSlGmbd0404
>>68
大学行きながらバイトで貯めとるんや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:54:03.75ID:z1myq5KJa0404
正直学校で学ぶんなら声優専門学校よりアナウンススクール行った方がええで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:54:05.50ID:UK1YRqiy00404
専門学校は美容師とか看護師とか資格取れる専門以外は価値ないぞ
専門書一冊程度の内容を年単位でなぞるだけ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:54:20.59ID:8wD1yY2pM0404
勉強嫌いだから進学はしたくないし就職もしたくない!
声優が好きだから声優専門学校に行くんやって甘い考えだよな
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:54:44.68ID:yoTFmbw/0
>>60
声優という一つの仕事を否定するんか?
劇団俳優の人たちも志高く演技を磨いてるのはもちろん知ってるよ
でもそれと声優って似て非なる物だからな
情景に合わせた体や声の動きなど総合性に長けてるのは確かに俳優だけど、声優は声優にしかできない専門性がある
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:55:03.16ID:TFuSlGmbd0404
>>60
田舎やから近所に劇団ないと思うけど探してみるで
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:55:04.26ID:EKN17KE0a0404
>>73
そのバイトの時間を劇団入って演技の勉強に使う方がよっぽどええぞ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:55:31.65ID:zIibhacQ00404
ちゃんと学んでくるならええと思うで
発声とか普遍的なスキルやし他業種行くにしても文系で営業行くよりは役に立つ気がする
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:55:39.54ID:yoTFmbw/0
>>61
イッチのレスちゃんと呼んで
お金だけが目的じゃないから
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:55:55.15ID:H3EeGpS600404
>>77
芝居舐めてる奴は全員否定するわ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:56:03.99ID:SsQNsBynM0404
コロナ渦で収録の形態変わって新人デビューは絶望的状況らしい
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:56:09.75ID:SPQ7qaIhM0404
実際こういう専門学校の実績ってどうやねん
大して調べてないからアレやが専門卒の声優なんてあんまり思い浮かばんぞ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:56:18.12ID:8Uon7lL/00404
本気で声優なりたいならプロダクション所属の養成所いけ
専門学校行っても声優好きが集まってワイワイやるだけで終わる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:56:54.10ID:FW/UWuxG00404
本気でなりたいなら声優学校行かずに劇団に入れ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:56:56.57ID:0yeypVuO00404
いま人気ある声優ってこういう学校出てるんか?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:10.50ID:ga4p748vp0404
ここ2〜3年新人が誰一人デビュー出来てないのによくやるわホンマ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:18.18ID:folAvd5Ed0404
俺がもし喋りで食うつもりなら男子アナ目指すわ
一定以上の学歴は必須だし潰し効くし
それこそ声優とかも二足のわらじで挑戦できるんちゃう
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:21.19ID:A0h+9F8bM0404
>>71
それを入学時わかってる人間がほとんどいないし、入学時の憧れがあるからみんなアニメにチャレンジし続ける。
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:22.80ID:p90txA7Gd0404
なにもやらんと声優にしろそれ以外にしろ夢は叶わんから挑戦は無駄ではないけど

他のタレント業と同じで学校通ったからってなれるものではないから、99%以上無理だと理解して妥協点や撤退ラインを決めとくのは大事だと思うぞ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:26.84ID:TFuSlGmbd0404
ほぼ未知の状態から独学しとるから参考資料になりそうな本とかサイトとかくれるとすごくうれしい

>>82
わかった探すで
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:57:44.07ID:yoTFmbw/0
>>64
そんなこと言ったら公務員や車の免許だってそう
建前的には独学だけで行けると思うかも知れないがしっかりとした基盤を作るための学習が大事
特別に才能に秀でた人は大丈夫かも知れないがそんな人間日本に数人と居ない
まずは屁理屈で口を動かすより足を動かすこと
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:58:16.24ID:EKN17KE0a0404
つうか大学生なら演劇サークル入れば
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:58:39.80ID:TFuSlGmbd0404
>>95
百里あるけどもう引退の年齢の大学生やねん…
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:58:44.17ID:5HO6Xg2P00404
専門行くより大学行ってオーディション受けまくる方がよくね
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:58:45.02ID:gcH6l4jNM0404
せめて高校生の時から動き始めてないとキツイで
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/04(月) 11:58:52.58ID:GEzNMU6f00404
実家が金持ちならニートするより取り敢えず学校行ってくれる方がマッマも喜ぶやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています