X



有識者「ウイルス対策ソフトは普通の使い方ならWindows Defenderで十分」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:19:51.06ID:wDXGLLFN0
普通の使い方って具体的には?

有識者「?」
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:50:54.54ID:9ByFCbkK0
>>96
それくらいの規模の会社やと知らん間に買収されてたとかはないからな
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:51:41.92ID:on0AOLqv0
>>96
アメリカの会社やしデータ全部取られてもしゃーないで終わるやろ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:51:53.16ID:7ojH1e5zd
ふつうカスペルスキーつかうよね?
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:51:53.40ID:wDXGLLFN0
>>97
42風吹けば名無し2022/03/25(金) 15:33:58.79ID:IpPEmIRCp
今時WindowsなんてゴミOS使ってる時点でセキュリティソフトなんてなんでもええやろ


ゴミじゃないOS答えられなくて草
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:52:40.80ID:G/5FMwd3p
>>104
誰のレスだよwwww
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:53:09.37ID:wDXGLLFN0
まぁ大手企業の開発現場でWindowsDefender採用してない時点で答えは出てるんやけどな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:53:32.51ID:wDXGLLFN0
>>105
イライラで草なんだ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:09.16ID:SE//nTRCd
カスペルスキーってソース公開してたよな?
ロシアだからやばいって言ってんのはただの無知のガイジで草
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:10.89ID:G/5FMwd3p
>>107
13時にレスしてるからIDコロコロしてないよーんwwww
ワイゲーミングPC欲しいが永遠に決まらん
119 :風吹けば名無し[]:2022/03/25(金) 13:23:32.69 ID:G/5FMwd3p
>>114
あれですごいとかフォルツァやったらおのれ死ぬやろ

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220325/Ry81Rk13ZDNw.html
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:14.71ID:gu3Dcd1Yp
もうすぐノートン切れるんやがdefenderで十分か?
ウイルス対策にとりあえず入れただけやからそれ以外の機能は一才使ってなかったんやが
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:20.94ID:0GuyOKNx0
ノートン先生やろ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:36.25ID:wDXGLLFN0
>>105
なんでそんなwwwwってつけとるん?別に笑うところやないやろ
笑って自分じゃないですよアッピるハズカシイで
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:54:36.39ID:Sf+HJzs30
>>107
負けてて草
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:55:31.58ID:wDXGLLFN0
>>110
有識者「WindowsDefenderで十分」

ただし根拠はない
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:56:29.20ID:XYKNKfsfM
パターンマッチングのソフトは性能に大差ないから無料のDefenderがコスパ最強
本当に対策したいなら動的AIメインの法人向けレベルの買え
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:56:40.52ID:wDXGLLFN0
>>108
WindowsDefenderで十分論者の有識者も素人しかおらんぞ
なぜか自信満々やけど
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:09.85ID:7XbEpq5d0
アフィリンク貼って儲けるのが目的だから有料ソフト以外クソっていう方向に持っていきたいんや
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:31.86ID:y0CjhtbU0
真面目な話Adblockの方が防衛策として優秀ちゃうか?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:36.21ID:3xjy2Fnl0
実際十分だしな
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:57:40.17ID:wDXGLLFN0
>>116
なんでそんな一側面でしか語れないん?詳しくないんなら静かにしてたらええんやないか?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:58:18.02ID:9ByFCbkK0
>カスペルスキーは開発元がロシアなのでロシア産のウイルスに強い
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:58:20.83ID:wDXGLLFN0
>>118
じゃあWindowsDefenderで十分って根拠を技術的に解説して?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:58:22.32ID:SkCQcBC4M
イッチこんな事でID真っ赤やん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:58:59.21ID:rSKcggzbd
何十台も管理するならソフト買った方が現実的やな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:59:47.56ID:/bUqfZzTa
アバストでええやろ
たまになにやら警告してくれとるし
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:05.91ID:4dr+rT6w0
つーか無料だと他に選択肢がないわ
アバストのカスはもはやアバスト自体がウイルスと化した
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:06.36ID:G/5FMwd3p
>>120
adblockは普通にやめとけ
ublockにしろマジで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:13.28ID:wDXGLLFN0
ここまで「無料だから」「検出率高いから」これしかWindowsDefenderで十分な根拠語られてないの草すぎる
やっぱ金が払えなくて「Defenderで十分なんや…」って無理やりバイアスかけてる奴しかおらんのやな
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:19.64ID:scdtWIHgM
アフィ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:33.19ID:9ByFCbkK0
カスペルスキー、ロシア
アバスト、チェコ
この辺は要注意やけど

マカフィー、インテルに買収された後こっそり投資ファンドに売却
これも危ない
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:00:50.42ID:SkCQcBC4M
>>131
OS作ってる所が作ってるから
じゃあかんの?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:00.27ID:tqEGXHrb0
ウイルス対策ソフトが重いから入れない
Chromeのアプリも入れない😎
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:08.48ID:wDXGLLFN0
>>129
マジレスするとどのセキュリティソフトがいいのかは時期によって入れ替わり立ち代わりや
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:14.27ID:4dr+rT6w0
アバストくんはこの前マイクロソフトがウイルスやぁぁぁ!とか発狂しだしたからさすがにもうあかんな・・・って切ったわ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:29.59ID:SjWavDch0
>>133
カスペルスキーはソースコード公開してますよガイジくん
恥かいてるだけだからやめような
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:01.22ID:KMdQkUb8a
普段セキュリティ無しで使ってて年に1〜2回オンラインスキャンかけるけど検出されたこと一回も無いわ
どんな使い方したらウイルスなんか食らうんや
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:02.85ID:ClMsx+4i0
>>7
この上もなく具体的なことやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:03.33ID:y0CjhtbU0
>>130
すまんアドブロ全般を指して言ったんや
もちろんuBlockや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:04.70ID:fXXlINll0
他のウイルス対策ソフトはOSの動き邪魔してくんねん
不具合起こすこともある
その点Defenderは安心
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:06.92ID:aSouphURd
>>131
むしろ金払ってるからdefenderが劣ってると自分に言い聞かせてるようにしか見えんけど
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:08.59ID:scdtWIHgM
セキュリティ対策なんてやろうと思えばいくらでもできるわけで、普通は費用対効果で見るよね
完璧なんて誰も思ってないのにアフィのガイジ君にはそれがわからんのや
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:12.13ID:wDXGLLFN0
>>134
そいういうフワフワした話やなくて
技術的に根拠を語ってもらいたいのよ
WindowsDefenderの話になるとそれ出来る奴絶対出てこないから
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:19.89ID:aFwUDrej0
SIerいるけど基幹システムに関係するノードも最近どんどんdefenderに移行してるわ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:31.92ID:4dr+rT6w0
>>136
そのうちなんかでるかもしれんが現状の話や
昔やとノートン先生がウイルスやったな、今は知らん
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:02:56.34ID:VmLb0kTw0
実際WindowsDefenderで困ってるやつっておるんか?
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:00.84ID:wDXGLLFN0
>>144
youtube有識者・コメント欄「普通の使い方ならWindowsDefenderで十分!(根拠は不明)」
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:02.49ID:3xjy2Fnl0
余計な負荷かかるしポップアップウザいしで対策ソフト自身がウイルスなとこある
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:37.78ID:Yj6dyOmbM
Defenderで十分おじさん「Defenderで十分!」
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:38.45ID:GJ9eQ2sva
Avastって定期的にWindows標準のファイルをウィルス扱いして問題になってるイメージしかないわ
最早選ぶ意味無いやろ
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:49.34ID:9ByFCbkK0
>>138
ソースコードをなんやと思っとるんや
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:53.72ID:4dr+rT6w0
Defenderは欠点として
なんかいちいちチェックしてるのか、動作がすこし停止するよな
解凍指示だしたらなかなか反応しなくて首傾げたわ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:04:42.50ID:wDXGLLFN0
有識者「くっそWindowsDefenderのメリット技術的に語れない・・・せやAbast批判しとこ!」

このレベル
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:04:46.67ID:zoHh4yRLd
>>153
無知がバレてイライラで草
お前の『負け』や
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:05:10.77ID:wDXGLLFN0
>>146
暇そうやね
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:05:11.47ID:ClMsx+4i0
>>145
まず君がesetの利点なり何なり出すべきちゃうか
評価サイトとかフワッフワなもの以外に

それが無いならシェア率が最大のWDがパターン認識のためには最有利やろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:05:14.18ID:u2uX1iSfa
昔はAvastとかAVG使ってたけど、今はWindowsDefenderで十分やな検出力も高いし、誤検出とかも無いし
今やとロシアのカスペとか変なもんもいれてきそうや
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:05:56.91ID:RF6T6F550
DefenderとChromeブラウザでほぼブロックできるやろ
ちゃんとアドガードも拡張で入れとけ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:01.33ID:gtYq0X8K0
技術的に語るって何や?ウイルスバスターで語ってくれ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:03.58ID:wDXGLLFN0
>>158
ワイが語れるかどうかなんてどうでもええねん
WindowsDefenderで十分論者が技術的な根拠言えないで勧めてるってのがこのスレなんやから
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:45.86ID:wNuKTmr+0
Androidにはセキュリティアプリ要らないって奴も胡散臭いよな
まあワイも入れてないんだが
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:46.17ID:aSouphURd
>>158
君の勝ちや
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:51.33ID:scdtWIHgM
>>149
なら、ここじゃなくてyoutubeで聞いてこいよ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:06:54.94ID:wDXGLLFN0
>>159
そのWindowsDefender、有料ソフトと比較して機能は十分ですか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:07:05.96ID:ClMsx+4i0
>>152
あれはwrite権限持ちのマイナーソフトなら何でもかんでもウィルス扱いするからあかんわ
しかもユーザーに聞く前に削除するからタチが悪い
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:07:20.94ID:AZSAn53jM
こんなのまとめて誰が見るねん
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:07:30.32ID:ZzvaogpW0
>>7
具体的だろ…
文盲か?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:07:49.72ID:tn9rC0zHM
カスペルスキー使ってたんやけどアンインストールしてええ?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:04.21ID:SkCQcBC4M
有料ソフト買った自分を正当化したいだけに見えるな
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:05.92ID:ClMsx+4i0
>>163
だからウィルスなんてパターン認識で検出するしかないんやからビッグデータ持ちが最有利やろて
それならGoogleかMicrosoftが最強やん
何か間違ってるか?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:11.06ID:wDXGLLFN0
>>166
その某youruberがきっかけで今はなんJ民がその影響受けてWindowsDefenderで十分って真に受けてるからな
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:41.05ID:wDXGLLFN0
>>174
その程度の知識でよく自身満々に語れるな
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:53.57ID:DYsYEMKb0
怖いことしたいならいっそクラウドでマシン立ててダウンロード、ローカルに持ってきたいならストレージサービス使うんやで
1日数百円よ
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:08:55.55ID:zoHh4yRLd
>>173
ええぞ
ソースコード公開してる物に何かを仕込むと思ってる可哀想な頭ならウイルスバスターとかがオススメや
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:06.51ID:ClMsx+4i0
>>176
何が間違ってるんや?
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:12.60ID:w/JiRHK4a
人減ったせいでアフィ臭が濃くなりすぎてて草
もうスレなんかわざわざ立てんでも捏造すりゃええやん
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:40.16ID:VHAy1963d
言ってること支離滅裂すぎるやろ
多重人格?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:40.67ID:HbUN6JZP0
不味いことあったらマイクロソフトが何か言うやろって
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:09:59.68ID:SkCQcBC4M
>>178

ワイはDefenderしか使ってないけど
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:10:24.37ID:Wd08f6Sb0
いつのまにかディフェンダーでいい空気になってたよなあ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:10:36.86ID:wDXGLLFN0
>>173
自宅PCはアバストとWindowsDefenderとaviriaやぞ
仕事用は客先に指定されてESET入れてるから金は自分で出してない
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:10:53.59ID:jCUXqe3a0
>>175
ずっと言ってるそのYouTuberだれなん?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:07.02ID:6ZUnohYB0
アンチウイルスソフト「金取ります、アンインストールなかなか出来ません、たまに個人情報流出します、pc重くします」
言う程入れる価値あるか?ちなトレントも使わないしublockorigin使ってavはiPhoneで見てる
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:15.72ID:wDXGLLFN0
>>184
マジで雰囲気でDefenderでいいって言ってるだけやからなタチが悪い
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:30.83ID:ClMsx+4i0
>>178
君の言うてることが間違いとは言わんが
UAParser.js とか過去に事例はいくつもあるけどな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:34.82ID:gtYq0X8K0
どんなソフトだろうと会社のアホが添付ファイル開きやがる
これさえ無かったらウイルス騒ぎなんてほぼ起こらんのに何やあいつら
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:48.18ID:Qyt3HVPAr
異常な使い方するならNGAVやろ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:12:16.04ID:sV6v10Q10
セキュリティ意識高い企業はもうウイルス対策ソフトとかではなくエンドポイントセキュリティソフトの時代なんだが
知識無いなら個人用PCだけの前提で語ってろよ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:12:16.88ID:wDXGLLFN0
>>186
パソコン博士って自称してるパソコンの大先生やw
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:12:37.40ID:ClMsx+4i0
>>193
フワフワで草
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:12:59.54ID:mrOiQw9Bd
>>176
反論フワフワか?
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:05.56ID:UEhgJ3aVd
アンチウイルスは検出率より管理機能やな
うちFireEyeだけどあれ大掛かり過ぎるわ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:15.60ID:wDXGLLFN0
>>192
言ってる意味ちゃんと分からず語ってるなあ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:18.82ID:3xjy2Fnl0
イッチ負けてるやん
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:35.19ID:UEhgJ3aVd
前に各社のソフトで検出率や誤検知率調べた定量評価あったで
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 16:13:36.13ID:MBQEHvpx0
ワイはマカアフィー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況