ニンテンドー64とかいうオーパーツゲーム機www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:33:47.48ID:bOuireuL0
あの時代にフル3Dのゲームとかエグいで

0002風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:35:24.72ID:tz6pZzEG0
64のどうぶつの森はおもしろかったな

0003風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:37:49.20ID:0G0KM3cf0
ポケモンスタジアムが面白い

0004風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:37:58.76ID:XHbQMnbs0
ピカチュウげんきでちゅうの為に買った

0005風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:38:10.25ID:0G0KM3cf0
あの頃のゲームのほうが面白かったな

0006風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:39:22.81ID:b3/Z5OBP0
>>5
思い出補正

0007風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:39:31.66ID:YZOtee2B0
なつかC

0008風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:40:39.83ID:/Al2tfeo0
マリオカートは64が一番すきや

0009風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:42:58.37ID:ssiy+koy0
どの辺がオーパーツなん?

0010風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:43:38.63ID:/HwWhqJx0
>>4

0011風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:44:38.08ID:ODHTTWDt0
実際当時としてはアホほどスペック高いし値段もって感じだったんじゃね?
ソフトは開発し辛いわあんまり普及しないわでpsに逃げた結果あっちバカ売れした

0012風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:45:16.08ID:khO3RmyA0
ロンチンのマチオ64がフルスペック技術使い果たした最高傑作なのは草
まあ初見プレイであれほど度肝抜かれゲームもなかったわけだが

0013風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:45:31.45ID:/HwWhqJx0
>>11

0014風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:47:06.03ID:Wz2Da1J00
ゴールデンアイとパーフェクトダーク良かった

0015風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:48:01.74ID:jbbImkm40
ドンキーコング64とバンカズ2リメイクして欲しい

0016風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:49:46.57ID:39WR+9/B0
拡張パック解禁はゲーム機史に残る伏線回収やろ

0017風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:49:52.28ID:dGg5V6dV0
>>12
最高傑作かどうかは置いておくとしてZ注目(カメラ真後ろ)が無いこと以外は3Dアクションとして必要なもの大体揃ってるのすげーわ

0018風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:49:54.15ID:Wz2Da1J00
ゴールデンアイは鍛え過ぎて友人からコロコロコミックで頭叩かれたことがあった

0019風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:50:39.49ID:XE18/rKi0
PSなんてムービーで騙してるだけだったしな

0020風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:52:40.90ID:ioNd/ECH0
たまごっちのゲーム妹とよく遊んでたわ

0021風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:55:00.51ID:EYiUavTEd
64はアクションゲームは名作多いけどRPGは全然やったな

0022風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:56:21.53ID:WT7FaRgt0
>>21
流石にシナリオ進めてく分野ではムービーゲーは強かった

0023風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:57:11.04ID:DTR/Bgsc0
ROMの容量除いて
PSと64性能はどっちが上なんや??

0024風吹けば名無し2024/02/12(月) 12:59:16.74ID:sxdFZZZCd
コントローラーの形がカッコ良すぎた

0025風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:11:03.74ID:fbhFpoDC0
スパロボやらせてくれ

0026風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:15:29.22ID:ODHTTWDt0
>>23
圧倒的に64
でも独自規格とかその他諸々の事情でpsに人が流れ始めた時代だった
特に有名なのはff7の存在、あれで本当に任天堂タヒにかける程だった

0027風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:20:07.67ID:dy13vJPk0
神ハード

0028風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:20:37.70ID:nuWPAVYU0
なお性能を活かしきれないカセットとか使ってたガイジマシン

0029風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:21:23.54ID:x/4E8j860
64DDは開発中止になってて良かったな
64の続編見ても大して64と変わらんかったし
GCに舵とって良かったわ
PS意識してかグラにも力入れてたし

0030風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:22:39.11ID:IwTQZJd20
マリオカート64かなり思い出深いけど、今やったら操作性もアイテムの機能も非直感的で8dxの出来にビビる

0031風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:25:06.23ID:+uj2i8M90
時のオカリナ大好きやったわ
スターフォックスも当時フルボイスってかなり凄いんやないか

0032風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:25:20.87ID:khO3RmyA0
ロンチのマリオのクオリティがえぐすぎた
アレ基準になるともうサードはついていけない時代だった
PS2時代でようやくサードが64レベルの3Dポリゴンゲー作れるようになった

0033風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:29:37.42ID:2gNkihRu0
DK64アホみたいにやってたわ

0034風吹けば名無し2024/02/12(月) 13:29:45.60ID:ZOidYWSk0
スーファミ時代ワイ「CD-ROM2?ゲームはカセットだろwwwwそんなもんでゲームできるかwww」
プレステ時代ワイ「いまだにカートリッジ?www時代は円盤だからwwwww」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています