X



日本のIT業界「コミュ障よりもコミュ力高い奴を優遇するぞ!」←コレ冷静に考えて頭おかしいやろ………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:43:34.21ID:oq+bdCAF0
PM、プリセールス(技術営業)、コンサルタント←この3つがIT界の最強職種になってるのほんま謎すぎる
https://i.imgur.com/BlRPBxT.jpg
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:44:54.46ID:oq+bdCAF0
プレイヤークラスとしてはプリセールス(技術営業)が最強とかいう異常事態
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:45:15.80ID:LGOa5ahcd
そんでエンジニアが優遇される中国やアメリカに人がどんどん流れる
まあアメリカはハードル高いからほぼ中国行きやな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:45:39.00ID:oq+bdCAF0
>>3
実際そんな流れてるんか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:46:22.43ID:YjJfX7H5a
エンジニアだからってコミュ障が許される訳ではないぞ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:47:00.34ID:9VxafM5Z0
ワイプリセールスやけど営業から納品まで全部やってる
会社のネームバリューあればイージーモードや
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:47:37.16ID:EbW9QHuJd
その2つ比較するんならそらそうやろ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:47:46.30ID:fd4UCM9wr
コミュ力無いやつと仕事したくねえわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:47:52.46ID:kJtNu+8q0
>>4
優秀な奴だけやろ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:48:15.94ID:coFOAT/W0
チームで仕事やるのにコミュ障いたらそりゃ大変よ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:48:36.80ID:oKA1R1Rh0
コミュ障はチームにいるとイライラするから雇わん方針は正解や
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:48:44.05ID:dqX0yHm+0
機械とコミュニケーション取るんや😤
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:49:01.65ID:QR1yfACap
技術で食ってるエンジニアを適正考えずに無能マネージャーに変える構図はヤバいよな
とりあえずマネージャーにするから知能や技術力よりコミュ力が重視される
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:49:02.36ID:H2l3SUEoa
コミュ力ないと仕事になんねえだろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:49:29.00ID:v0xrKGk00
コミュ障で有能なやつってホンマにレアやろ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:49:37.49ID:3G6hjNdPM
IT土方にプログラム打たせる側やからな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:50:02.83ID:XpJznU5Q0
まぁ程度の差はあるだろうがどこいってもコミュ力は必要かと
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:51:18.67ID:8/B7ZQL2d
自分一人の仕事をして満足しているのがコミュ障
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:51:37.75ID:d7HSwgfZa
エンジニアのコミュ力やべーもん
だいぶコミュ障でも許されてる方だと思う
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:51:38.79ID:iMrr54HS0
陰キャってほんま浜崎順平みたいなのしかおらんだろ
あんなんと一緒に仕事できるんか
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:52:04.35ID:FuEDqk6NM
海外のitもコミュ障なんて要らんと思われてるぞ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:52:15.06ID:STf8IUbY0
一人で全部作れる化け物だったらそら欲しいが
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:53:09.15ID:AQWURjzN0
技術はあって当たり前ってことやろ。スキルあっても会話成り立たないやつとは仕事にならん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:53:15.52ID:coFOAT/W0
>>21
syamuさんはサムネも作れるし一人で動画も作れるし曲も一日で作り上げるガチの天才だからセーフ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:54:31.83ID:weCfqkCH0
ワイ、システム開発の失敗談のヒアリングが仕事みたいになってる会計士
いつもプロジェクトマネージャーにばかりヒアリングしてるけど現場の人に本音聞きたい
まあむこうからしたら時間の無駄やろけど
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:54:38.83ID:9VxafM5Z0
言っても1人やと限界かあるからPM回せる方が優遇されるやろな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:55:54.90ID:7eklrKcJ0
seなんだけどわからないこと多すぎてホンマ無理や
確認しますしかいえん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:56:53.87ID:Cv1FLM/ga
違う


技術あってコミュ力あるやつやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:57:06.53ID:M+b46QlDr
だからって体育会系を入れていい理由にはならないんだよね
>>5
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:57:14.35ID:MdaW9ejH0
能力あったら普通に日本でも重宝されるし引っ張りだこだろ
新卒採用のこと言ってるなら企業側でit知識を教えるのは簡単だけどコミュ力を育てるのは難しいからってだけ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:58:24.36ID:FwtEwAQAp
>>31
その考えで失敗したのが日本のITなんだよな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:58:39.46ID:iDWiXnBj0
ITはコミュ障でもいけるって
それはプログラマーくらいなんとちゃうん?
殆どはチームで仕事したりマネジメントやからコミュ力必須やろ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:58:56.28ID:7LefulKA0
わい社内SEで上流から下流どころかインフラまで全部やるんやが需要ある?
ちな手取り18万5千円
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:59:12.43ID:JnUbqQbOd
そもそもコミュ障だけど能力高いやつなんて存在しないからな
コミュ障は100%能力低い
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:59:53.43ID:Bp+RrIWB0
事実コード書けるだけのやつなんか腐るほどおるからな
需要と供給でしかない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 11:59:56.38ID:iwNm/hi00
この業界大卒でもまともに意思疎通できないコミュ障ガイジ多いから仕方ない
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:00:33.59ID:pwqNDCsR0
>>35
能力が高いと周りに人が集まってきて自然とコミュ力上がるからな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:00:42.24ID:Cap632a4M
ワイもどっちかっていうと技術職やけど誰でもできる技術だから代えはいくらでもいるのよ
だからマネジメント力持ってるほうが強いんだわ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:00:48.94ID:MdaW9ejH0
>>32
何がどう失敗して何が原因なのかフワフワすぎてな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:01:27.47ID:NqhmB9TK0
コミュ力なんてリーダーやらされたら嫌でも付くやろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:02:26.34ID:PDkalCY90
コンサルタントって何してんの?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:02:53.82ID:KI/gFPp50
コミュ力と言いつつ実際はコミュニケーション技術だとわかってないの多すぎや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:03:07.59ID:FwtEwAQAp
>>40
技術なんて後からついてくると信じた結果、ついてこなかったというシンプルなオチ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:03:13.67ID:9VxafM5Z0
>>34
社内SE続けるなら今と同じ業界しか通用しないぞ
あと転職した奴は大体3年以内に辞めてるやつ何人も見てる
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:03:28.75ID:QqBIQofe0
私文のコミュ力をありがたがって採用続けた結果が今のGDP
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:03:30.57ID:CVgJYNAs0
>>26
現場は下請けやろ
所属が違う
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:04:26.06ID:FLcB94VR0
学のないバカが頭に立つから後進国になったんだよ
わかるでしょ?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:05:35.52ID:Bp+RrIWB0
ほんとに技術力あるやつは大手に別採用ルートで開発として入ってるからな
大した技術もなく低賃金で下請けやらされて「日本ガー」ってダサすぎ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:05:40.91ID:XpJznU5Q0
海外だってコミュ力重視で採用してるんじゃないか?
知らんけど
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:05:52.71ID:0qRTx1Fwd
>>4
ガチの優秀なやつだけやろ
そんなん全体の数%以下やし中国とかアメリカみたいな完全実力主義になったらすぐクビにされるとかおかしいって絶対お前ら文句言うで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:05:53.66ID:CVgJYNAs0
>>48
文章の先頭のふりがなは「東京」でええな?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:06:18.99ID:hE1cRZ4F0
直接のストレスになるからしゃーない
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:06:36.33ID:FLcB94VR0
日本は文系脳無しが政府、企業上部を身内で固めるから体質的に腐敗していく
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:06:46.39ID:SFsuh+4WM
でもお前ら職能だけ求められる会社ではやってけないじゃん
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:07:51.11ID:56+4EttW0
アスペがプログラム能力高い説ってほんまなんか
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:07:52.27ID:9ofrOwLNd
エンジニアです!(画像カシャカシャExcelぺたぺた)

もう終わりだよこの国
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:07:52.48ID:YwWSmOdmr
一人でできる仕事←誰でもできる
みんなでやらないとできない仕事←コミュ力必須

こういうことや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:08:30.01ID:ZhRK1hcr0
いや、技術営業はともかくPMは対して稼げない
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:08:31.29ID:FuEDqk6NM
>>45
社内seってどうせ企業選び間違えただけのパターンだろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:09:09.06ID:2t8+RbTt0
なんか最近ネットでもコミュ力の再評価始まってるな
昔の2chとかコミュ力馬鹿にしてたもんだが
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:09:49.91ID:+WARuTqf0
40代でマネジメント経験なかったら干されるのが常識の業界らしいが
なんJにおるようなPGしかしてない若者は将来どうなるんや?みんなクビになるってこと?
すごい世界やな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:01.90ID:CVgJYNAs0
日本のシステムはの中身は多重下請けの最下層に居る転職まみれ低学歴の高卒専門卒のやっつけプログラムやろ

プログラム言語系スレでドヤ言語語ってる連中は薄給でこんなところで知識語ってるんや
可哀想やで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:02.90ID:ZhRK1hcr0
>>61
高齢化しているのかもな、年齢層が上がって大事さに気づいたとか
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:03.62ID:FuEDqk6NM
ワイのやってるseの仕事教えたろか
机並べて買ってきたパソコンの配置やケーブルの引き方考えてそれを設置や
どうや 体動くなら今すぐお前らでも出来るぞ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:03.87ID:FwtEwAQAp
>>61
最低限のコミュ力は必須やからな
比重がデカすぎるから馬鹿にされてるだけで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:27.08ID:MdaW9ejH0
>>61
一人で全部できる分野までコミュ力求められたら鬱陶しいけど一人でできないことにはコミュ力求められるわなって話
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:42.49ID:d/EKCo/lp
IT業界は先人にコミュ障が多いし内容も複雑だから多職種よりもコミュ力が必要だぞ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:10:52.34ID:FVK9NRGd0
>>35
能力高ければ人と関わるの増えてコミュ力上がるし
コミュ力高ければ分からない事聞いたりで能力上がるしな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:11:37.75ID:AaP0+lSTa
コミュ力言うけど普通にホウレンソウできて客と雑談できる程度でええんやぞ
まぁそれもできないやばいのがいるのだが
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:03.03ID:iDWiXnBj0
>>70
雑談がきついわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:03.46ID:2t8+RbTt0
欧米がコミュ力なくても生きてける社会ってのがわからんのやけど
向こうで高度な専門職ついてる人でも普通に要領よくインタビューとか応じてないか?
プレゼンも元々向こうの発明品だし
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:24.11ID:TsdlxyjA0
日本の会社は新卒取る際はポテンシャル採用だから…
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:45.41ID:LIhJSH5Kd
コミュ力ある=体育会ってどういう世界で育ってきたんや
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:47.65ID:/culOyUi0
ガチのコミュ障は、ミスや不具合があっても誰にも相談しないから危険なんよ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:48.88ID:FuEDqk6NM
パソコン関係の仕事にコミュ力あんまり要らないはマジやけどな
Google先生から独自で拾える情報で何とかなる場合もそこそこあるし
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:54.05ID:9ofrOwLNd
>>63
てか思ったのが文系未経験とかいうふざけたエンジニアは全部淘汰すべきだよな


外国人大爆笑やろこんなん
Wow専門知識もないし数学も出来ないのにエンジニア!?wってなっとるはず
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:12:59.96ID:HJqwChq1d
上流工程の給料が高いのは当たり前だろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:13:04.56ID:2D7MFPk+0
>>70
コミュ力を酒の場でウェーイだと思い込んでるやつが5chに多すぎる
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:13:11.68ID:AnxVN9Tz0
取引先の外資ソフトウェア企業のプリセ数人と飲みに行ったことあるけど陽キャばっかでクソキツかったわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:13:39.78ID:dp42u6wfM
大半の奴は尖ってない凡凡凡なんやからせめて交流くらいまとにしないとあかんやろの精神
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:13:43.62ID:xVEv34JS0
コミュ力って言っても初対面の人とグループワーク難なくできるレベルでええやろ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:13:49.57ID:d/EKCo/lp
>>69
逆で人に聞けるから能力が高くなる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:14:10.91ID:FLcB94VR0
そもそも人との会話ができないのはコミュ力がないとかではなく障害だから
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:14:25.65ID:O7tmLMEna
>>62
これマジ?プログラマー目指すのやめます
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:15:02.23ID:NbJQsZBi0
>>69
喋る事は最強のインプットアウトプット術だからな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:15:36.80ID:PLBrktYu0
ワイ外資で新卒からプリセやけどコミュ障でどんな場でも浮くで
客の悩みを当てるのが上手いだけで持ってるわ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:15:44.41ID:iDWiXnBj0
文系未経験採用からちゃんとしたエンジニアになれるんか?
だいたい雑用で使い潰されてそうやが
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:15:49.30ID:d8IyDlIx0
コミュ障で許されるのは一人で何でもできる超天才だけやろ
いやその超天才ですら成果を対外発表せなあかんわけやからコミュ力はいるな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:03.14ID:S+ag3G7c0
コミュ障ってだけで人生終わるからな
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:39.35ID:KFK0bcao0
同じ技術ならコミュ障とコミュ力高いヤツのどちらを選ぶかって話よ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:43.91ID:PDFwqJ/70
天才プログラマでもない限りエンジニアでもコミュ力はいるやろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:16:56.11ID:FLcB94VR0
>>87
会話ができる程度はコミュ力ではないと言っているんだが?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:17:28.27ID:VoR/Oxio0
日本人と海外の奴らの決定的な違いがシャベクリやねん
日本人は本当にシャベクリが苦手
だから日本の場合は人材の選別時にそのシャベクリと言う指標を入れざるを得ないねん
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:18:04.28ID:ngmHmtNZd
ワイプリセールス仕事がつまらん
仕様書、社内調整つまらんわ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:18:42.73ID:/culOyUi0
一人で業務を完璧にこなせるならコミュ力いらないって風潮もあるけど
そういうことじゃないんだよな
周りの人間が相談しやすいような人格じゃないと、誰もついてこないし、そうなるとけっきょく会社にとってマイナスだからダメなんだよ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:18:43.28ID:ZhRK1hcr0
まあでも案外営業含め仕事で使うコミュ力って頭良ければなんとかなるもんだったり
するけどね。営業の場合スクリプトとかセールストークとかある程度前もって容易すればいいし
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:18:43.51ID:2t8+RbTt0
よく考えたら匿名のネットでもコミュ障ほど攻撃的だから擁護する余地ないはずなんだけどな
なんで昔の2chはあんなにコミュ障に甘かったのか
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 12:18:48.34ID:VoR/Oxio0
海外の奴らは全員もっとめっちゃ喋るねん
会う前に無口な人ですよって言われてても、実際会って喋ると
日本人の感覚からするとどんだけ喋るねんていうぐらい良く喋る
だからアチラではシャベクリができるかどうかを見る必要がないねん。ほぼみんなできるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況