【悲報】ワイ、経歴詐称で転職活動に成功してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/08/17(木) 21:40:12.48ID:MmQW7XpZ0
これバレるんか?

ちな経歴と詐称内容

@2019年4月入社〜2020年12月退職を
 2022年4月退職という事にして空白期間を消した(3つ前の職)

A2022年5月入社〜2023年2月退職は本当(前々職)

B2023年5月入社〜2023年6月退職は1ヶ月で辞めたのが
 知られたくなくて省略した。

どうなん?

0077風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:09:55.92ID:MmQW7XpZ0
>>67
肝太すぎて凄い

0078風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:10:33.46ID:rtWLz6HW0
バレないように立ち回って行けばなんていうけど…
ショーンKなみに有能やないとむずかしいのでは💦

イッチはそのくらいの努力できるんか?

0079風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:10:45.99ID:Urr+qe7L0
人事と経理別やし正直直前の経歴詐称してもセーフやないの?

0080風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:10:56.96ID:fxSixKe2r
そんなやつらばっかりだとおもう

0081風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:11:32.38ID:+ayWyYhl0
資格やスキルさえ嘘じゃなけりゃ問題ないやろ

0082風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:11:39.46ID:Urr+qe7L0
4度くらい転職してるけどワイの年金手帳まっさらやで
提出は求められてるけど何も記入されん

0083風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:11:53.11ID:MmQW7XpZ0
>>68
前の会社(盛ってない会社)のを提出するで

0084風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:12:13.30ID:MmQW7XpZ0
>>78
わかんね

0085風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:12:38.44ID:ZjBRf0ikd
>>82
おまそれ福利厚生無い会社に就職したんやろ

0086風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:12:57.88ID:U1yG2DZ90
経歴詐称の度合いによるだろうな
派遣会社とかだと契約3か月だろ
だから数年分まとめて1社だけいってたことにするとかはハロワの指導でも普通にある

雇用形態を聞いてこないケースもあるので正社員っぽくふるまえば明言してないので質問してこなかった会社の過失と主張することもできる

やばいのは職歴より学歴だな
これは待遇に直結するから一発out
まず許容されることは無いだろう

0087風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:13:15.03ID:Urr+qe7L0
>>85
いや全部あったで

0088風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:13:31.05ID:HkhGu1ud0
ワイ、入学歴すらないのに阪大経済学部中退と書いてIT企業に就職したで(のちバレて解雇)

0089風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:13:43.81ID:Ewjl6yMd0
>>29
ワイの今の会社もそうやしセーフ
中小はこんな感じのとこが多い

0090風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:13:48.02ID:o/7Urv+R0
どんなリスクあるかわからんのにわざわざ経歴詐称しようってのがすごいわ

0091風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:14:03.31ID:U1yG2DZ90
たぶん普通は勝手に記載せんよ
俺のいってたところは糞馬鹿だったから無断で記載されたんだよ
あそこは持ち主以外普通は書いたらあかんのだがなあ・・・

0092風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:14:08.26ID:MmQW7XpZ0
主旨ズレるけど、固定残業30時間付いてる会社だから怖くなってきたな

0093風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:15:16.02ID:MmQW7XpZ0
>>86
マジ?職歴詐称のが危険度高いと勝手に思ってたわ

0094風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:15:28.40ID:cKu5i1Pm0
>>88

0095風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:16:11.41ID:MmQW7XpZ0
>>88
マジか〜
0を1に盛るのは超危険だけど、1を10に盛るのはなんとかなるって意見が他所でも多いな

0096風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:16:14.55ID:Urr+qe7L0
>>88
はぇーなんでバレたんや

0097風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:16:29.25ID:cKu5i1Pm0
>>92
かわいそう
うちは残業申請紙だけどフルで出るよ?

0098風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:17:06.16ID:MmQW7XpZ0
>>90
空白長かったからな。まぁバカでクズなのは自覚しとる。

0099風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:17:39.51ID:HkhGu1ud0
>>96
偶然同じ年の阪大の奴がいて、指導教官とかの話になってバレた

0100風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:18:32.66ID:MmQW7XpZ0
5chの書き込みなんて滅多にせんからこんなに伸びるとは思わんかった
しかもバチバチに叩かれるかと思ったらそうでもないし、皆ありがとう。

0101風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:19:19.65ID:U1yG2DZ90
そのとおり
0を1にするのは駄目
1を100にするのは可能

俺は正社員歴2回で新卒を2か月で早期退職
数年後中途採用の会社を3か月で早期退職したが
これをどっちも5年ずつ言ってたことに詐称した
もう昔のことだから調べようがないからね

怖かったのは地元企業だからそこの社員がいないかどうかってことだった
でも3社目の会社も結局3か月で辞めてしまった
全部正社員なんだが・・・
つまりおれの正社員歴は合計たったの8カ月しかないw

0102風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:20:10.50ID:sXYWrtcp0
>>62
それどころか就業規則に嘘付いてるのわかったら懲戒解雇に出来ると書いてあるぞ

0103風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:20:21.59ID:MmQW7XpZ0
>>101
ワイのBみたいに1を0にするのはどうなんやろ?時期によるんかな。

0104風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:20:42.84ID:ZjBRf0ikd
>>99
つまりそいつがいなければ今もバレてないということか

0105風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:20:48.47ID:sXYWrtcp0
>>71
トヨタ(ディーラー)勤務です!

0106風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:21:32.76ID:U1yG2DZ90
結論からいうと問題なし

職業安定所も履歴書などには3か月以上の物を職歴と見做せとある
言い換えれば1か月は職歴と見做されないから

0107風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:23:15.95ID:MmQW7XpZ0
>>106
はぇ〜極端な言い方するとハロワも経歴詐称を推奨してるようなもんなんか

0108風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:24:27.32ID:GNpv0QVCM
雇用保険の加入期間で普通にバレるんじゃない?

0109風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:25:16.66ID:U1yG2DZ90
俺を指導した職業安定所の職員はそういっとったね
俺みたいに極度に転職回数が多いと履歴書に書き込めないから短い物はカットしろという意図もあった
もう60社くらい行ってるからねえ・・・
でも以前いった会社にいたオッサンは100社くらい行ってると言ってたな・・・

0110風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:26:50.14ID:MmQW7XpZ0
>>108
入社日・退社日共に詐称してない被保険者証提出するんやが、アカンか?

0111風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:28:10.70ID:MmQW7XpZ0
>>109
誤魔化し方と面接上手すぎるやろ。あと単純にスキル高いんか?
色んな意味で尊敬する。

0112風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:28:30.31ID:3l0LlDis0
正社員で働いてる期間詐称すんのはリスクだけで何のメリットも無いんじゃね
空白期間は素直に休んでましたって申告すりゃ良いだけじゃん
詐称する意味がわからん

0113風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:28:37.90ID:o/7Urv+R0
>>98
バレるかバレないかは分からんけど空白期間て自分で気にしてる以上に他人は気にしてへんと思うで
もう決まったぶんは仕方ないかもやけど今後何かあるなら嘘はつかんほうがええと思うわ

0114風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:29:44.24ID:Urr+qe7L0
ワイは1を0にしたけどノーダメやった

0115風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:30:25.16ID:Jcn+vSFza
求人も嘘書いてるし公文書偽造が罪にならない国やからセーフ
ワイも年数ちょろっと弄った

0116風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:31:49.74ID:MmQW7XpZ0
>>112
>>113

そういうもんなの?
「こいつ働いてない期間長過ぎて不安やな...」って人事の人思わないんか

0117風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:33:35.98ID:t10fVEVIr
これはバレるやろ

0118風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:33:38.08ID:MmQW7XpZ0
>>115
ワイも「どうせ求人も盛りまくってんだから俺も盛るわw」で通したいけど
入社すると会社>社員の絶対的な上下関係やからなあ・・・

0119風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:34:16.04ID:qLkWSD1Q0
バレたら捕まったり給料返却しろとか言われたりすんのか?

0120風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:34:36.81ID:Jcn+vSFza
>>118
いや正社員はそうクビにできんから立場上や
敵は周りの”空気”や

0121風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:34:43.28ID:sXYWrtcp0
>>116
2回転職して2回とも間隔空いたけど何も
前職がいそがしかったのでのんびりしたくて海外旅行とか行ってましたと
実際ハードワークで有名な会社だったので余裕で信じてもらえた

0122風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:37:00.68ID:DdoAhhnk0
中小ならヘーキや
採用担当しとるが調べる時間が勿体無い

0123風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:37:47.95ID:2nZ88BdT0
零細経営者だが前職が同業ならバレる可能性はかなり高いぞ
今人手不足で経営者同士で離職者の情報交換が活発だからな

0124風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:38:10.11ID:Urr+qe7L0
>>116
ワイは長期の空白期間に対してバイトもしてないのかぁ…って苦い顔されたで

0125風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:38:50.73ID:MmQW7XpZ0
>>120
日本の企業はメチャクチャ潰れにくくて社員も全然クビにされんらしいが
実際正社員てどんくらいクビにされにくいんやろ?
確かにバレた時の空気が一番怖いな

0126風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:39:43.79ID:MmQW7XpZ0
>>122
面接1回で合格するような適当な中小だから、それに賭けるか。

0127風吹けば名無し2023/08/17(木) 22:40:03.56ID:ixVD/d5t0
転職したことないからエアプなんやけど
前職の源泉徴収票提出しなきゃ駄目なんやないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています