「象は鼻が長い」←これが日本語学界が100年悩み続けてる文章らしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:11:31.87ID:6levkvWk0
正直バカバカしいと思った

0002風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:13:56.19ID:rZSkdIfK0
象の鼻は長い

0003風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:14:28.31ID:rZSkdIfK0
でもスレタイ何もおかしくないと思うんだけど

0004風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:15:05.64ID:6levkvWk0
こんなどうでもいいようなことで能書き垂れるだけで金もらえるって天国かよ

0005風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:15:11.60ID:fAh0nIXD0
やらせて頂くが批判されるのよくわからんわ
私みたいなもんが世間の皆さんすみませんっていう日本的な謙りやないんか

0006風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:16:08.62ID:6levkvWk0
文系の研究なんてしょせん大人の読書感想文だなと思う

0007風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:18:30.93ID:6levkvWk0
>>3
この文章がそのまま本のタイトルになってたりする

0008風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:19:30.35ID:SrSQ8POM0
象は鼻が長い動物

0009風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:19:37.52ID:G7dqPwtL0
理系やがこれがどうでもいいとは思わんな
この研究がどうでもいいなら数学の研究も大半どうでもいいな
どっちも役に立たないからな

0010風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:22:00.81ID:6levkvWk0
>>9
これと数学が同レベルに感じるってすごいな
これと数学に同じだけ研究費割く価値があると思ってるんか?

0011風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:24:48.07ID:fVTGIB+E0
「ゾウは」が主語か「鼻が」が主語かっていう言語学の話な

0012風吹けば名無し2023/09/23(土) 00:25:02.12ID:6levkvWk0
理系のほとんどの基礎になる数学とこんな言葉遊びみたいな研究が同じって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています