X

ワイ、ついにゲーミングPCを購入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 00:17:38.01ID:s8eCKFmQ0
やったんや
ワイはついにやったんや
197風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 00:59:12.34ID:7moVodW90
>>189
本当に貶すつもりないんや
3060ti構成で20万円代ってのが信じられないっていう感想や
198風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 00:59:15.07ID:Vb+GHyZtM
グラボ値下がってきてるし今だと自作の方が安く作れるで
BTOはまだ強気価格のままやけど
199風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 00:59:18.23ID:Y9POOnazp
メモリが32なのとWindows10なの以外はワイのPCと同じスペックやん
200風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 00:59:24.16ID:LQOqDnhL0
アルダーレイクは反りが話題になってたけどあれ解決したんか
201風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:05.20ID:4XjDQ/3qH
>>196
あれって都市伝説じゃなくてガチで買えたんか?
羨ましすぎるんやが
202風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:06.77ID:s8eCKFmQ0
>>195
喧嘩はいかん☺
203風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:29.25ID:hM/GojX20
>>195
204風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:38.42ID:V0a1p9p+0
>>192
実際その通りやで
ただグラボは比較的交換しやすい部品やから
CPUがボトルネックになるまで使い続けることができるから未来への投資にはなるな
205風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:00:39.98ID:7moVodW90
>>195
単純に質問やが3060tiにこんなに強いCPU乗せる必要ってあるんか?
グラボの方に金かけた方がいいんじゃないのか?
206風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:01:01.27ID:k7m+waDY0
>>193
グラボ側から出力しないと意味がないんや
ニキも気をつけるんやで
207風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:01:01.83ID:oXaRsUn00
ちなこれや
パクってもええで
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406651599014/
2022/03/30(水) 01:01:05.87ID:4Qccx7pC0
ゲーミングノートの性能CPUの性能ほとんどデスクトップと差がないしグラボも60番まで同じやんけ🙄
なんなら省エネ省スペースやん
209風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:01:29.42ID:7moVodW90
>>204
なるほどな
先を見据えてって事か納得や
無理やりケチつけるとすればケースダサすぎひんか…
210風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:01:43.92ID:s8eCKFmQ0
>>206
サンガツ
気をつけとくわ
211風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:01:49.18ID:665Uyo6K0
>>205
グラボは秋から冬にかけての新型換装を視野にって感じちがうか
212風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:09.95ID:di4pPv5r0
>>208
排熱が一番の問題なのとグラボは同じ60番とかでも実際の性能は1段階以上差があるぞ
213風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:15.03ID:jM0OqNoZ0
>>201
ガチやけどクレジットの処理が遅かったりで届くん6月とかになってるわ😭
https://i.imgur.com/3aYhVqf.jpg
214風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:17.09ID:QnqTa6s8d
これってコイカツのvrとかは厳しいか?
2022/03/30(水) 01:02:31.00ID:fvNZ1cxU0
>>205
すまん煽りじゃなくガチで聞きたいんやが
グラボに対してCPU選びってどういう基準なん?
スコア高けりゃ高いほうがいいわけじゃないん?
216風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:35.43ID:8Mg0hHCU0
>>208
机のスペース開けるんならデスクトップやろ
モニターアームにすれば場所全くとらんぞ
217風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:43.09ID:V0a1p9p+0
>>205
204でいってる通り現状ではあんまり意味ないと思う
218風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:19.02ID:8Mg0hHCU0
>>214
キャラの数による
15人とかが限界やろな
219風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:23.96ID:cZqOrmj40
>>208
何の為にデカいファン付いているんや?
220風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:42.87ID:gP970QnWp
>>214
このスペックなら余裕やろ
メモリは少し増やした方がええかもしれんが
221風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:50.11ID:k7m+waDY0
>>216
そのモニター常に置いておくのが邪魔なんやろ多分
ノート使う人って開きっぱなしにしないし
222風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:56.34ID:PsSqUU8h0
なんやポルノPCか
223風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:03:59.51ID:s8eCKFmQ0
コイカツってなんかよく聞くな
高スペックの定番ソフトなんか?
224風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:04:05.08ID:V0a1p9p+0
>>215
ボトルネックチェッカーってのがあって
CPUとGPUのグレードが離れすぎてるとお互い最高の性能を発揮できないみたいな感じ
上半身だけ鍛えて下半身ガリガリやと意味ないやんか
225風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:04:19.32ID:UuEyj9KA0
>>207
なんでWindows11じゃないんや?
226風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:04:51.44ID:di4pPv5r0
ゲームに関して言えば環境にもよるが高解像度環境では
CPUの性能がいくら高くてもGPUがしょぼいとCPU性能は完全に無意味になる
解像度が上がれば上がるほど大事なのはGPUの性能で
逆にCPUはそんなに重要ではなくなる
227風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:06.40ID:k7m+waDY0
いうて11か12の違いやろ
今あえて10買う意味もないし
228風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:06.79ID:AidkFjh80
>>223
自作スレに必ず沸くコイカツおじさんや
生暖かい目でよそ見しとき
229風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:18.67ID:V0a1p9p+0
10世代11世代のCPUはおすすめできないなぁ・・・
230風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:37.10ID:AaVjE7YA0
わあの質問には答えてくれんのやね
231風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:37.62ID:fw0fCy0a0
>>60
意味不明で草
232風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:41.99ID:7moVodW90
>>215
ほぼ素人ワイからするとCPUは最低限ボトルネックが起きずに動けばええっていうイメージや
204に書いて貰ったとおり先を見据えるなら強いの買った方がええわな
強くて困ることはないイメージ
233風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:51.71ID:s8eCKFmQ0
>>228
はえ〜
234風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:06:01.66ID:UlSyLFTV0
今は時期が悪い
2022/03/30(水) 01:06:02.54ID:4Qccx7pC0
>>212
今さっき言われた上のサイトでみたけど70より上ははっきり差があるけど60までほとんど一緒やんけ何で誇張するん🙄
熱熱って、ペットボトルのフタ4つ置くだけの省エネやろ
236風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:06:10.55ID:IoCD4jbIa
>>223
メモリ消費とCPUの負荷がやばいエロゲーや
237風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:06:22.57ID:di4pPv5r0
intelの10世代や11世代今更買うならさすがにzen3買ったほうがいいわ
2022/03/30(水) 01:06:32.05ID:fvNZ1cxU0
>>224
はえーそういうものなんか
例えばCPU性能高くてGPUが弱いとゲームするとき以外もあしひっぱるもんなん?
239風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:06:36.81ID:jXOEvlYK0
ええやんイッチ
PCになら50万くらいまでは全然かけてもいいと思うで、仕事で使うなら青天井やな
240風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:06:38.77ID:s8eCKFmQ0
>>236
なんか草
2022/03/30(水) 01:07:25.29ID:jQy1L7Ci0
ryzen3770K
メモリ54GB(Nox6窓用)
これでももの足りん
242風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:07:28.42ID:V0a1p9p+0
>>230
静かさを追求するなら簡易水冷買ってファンをノクチュアとかに変えたらめっちゃ静かになる
243風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:07:30.60ID:iTIwyri60
RX6800XTとi7の12700にしたけど良いのか分からない馬鹿は僕です
244風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:07:44.32ID:s8eCKFmQ0
>>239
一応初めてやし50万はまだ早かったわ
仕事には使う予定はそんなにない
2022/03/30(水) 01:07:58.16ID:4Qccx7pC0
>>219
1個10センチにも満たない程度なのに?🙄
246風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:05.24ID:AaVjE7YA0
>>242
難しそうやな
247風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:09.72ID:cZqOrmj40
>>241
メモリ64Gやろ?
248風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:17.24ID:VIVWAbZyd
エルデンリングやろや
ワイのマレニア倒すの手伝ってくれ
249風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:28.44ID:V0a1p9p+0
>>241
3770kは草
前世の個体やろそれ
250風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:31.81ID:s8eCKFmQ0
>>230
ワイは全然知識ないんや
すまんな
251風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:08:53.36ID:oXaRsUn00
980から3080にしたら世界変わったけどそもそもやりたいゲームがねンだわ
252風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:09:15.68ID:W753EALYp
ワイも1月頃に似たようなスペックのpc買ったわ
253風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:09:27.61ID:UlSyLFTV0
>>251
ベンチマークっていうゲームがあるやん
254風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:09:32.96ID:di4pPv5r0
>>235
70以上が違いあるくせに60が一緒なのか まあそれはすまん知らんかった
正直ゲーミングノートとか全く興味ないんで薄い知識だったわ

ただ熱はそういうことじゃない
そもそもの排熱性能が低いから使用時間に比例して熱処理が追いつかなくなっていき性能がどんどん抑えられていくことになる
まあどうなろうが動けばいいなら問題はないけども
255風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:09:33.58ID:IoCD4jbIa
>>240
メインメモリ10GB、VRAM8GB消費するからな
それでもCties:Skylinesに比べりゃ可愛いもんや
256風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:09:49.78ID:7moVodW90
みんな強いPC買ってサイバーパンクやるんや
ゲーミングPCでやると映像キレイで街歩いてるだけでもめちゃくちゃ楽しいぞ
257風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:10:13.83ID:wGX5Jy87a
ワイはこれほしい
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-hm-b-3060ti/
258風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:10:28.72ID:V0a1p9p+0
>>246
お金に糸目つけないならツクモで相談すればいい構成組んでくれるで
黒い砂漠・できるだけ静かにしたいって注文付けたら店員が構成考えてくれる
自分は黒い砂漠がわからんのやすまん
259風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:10:55.51ID:s8eCKFmQ0
>>256
ええな☺
260風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:11:02.69ID:di4pPv5r0
>>256
4K144fps環境だから次世代グラボ待ちだわ
次世代買ったらやりたいゲームありすぎる
261風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:11:03.32ID:k7m+waDY0
サイパンみたいな重いゲームのレイトレありとかもう3080じゃないとまともに動かんのよ
それならGeforce nowで我慢すんだわ
262風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:11:21.70ID:60NSzpS80
>>256
普通に外歩けよ
263風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:11:42.83ID:7moVodW90
>>259
ほんまオススメやで
この前アプデ来てさらに遊びやすくなった
264風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:11:59.33ID:juUNv+dq0
GTX770からの乗り換え先どこや25万くらいやったら3070tiか?
2022/03/30(水) 01:12:08.50ID:4Qccx7pC0
>>254
知らんくせにイキりましたごめんなさいってなんで素直に言えないん?🙄
パソコンの大先生しか取り柄ないくせにみっともないね
266風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:12:09.72ID:b4b0iXGa0
>>226
最近はCPUがボトルネックになることも多いから油断出来んわ
CPUもそれなりにしないといけない時代
267風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:12:13.93ID:s8eCKFmQ0
>>262
サイバーパンクってネオンやらそんな感じのやつがええんやないの?
268風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:12:38.94ID:+XY4VUWW0
>>251
VRやれや
269風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:12:42.56ID:7moVodW90
>>262
グラセフでそれ言うなら分からんでもないけどサイバーパンクは全然ちゃうぞ
270風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:12:50.78ID:di4pPv5r0
>>265
ごめんな ワイが悪かったわ
2022/03/30(水) 01:12:50.97ID:IUgzlekE0
CPUにペンティアムを採用
272風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:13:50.27ID:Bvd7pOBHp
3070と3060tiってそれなりに変わるやろ
273風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:13:54.72ID:FCO3W3ipa
ゲーミングキーボード買ったか?
274風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:14:27.32ID:di4pPv5r0
>>266
FHDだと逆に3080もあればレイトレとか言わない限りマジでオーバースペックだからな
そうなるとCPUがボトルネックになる 解像度次第や
275風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:14:33.07ID:jXOEvlYK0
>>270
よう言った
そういう態度嫌いじゃないでええことあるで
276風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:14:38.83ID:x4vGp4tH0
コイカツやれ
277風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:14:42.84ID:s8eCKFmQ0
>>272
そうなんか
値段とか性能差とか電力消費とか考えたら60tiでもええと思ったんやが
2022/03/30(水) 01:14:50.91ID:4Qccx7pC0
>>270
お前なんも具体的なこと言わんからカタログ眺めてパソコンの大先生になった気分でいるだけの情弱やろ?🙄
まずはパソコンじゃなくて服でも買ってきたら?
279風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:14:51.62ID:edwTwb470
何十万かけて買ったPCでやることがゲームだけって勿体ねーな
280風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:15:18.25ID:V0a1p9p+0
デスクトップ3060とモバイル3060だとベンチマーク上は15%減とかだけど
実際動かすと3割引きくらいになるんじゃなかったか
281風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:15:21.30ID:AaVjE7YA0
>>251
黒い砂漠やろうや
282風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:15:41.14ID:s8eCKFmQ0
>>276
高負荷エロゲーやろ?
ワイ知っとるで
283風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:15:52.47ID:ezNNV+6y0
VR環境欲しいんよな
昔MYSTってアドベンチャーゲーム作ってたとこが新作をVRで出すんや…
最高の環境でやりたい
284風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:03.33ID:di4pPv5r0
>>278
相当具体的なことを言ってると思うんだがこれ以上何が聞きたいんだ?
285風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:04.30ID:AaVjE7YA0
みんな黒い砂漠やってないんやね
ちなもうそろそろかわいい女の子の新職くるよ
286風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:16.66ID:7moVodW90
イッチポイントサイトってどこ経由か教えてくれや
マジで同じモニター購入検討中
2022/03/30(水) 01:16:32.09ID:4Qccx7pC0
>>279
なんならゲームもせずベンチマークソフト走らせてここでイキるだけしかやることないんじゃね?🙄
288風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:34.50ID:Bvd7pOBHp
>>277
まあFHDなら3060tiもありやけどな
WQHDなら3070の方がええな
289風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:44.42ID:V0a1p9p+0
>>277
いやそんなに変わらんと思うで
290風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:47.66ID:s8eCKFmQ0
>>285
昔よく宣伝してたってイメージやわ
291風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:50.38ID:jXOEvlYK0
>>280
それ熱暴走関係あるな
結局冷却がしっかりせえへんと性能も出らんわ
292風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:53.47ID:b4b0iXGa0
>>278
排熱に関してはだいぶ具体的に言ってくれてるやん
293風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:16:53.47ID:k7m+waDY0
なんのゲームやりたいかの問題で別に性能多少低くても遊べるゲームたくさんあるしな
294風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/30(水) 01:17:54.10ID:s8eCKFmQ0
レスバはめっ😡やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況