日本車がだんだんダサくなってく件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:33:52.27ID:1PDqbnSzd
なぜ日本車ってかっこいいモデルを作ってそれを保たないんやろ

0030風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:46:24.46ID:LjeQY6sc0
>>28
ムヒョヒョえっちだねぇ...って言ってそう

0031風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:46:28.01ID:1PDqbnSzd
>>27
PHEVならいいと思う。BEVなら絶対売れない

0032風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:46:51.55ID:Bs/E4fUi0
>>23
一昨日発表されたアウディQ8これやで・・・
https://i.imgur.com/AY8VUED.jpg
新型A4狙ってたんだけどなあ・・・

0033https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695566032/l502023/09/24(日) 23:47:27.79ID:or2FrLME0
>>19
フィットが圧倒的だからな、同じ理由でシャトルも消えたし
結構好きだったんだけどな

0034風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:47:42.29ID:1PDqbnSzd
>>29
ヘッドライトが嫌いかな。ヘッドライトって細いの今流行ってるの?

0035風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:48:35.78ID:1PDqbnSzd
>>32
まだマシやない?現行クラウン買うよりいいやん
https://i.imgur.com/iTVVZCW.jpg

0036風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:49:10.51ID:1PDqbnSzd
>>33
フィットもなんか形が好きじゃなくなったんよね。

0037風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:49:44.95ID:1PDqbnSzd
あと、最近の車はサイドブレーキからボタンみたいになったけど使いにくくて嫌い

0038風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:49:50.78ID:or2FrLME0
>>34
細くて中黒でLED一つ一つが線をなして立体的みたいなの流行ってるで

0039風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:49:58.03ID:JYku72ze0
見た目重視のヨーロッパだとどんどん売上落ちて韓国車にシェア取られてるの笑えない
最後に当たったのが日本ではデザインバカにされてたデュークってとこからもかなりデザイナーの美的センスの乖離が在る

0040風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:49:58.21ID:LjeQY6sc0
>>31
E系やからBEVやな

0041風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:50:18.25ID:MFKplof80
>>28
こいつどんどん鼻穴でかくなってくよな

0042風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:51:05.93ID:Bs/E4fUi0
>>35
新型クラウン実物見たらまあまあやったで
リメイク版ロボコップや
欲しくはないがな

0043風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:51:16.14ID:1PDqbnSzd
>>40
まじかよ。絶対いらない。給油なら数分かからず終わるけど電気はフル充電まで数時間かかるからその間何すればええんやろ。

0044風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:52:03.75ID:LjeQY6sc0
>>35
現行のやつ出るときはクラウンがデカくなっちゃった!って騒がれたけど実際見るとサイズより小さく感じるのなんでやろ

0045風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:52:35.35ID:1PDqbnSzd
>>42
近所の人、黒金のやつ乗ってるけどなんか高級感なくてやばいと思った。前のピンククラウンのほうがまだマシや
https://i.imgur.com/k6TOYgi.jpg

0046風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:53:27.42ID:1PDqbnSzd
>>44
そこら辺のSUVより車高が低めだからじゃない?

0047風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:53:46.90ID:r/IGKDo30
お前らなんにでもダサい言うだけやん
正直頭おかしくなってると思うよ

0048風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:57:07.72ID:GTLG1wfU0
あと、CGTVで日産サクラを東京から富士スピードウェイに撮影で持ってくときにサービスエリアで2回充電したって聞いた時はまじかって思ったわ

0049風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:57:11.44ID:PNzxjwtu0
>>2
そりゃベンツやレクサスパクってりゃねぇ…

0050風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:57:53.93ID:LjeQY6sc0
>>46
車高とかやなくてなんかリアがプリウスと変わらんくらいに感じるわ
https://imgur.com/chSZXVb.jpg

0051風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:58:06.51ID:GTLG1wfU0
>>47
それだけ日本車に期待してるんよ。かっこいい車に乗るために仕事頑張ってる身からするとダサいのしかないとなんかなぁってなるんよ

0052風吹けば名無し2023/09/24(日) 23:59:31.35ID:GTLG1wfU0
>>50
これにお偉いさんが乗るとか考えられんよな

0053風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:00:01.98ID:mULZh+nm0
>>47
コンセプトカー的なデザインが順当に市販化されとるようにしか思えんし普通にかっこええと思うわ

0054風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:00:45.58ID:X12UvUL5M
RAV4のデザインは好きやな
あれは買うか真剣に悩んどる

0055風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:00:50.16ID:vZi5kXvM0
>>52
まぁそれ系にクラウン使ってたとこはマジェスタ無くなった時点で泣く泣くレクサスに変えたっての割とあるんちゃうかな

0056風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:02:10.24ID:NGwRcbsl0
>>55
ある意味、レクサスの価値が見いだせたってところかね?クラウン、センチュリーがあるからレクサスの立ち位置が曖昧だったし

0057風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:03:20.52ID:NGwRcbsl0
>>54
RAV4はあり。ただあの大きさは都内の人とかだと大変かも。ただ、市街地とかを遊びに行くのは楽しいと思う

0058風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:03:33.78ID:mULZh+nm0
>>35
レトロフューチャー感あってめっちゃええやん
今デザインが評価されてる旧車とかも当時は酷評されてて尖ったデザインの多いからな

0059風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:04:44.28ID:NGwRcbsl0
>>54
見た目的に光岡のバディも好きなんよね。中身はRAV4だから使いやすいし
https://i.imgur.com/5FPWk6U.jpg

0060風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:06:28.07ID:YNnJ4qql0
>>11
ええな
乗ってみたかった

0061風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:07:01.48ID:vZi5kXvM0
トヨタって無茶やってもええくらいの力あるからええよな会社に
今のプリウスもあかんかったら次でまた変えりゃええからいったれ!って章男がゴーサイン出したらしいし

0062風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:07:18.45ID:b5X67a510
>>39
K8 エラントラ アイオニック6と
韓国車はまあかっこいいかな?って車が出てきて
内外装のデザインは日本車と遜色なくなってきてるな

0063風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:11:33.07ID:NGwRcbsl0
昔はヒュンダイとか車じゃないとか言ってたけど車じゃない奴らに抜かれないといいなって思う

0064風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:12:11.66ID:wmmU6EiK0
新型シビックはかっこいいと思う

0065風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:13:08.26ID:b5X67a510
>>45
現行クラウンに高級感はないな
後部座席の肘置きのコントロールパネルくらい
スカイラインといい車の性格が変わるならその車名は消滅でええわ

0066風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:15:52.86ID:NGwRcbsl0
というか、今思うのは日本自動車連盟が主催の市販車最速を決めるレースをやって欲しい。タイヤ以外は純正のままで、マツダはロータリー、三菱はランエボ、ダイハツは昔の過激コンパクトスポーツ、いすゞも自動車に復帰してるレースがみたい

0067風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:15:54.98ID:e01HZSGq0
格好良さだとカローラツーリングくらいしか選択肢ない

0068風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:16:51.14ID:NGwRcbsl0
>>65
ただ、スカイラインは唯一高級セダンの中でFRを採用し続けてるのは偉いと思う

0069風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:16:57.40ID:mULZh+nm0
>>66
レースよう知らんけど純正のまま最高速レースとか危険ちゃうんか?

0070風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:17:45.23ID:NGwRcbsl0
>>69
行けるやろ。最速ってのはサーキット内のラップタイム的な

0071風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:18:08.64ID:SJ1q4kVJ0
エースコック現象やろ

0072風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:18:21.81ID:donJ77uQ0
現行シビックはにゃんこみたいな顔で可愛い
にゃんこシビック

0073風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:18:50.46ID:NGwRcbsl0
ル・マンはTOYOTA本当に可哀想だったから、日本国内で競い合えるレースをスーパーGT以外も必要だと思うんよね

0074風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:19:10.92ID:NGwRcbsl0
>>72
にゃんこシビック大戦争R

0075風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:19:12.33ID:YO2MkeUw0
コイツらみたいなのも存在し続けて良かったんだよ

https://i.imgur.com/lfc5lYr.jpeg
https://i.imgur.com/gkL8upM.jpeg

0076風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:20:31.48ID:NGwRcbsl0
>>75
日産のパイクカーは良かった。近くの蕎麦屋は今でもパオで配達やってるし

0077風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:25:41.44ID:NGwRcbsl0
やっぱり過激な車が日本には必要だよね

0078風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:26:37.64ID:kQX1WMNS0
Aピラー黒くしてルーフが浮いてる風に見せたり上半分2トーンにしたりがダサい

0079風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:27:18.31ID:YO2MkeUw0
日本車やなくてもマスタングのフロントが逆バンクじゃなくなった時もショックやったしな

0080風吹けば名無し2023/09/25(月) 00:29:13.03ID:NGwRcbsl0
>>79
アメ車から無骨を取ったら重くて壊れやすい車しか残らんよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています