X



トヨタカローラ(1992)新車で本体1,059,000円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:04:50.36ID:JWnBpyuy0
物価が違うやん
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:26.23ID:JIrtfF210
>>2
上がってないんだよなぁ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:05:42.65ID:nlyozMn6a
装備もなにもかも昔と違うやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:01.83ID:cTHtMbz50
>>2
でも初任給も平均年収も大して変わってない
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:23.19ID:5VHeXDEe0
車の装備と材質が違う
衝突安全性の為に高張力鋼板とか最近の車は使ってるからな
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:30.30ID:KpdofwB90
ちな今のカローラの新車価格
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:35.68ID:x80x1hJ40
それクルコン入ってるの?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:06:56.49ID:O7Hh7yk90
1300ccの4MTに黒樹脂バンパーのはずや
法人でも買わんで
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:17.34ID:JZ147Qzu0
これは1500ccやから今のアクシオと比べればエエのか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:34.05ID:JWnBpyuy0
>>3
はいガイジ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:37.86ID:nkPUZkFs0
>>2
ですよねー

最近の自動車の車体価格は高いって言われるけどさ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648384728/

1 名前:風吹けば名無し :2022/03/27(日) 21:38:48.22 ID:btBOdjtS0
30年前の1992年カローラ最安値が142万円(税抜137.7万円)
現行カローラの最安値が155万円(税抜139.5万円)

トヨタはめっちゃ頑張ってくれてるんだな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:43.20ID:fxNALONGa
そら若者がいい車でドリドリ遊びできるわけだ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:07:45.39ID:+nyu8wJg0
うちの地元のカローラも特別仕様車100万で売ってたな
毎日みたいにCM流れてた
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:08:24.98ID:3NrkLwfw0
安全性能がちゃうしな
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:08:37.57ID:UFZUlpwa0
今100万で変えるのはアルトぐらいやな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:09:04.72ID:fxNALONGa
90年代ガキ「嘘ついたら100万円とかww車買えるやんww」
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:09:06.59ID:O7Hh7yk90
今だとなんにもついてないのクソ安く出せないやろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:09:47.76ID:mI9Lk4qE0
なお給料もほとんど昔と変わってない模様てかむしろ下がってるか増税で
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:18.62ID:+qf8kiYNa
あ!在日の日本叩きスレだ!
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:31.92ID:nkPUZkFs0
>>18
ABSやエアバッグ付いてて手動ウィンドウとかむしろ高くなりそう
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:58.19ID:8paZjOXA0
車メーカーは調子に乗ってるから買わない事にしたわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:02.98ID:d83b4OYf0
カリーナって車なら実家に昔あったわ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:28.63ID:slt9Mb+bd
ABSだのエアバッグだの衝突安全性だのガイジのための装備義務化されりゃそらそうなるよ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:46.00ID:a2eVCTY00
金ない金ないいうがそこら見てたらハリアーやらrav4、アルファード走りまくっとるやん
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:11:52.63ID:zdD2+dVf0
今って軽自動車でも150万くらいするらしいね
値段上がりすぎや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:12:02.53ID:nkPUZkFs0
>>24
カリーナGT(6MT)なら欲しい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:12:08.08ID:himNcOGf0
>>26
残クレ…
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:12:33.27ID:pDDfs2kQ0
懐かしいなぁ
退職して乗り換えたときに買ったわ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:12:40.89ID:JZ147Qzu0
>>27
標準装備になったオプション付けたら昔でもそんくらい行くやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:09.73ID:vOgN5HEK0
消費税3%←これ
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:14.89ID:dvu24S7HM
>>29
終わりだよこの国
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:48.56ID:ErMBIUXz0
今アコードどが400万して草やわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:13:53.88ID:otp5E1HQ0
車必要になって意外だったのが公道を走るのにエンタメ性を求める人がそこそこいる事だったわ
サーキットとか走るなら分かるけど公道を走るのに加速とかデザインとか求めるもんなんかと
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:14:11.91ID:fxNALONGa
>>29
トヨタパワーすごいなこれ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:14:13.09ID:PSACgugDM
>>29
ヒエッ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:14:23.58ID:4BWGgJer0
装備も違う
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:14:23.73ID:5WpN8b0R0
普通エスクード買うよね
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:15:00.85ID:nkPUZkFs0
>>12のスレより伸びてて草
やっぱりソースは必要
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:15:31.03ID:skVsFZCi0
日本じゃシビックが高級車みたいな扱いになってるよな
アメリカでは相変わらず下駄車扱いなのに
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:16:00.21ID:btBOdjtS0
もっと探したらカローラIIって1300ccのモデルが新車価格758,000円であったわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:16:01.04ID:ms4mXUOP0
今の車より出力高いな
なんでなんやろ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:16:16.58ID:U2rSo+mq0
そんな昔のカローラでも今は例に漏れず高騰やろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:17:07.95ID:nkPUZkFs0
>>41
エスクードが年百台程度でV6エンジン積めるのは不思議って15年くらい前のベストカーが言ってた
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:17:44.21ID:/wSx7GIba
中古で十分やで
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:17:55.09ID:JZ147Qzu0
>>46
歌のやつか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:18:20.03ID:JZ147Qzu0
>>50
エスクードはエエ車よ質実剛健で
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:18:56.44ID:nkPUZkFs0
>>46
ターセルコルサカローラ2の時代やね
車種によってはターボもあるで
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:19:22.64ID:gJVO3qzj0
日本叩きしてる人達って
ただの底辺やろ?


普通の大卒正社員なら全く苦労してないぞ
普通の親ならたくさん援助してくれるやろ?
日本ってすごくいい国だよ
海外旅行してみ、どれだけ日本がいい国かよくわかるよ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:19:28.47ID:nkPUZkFs0
>>53
ワイはX-90が欲しい
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:20:28.25ID:JyGw4yo20
言うて92年なんて平均年収150万とかやったしな…
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:20:48.07ID:BH8mHNDe0
今は本体価格2750000やからな。
ホンマ高なったで。
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:20:54.57ID:FBsua6M90
>>11
何で逃げたの?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:03.23ID:zljwLGZ2d
安さで言うたら最たるものはユーノスプレッソやろ
確かV6搭載して80万とかやぞ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:38.40ID:N+UGj2GId
CB400SFが50万円くらい
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:21:46.49ID:JZ147Qzu0
>>60
1800でV6とかいう贅沢品
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:22:06.88ID:r7NK0s/zd
>>29
ヤバいやろ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:22:17.24ID:FBsua6M90
>>55
インドネシアとインドに合計5年駐在してたけど確かにすごい良い国
でも経済成長全然できてないのが凄い分かるようになった
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:22:19.63ID:ZFCU7Wk70
>>55
別に叩いてないやろ
昔の話してるだけ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:22:22.35ID:nkPUZkFs0222222
>>60
ワイのコスパ最高はこれ

日本では2002年4月2日から「ヒュンダイ・クーペ」の名で発売開始[7]。日本仕様車(GK27型)は4気筒の設定がなくV6 2.7L DOHCに6MTかスポーツモード付き4ATが組み合わされる。本来、ボディーサイズと駆動方式のみで言えば日本車だとインテグラ(最終DC5型は2リッター)やセリカ(最終ZZT230/ZZT231型は1.8L)辺りが対抗馬となる車種だが、日本仕様車は2.7Lしか設定がなかった上、自動車としての特性も異なるため、直接のライバルとはなり得ていなかった。だがそのコストパフォーマンス(初期型の場合6MT・2.7L・17インチアルミで199万円)からか、デビュー直後は日本でもベース車として注目する動きも一部にはあったようである(新車情報としてOPTION2に掲載されたほか、その後Bee☆Rがチューニングカーを制作して同誌に掲載されたこともあった)。
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:22:40.34ID:nkPUZkFs0
>>62
ミラージュ…
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:07.08ID:Z0KJVaPG0
ワイのカロスポちゃんがナビなしで290くらいだったから
カローラもたけえなあと思うが
比較対象としてはアクシオか
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:27.26ID:nkPUZkFs0
>>61
バイクの値上がりは半端ない
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:40.96ID:xOJwPqKh0
>>2
給料変わらないんだけど😅
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:51.88ID:ms1hVxqw0
中古で130万で買ったAE86に2年乗って下取り出したら155万の査定ついた
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:23:57.16ID:ZFCU7Wk70
車に関してはバックモニターやらドラレコやらナビやらスマートアシストやらついとるからな
上がって当然の面はあるやろ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:24:05.77ID:JWnBpyuy0
>>70
ワイは物価の話をしてるんだが?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:24:06.17ID:FBsua6M90
>>69
EU5が全部悪い
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:24:24.51ID:FfBbJu4Qd
>>69
EUROとかいうクソ規制が悪い
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:24:36.52ID:d0KvZRrmM
>>61
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:11.26ID:nkPUZkFs0
>>74
バリオスとかアクロスみたいな面白いバイクは出てこないやろなぁ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:17.00ID:g8kr+/YU0
自動車が安全対策で倍近く値上がり←わかる
二輪車が排ガス対策で倍以上値上がり←は?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:26.83ID:wiesnxyxd
2代目プリウスも割と頭おかしい値段やったよな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:49.96ID:6a0u0thH0
規制とか撤廃して当時の性能と当時の値段で車売ってーや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:59.81ID:xOJwPqKh0
>>73
ワイは30年前と給料変わらないのに物価が2倍になってるのにドン引きしてるんだけど😅
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:00.97ID:ms1hVxqw0
バイクはRZ50ガンマしか乗った事ない
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:21.28ID:nkPUZkFs0
>>80
トヨタのホンダ叩きは得意技や
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:31.00ID:FBsua6M90
>>77
もうどの会社も日本向け開発やってないから欧州の人が面白いと感じるバイクしか出てこない
市場が小さくなり過ぎた
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:41.98ID:7azhqANI0
ほんとは給料も2.5倍になってないといけなかったんだな
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:45.33ID:a3UceQVId
軽とか新車で80万もしなかったよな
マジで安いイメージしかなかった
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:52.23ID:muUqo1HAa
>>48
虚業の銀行だらけ定期
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:54.72ID:JWnBpyuy0
>>82
それワイに言わないでくれるか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:57.33ID:Z0KJVaPG0
>>80
あれは売れるほど赤字になるけど
ハイブリッド普及のための経費と割り切ってたって聞いた
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:26:59.75ID:FfBbJu4Qd
>>79
小型で防塵防水耐震を兼ね備えたセンサー大量に用意せなアカンからね、仕方ないね
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:27:32.83ID:ZFCU7Wk70
>>85
もうだいたいのもんは中国向け製品のローカライズとかになっていきそうやな
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:27:40.52ID:nkPUZkFs0
>>88
スイフトは車両本体80万切ってたCMが受けた
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:20.60ID:JZ147Qzu0
>>82
言うほど変わっとらんやろ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:32.44ID:xOJwPqKh0
>>90
物価が違うってレスに給料は同じのままって話してるんだけど逃げないでくれる?😅
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:32.92ID:KliEJn4B0
そら頭文字Dも流行るわな
ケンジみたいなニートでも余裕で車買えちゃうんだもん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:33.94ID:SgVXOTkx0
余計な装備で高くなってる言うても売れるのは余計な装備付いたグレードなんだよなあ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:44.63ID:2FXQnwcTD
最近のクルマ高い高いばっか言うヤツいるけど内容は値段相応だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況