X



ワイ29歳、三文判が実印な模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:51:57.69ID:j3dU2dU/p
みんなちゃんと実印用の印鑑作ってるの?
そんなの誰も教えてくれなかったやん!
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:52:43.35ID:j3dU2dU/p
市役所で恥かいたわ
実印用の印鑑作って登録し直した方がいいよな?
誰も教えてくれなかったぞこんなの
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:53:17.70ID:j3dU2dU/p
認印も銀行印も実印も全部おんなじ200円のハンコで29年間やってきてた
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:53:35.38ID:SRAe52Xna
ついこないだ作ったわ
29000円もした
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:05.56ID:YAPEvluta
実印=銀行印やわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:12.18ID:j3dU2dU/p
>>4
たっか
3000円くらいでええやんけ!
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:20.65ID:jf0hIKdIp
高校が卒業の時に作ってくれた…😇
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:27.46ID:SRAe52Xna
三文判で実印登録ってそもそもできるんか?
偽造され放題やん
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:28.96ID:hK3s1263d
使う時に登録して出番終わったら登録削除がセキュリティ最強だから別に三文判でもいいよ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:54:44.71ID:YAPEvluta
>>7
それ安いやつやろ?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:55:02.89ID:j3dU2dU/p
>>5
実印は切り札らしいな
家買うとか車買うとかでかい契約以外で使わん方がいい
市役所のおっさんが優しく教えてくれたわ
今回はこれでいいけどちゃんと作った方がいいよって
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:55:35.79ID:jf0hIKdIp
>>10
でも親が用意した銀行印で使ってるのよりよく見える🤕
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:55:56.63ID:Yy9+u2y8a
もうハンコもあんま使わなくなるしどうでもええやろ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:56:02.92ID:j3dU2dU/p
>>8
自治体によってはいけるらしい
うちもダメにはなったけど急ぎの契約が間近で駆け込んできた人とかはとりあえず登録して契約終わったらすぐ作り替えをお薦めするらしい
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:56:03.85ID:v0Z9Mc0Ia
チタンのやつ作ったで
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:56:06.17ID:ffmdbbDta
1回無くしてからずっと百均の印鑑使ってるガイジや
仮にまた紛失しても買えば平気や
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:56:39.69ID:peoV/itr0
印鑑登録してないと不便なことが多いだろ。 三文判じゃ登録不可。
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:57:05.21ID:j3dU2dU/p
実印と認印のとこに同じ印鑑押して訝しげな顔された理由がようやくわかったで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:57:36.06ID:WS2Kevqm0
べつになんでもええよ
三文判なら効果がなくなるわけでもなし
アホらしい
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:57:38.72ID:j3dU2dU/p
>>17
自治体によるけどできるで
現にワイの実印登録は200円の三文判や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:57:40.42ID:SRAe52Xna
白水牛の角とやらで29000円もしたンゴねぇ
でも一生ものらしいから大事に使うわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:58:36.51ID:j3dU2dU/p
>>19
でもセキュリティガバガバなんやろ
いままででかい買い物したことなかったから考えてこなかったけど作った方がええな・・・
みんなはいつ作ったんや?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:58:54.26ID:axNlnbfV0
象牙の篆書体のやつやわ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:59:27.00ID:d3s1XnFs0
三文判に傷つけて独自のやつにしとけ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:59:29.74ID:u92RbUOrM
家と車買うときにしか使ったことないわ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 14:59:41.26ID:kmmx729B0
>>4
エアプなんやけど役所行くだけで作れるん?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:00:31.26ID:hK3s1263d
自営でもなきゃ実印登録したままにするメリットないやろ
どうせ印鑑証明取るんだからその時登録して即解除しとけ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:01:13.32ID:j3dU2dU/p
>>26
実印用の印鑑作るのは市役所関係ないで
一品物のハンコ作ってくれるハンコ屋さんいくんや
ネットでも作れる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:01:22.78ID:Tp3C56Qna
実印使ったこと一回しかない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:01:39.98ID:SRAe52Xna
>>26
ハンコ屋行って作ってもらったやつを実印として役所で登録するんやで
まぁハンコ屋行かんでもネットでも買えるけど
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:01:59.01ID:mnI1WfTGa
ハンコ文化なんて滅びたらいいのに
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:02:17.20ID:j3dU2dU/p
>>25
今回車買うので初めて使うことになった
証明書も出しちゃったしとりあえず今回はこれで押してすぐ作り替えて登録し直すけどディーラーに笑われるかな?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:02:34.26ID:Fo3SJIY8a
印影なんてなんでもええのよ
印鑑証明書なきゃ実印押してもなんの意味もないんだし
恥ずかしいのは分からんでもないけど
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:03:19.49ID:FJm1CJjs0
ワイの実印おじいちゃんが作ってくれたやつ
でも男なのに下の名前だけのハンコだわw
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:03:21.68ID:j3dU2dU/p
>>33
いやいや契約で証明書渡すやん
それそのまま流用して印鑑だけ適当にサイズ同じやつ買ったら悪用し放題
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:03:56.96ID:psROLcs80
大人になるときに親が買ってくれるもんやろ
自分で買わなあかんとしたらワイもイッチみたいにやっすいのにするわ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:04:27.14ID:8DnBcdF10
ゴム印は変形するからダメって言われて草
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:05:22.59ID:8HSPipl80
いまも賃貸契約って印鑑証明必要なん?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:05:39.73ID:WS2Kevqm0
>>35
相手がそこまで悪意を持ったやつならちゃんとしたハンコでも陰影からコピーハンコくらい作れるやろしどちらにせよ防御不可やろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:05:55.49ID:Fo3SJIY8a
>>35
今どき印影分かってれば3Dプリンタで偽造は楽勝やで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:06:49.58ID:HhsRBzOAa
車買うからネットで3000円のやつ作ったわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:07:06.06ID:nR+slkpx0
ハンコ偽装されるような被害ってどこで何を狙われたらあるんやろな
年寄りの通帳とか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:07:08.29ID:ExaLCec9M
>>9
そんなワンタイムパスワードみたいに使ったるなよ…
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:07:28.19ID:kqmaV7/Ra
三文判しか持ってないわ
実印ってなんに使うん?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:07:35.83ID:BRla1TDxM
4月から事務やるんやけど認印買わんとあかんわ
どこで買ってるんや
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:08:07.13ID:j3dU2dU/p
>>45
認印はダイソーでええやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:08:17.81ID:kmmx729B0
>>28
>>30
実印にしたいハンコを持っていけば登録できるんやね
教えてくれてサンガツやで!
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:08:33.18ID:ffmdbbDta
>>38
ワイは印鑑証明も無しで百均のハンコおしたで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:08:43.30ID:AgQZ3J8T0
16.5ミリの吉相体でネットで作ったけど15ミリの篆書体がデフォなんだってな
紙幣に押してあるハンコがそれだから
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:08:53.89ID:UsDpkc6Na
>>45
認印はどこでも売ってるやろ
インクが付いてないゴムじゃないやつやろ?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:09:29.23ID:BlWpDzK+0
中学か高校の卒業記念でもらった判子をずっと使ってるわ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:09:31.41ID:iHtWmacj0
>>45
役所の近くにはんこ屋ないか?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:09:44.31ID:b2D8YeH00
ハンコとかいう電子時代における過去の遺産
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:10:24.60ID:+wN01rgia
なんか去年ぐらいハンコ無くなりかけたのに結局無くならんかったよな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:10:30.69ID:yMRxPHoMd
>>53
結局無くならんな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:10:31.27ID:/+7PKri10
銀行印は使わないところも増えたからなぁ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:10:45.86ID:vyHZvJJ30
>>44
普通の人が関わるのは不動産買ったり相続したりローン組んだりとかやね
印鑑登録しときゃ100均のハンコでも一応問題はない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:11:30.28ID:c1KXWQrVa
>>56
昔廃止しました言われたの思い出したわゆうちょで
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:12:13.65ID:r+VFckWn0
高校生の頃に授業で作った手彫りの印鑑実印にしてるわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:12:31.95ID:4pxlBdon0
認め印はやすいのでもええけど実印はしっかり彫ったやつ作った
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:12:49.76ID:3igELkTP0
実印でも三文判でもセキュリティ的には同じだよくだらない
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:03.62ID:9K+TEJaOa
就職する時に親が作ってくれてもらった
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:53.25ID:j3dU2dU/p
なんかそこまでのリスクじゃなさそうやしええか
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:55.79ID:/us0OltO0
遺産絡みの書類は実印必要なの多いで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:13:58.78ID:aCdH9F/ia
>>62
これガイジ?
それともニート?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:16:57.09ID:2Osa6yK8M
ダイソーの三文判もう追加生産せーへんのかな
ハンコケースすかすかやぞ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:18:31.84ID:AgQZ3J8T0
普通車買うとき必要
軽自動車はいらない
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:24:03.10ID:CGIIAsvGd
ワイも三文判で登録してそのまま。ちょっと気恥ずかしいけど車買う時くらいしか使わないからな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:24:50.28ID:4jXPWTYpa
ワイも30過ぎてるのに三文判やで
不動屋もびっくりや
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:24:53.72ID:T9Rf21o+0
>>4
無能
楽天で3000円で済ませや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:25:22.83ID:DPtV7nAer
>>53
電子署名はんこもあるぞ🤗
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:26:11.16ID:Z7AoGHcUa
>>72
なんなら回転機能も付いたぞ(銀行が上役にお辞儀するように判子を押すから)
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:27:28.56ID:psROLcs80
はんこのお辞儀っていつから始まったウンコ文化なん?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:34:30.60ID:P6w5b3Gcd
持ってるけど使ったことないわ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:34:51.55ID:Lhiea46wM
ワイはなんJの影響うけて新入社員のときにお辞儀ハンコしたらまっすぐ押せって怒られた
ほんまなんJって糞だわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:36:56.11ID:Bgg+CwHX0
シャチハタ使いてえ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/03/25(金) 15:37:36.96ID:e1tgciKS0
ワイのはチタンや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況