高卒と大卒って、そんなに性能差あるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/07/04(火) 21:58:09.43ID:HI5d5n250
そうなん?

0060風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:22:40.82ID:iDUtJ5Va0
Fランも高卒もエリートコースから外れてるしどうでもいいだろ

0061風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:23:25.29ID:SFfvvlTv0
>>58
就活したことなさそう

0062風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:23:38.94ID:s2kxR3R5r
建設業だと案外高卒の監督多いけどな
まあ経験年数あれば変わらんとおもう

0063風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:23:41.97ID:xd03ibLI0
あとは伸びしろやな
高卒は意識が低く向上心がなく学習意欲が薄い人が多い
そもそもそれがあったら大学行けてる
逆に言えば40年同じような単純作業やらせても続きやすい

んで結局
大卒にはオフィスで知能を使う仕事を任せ高卒には工場で流れ作業を任せる企業が多い
適材適所

0064風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:24:03.00ID:+FNk7lmE0
高校までは半ば義務教育やし部活入っても義務的拘束力強いから自主性育ちにくい
対して大学は義務教育やないから少なくとも情弱は篩い分けされるしサークルは義務的拘束力弱いから自主性とか主体性とか育ちやすい

ただサークル入らずに大学に行く奴は何しに大学入ったの?って問い詰めたい

0065風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:24:20.53ID:1zSTNqQRp
>>60
0か100かでしか考えられん奴って家庭環境に問題ありそう

0066風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:24:27.76ID:erqub3lz0
普通科の高卒はヤバいイメージ

0067風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:24:41.17ID:9CldGjA10
>>55
高卒でも出世できるんかなって
高卒で大手入れても大卒とは一生別枠で待遇悪かったらダメやし

0068風吹けば名無し (ワッチョイW b7ef-RNsY [128.27.77.124])2023/07/04(火) 22:25:02.61ID:U+CAqfCz0
狭い世界の話やな
旅行先の地方で食べる郷土料理とか美味しいでしょ?
あれ、高卒の人が作ってたりするんだって
何に対しての性能差なのかイッチが明確にしてない段階から、「性能差がある」って断言できる人ってかなり脳内思考ヤバいと思う
なぜお前らがこんなスレタイから話を進めて行けるか
それはなんjやネットのやり過ぎだから
頭悪い人ばっかり

0069風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:25:06.57ID:JzIvt7jlM
使用側からすると有料or無課金ガチャ理論ってだけの話や

0070風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:25:07.73ID:+FNk7lmE0
>>65
自閉症スペクトラムによくある白黒思考ってやつやと思うわ

0071風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:25:20.51ID:E2bhljF20
ワイの頃は
自称進→ニッコマと
工業商業→高卒就職が
迷うラインやったね

0072風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:25:27.26ID:s2kxR3R5r
会社がもし高卒に大卒と同じ職制につかせるならそれはもう賃金ケチりたいぐらいしか理由がないな

0073風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:25:50.26ID:0FswQpj60
高卒も機転が利いたり頭のええのは普通にいるから性能差は人それぞれやな

0074風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:26:21.24ID:X50PAX9p0
高卒でも進路選択の賢い奴は大手現業就職で一生安泰だし
大卒でも上京C欄未満の雑魚大だと大半は半端企業ブラック行きワープア賃貸奴隷人生
大学なんて就職のためだけに有るんだからさぁ
上位高卒組のコスパが優れてる

0075風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:29:09.70ID:p8aok6Sia
お前らは大学出てもニートやってる高卒以下のゴミやけどな

0076風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:29:09.97ID:9CldGjA10
上位高卒なら40代で年収いくら見込める?

0077風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:29:31.55ID:bm1WbnGk0
頭だけじゃなくて人間性も違いすぎるのは何でなんやろな

0078風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:29:52.28ID:E2bhljF20
>>75
すまんな

0079風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:29:56.64ID:yxOKaKsaa
性能差は無いけど抜け落ちてるもんがあるって感じ
それを何かしらでカバーしてる

0080風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:30:21.98ID:DAl5c+R60
工業高校→就職のワイが来たで~ ちな23

0081風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:30:26.61ID:0XVaCAyv0
ワイは大学入試で詰め込み勉強しまくって、大学1,2年で読書しまくったら学問的な知的才能が華開いた
今もニュースとか調べる習慣あるわ
金融税金法律もやっといてよかった、資格系も取って勉強になったし
バイトやゼミ、留学や就活とかで色々学べたし大学行ってよかったって思う
かなり成長したかな

0082風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:30:37.77ID:xd03ibLI0
「大学に行けなくて悔しい!今からでもちゃんと勉強しよう!大卒に負けてたまるか!」みたいな漫画の主人公みたいな高卒は見たこと無い
むしろ「あえて大学行かなかった 本気出したらマーチくらいならいけた でもFランいっても意味ねーじゃん 今どき学歴とか(笑) 仕事には関係ねーよ 結局実力主義だから!」みたいな考え方をしてる人が多い
大学いく努力もできず知能も知識も足りずそれでも実力でなぜか大卒にワンチャン勝てると思ってるのが高卒

0083風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:30:43.10ID:xFGsbBUn0
親の収入的に大学に行けない→確実に育ちが悪いので頭の出来が悪い
本人の希望で大学に行かない→頭の出来が悪い
残酷だけど詰んどるよな

0084風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:31:04.29ID:idzWs1Rvr
最低賃金上がりまくった結果どんどん給料格差減ってて草
初任給大卒据え置きで高卒だけ上がる企業だらけ

0085風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:31:53.79ID:X50PAX9p0
イヤほんとにC欄未満とか全く意味無いから
コネ就職する用で大卒資格を取るくらい

0086風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:32:37.89ID:s8UBX+rO0
偏差値72の高校に通ってたけど高卒とか信じられん
普通の人生送ってたら大卒やろ…
どこで高卒になるん
頭が悪かったから?

0087風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:33:30.66ID:idzWs1Rvr
自分を大卒と思い込んでいる中退が一番救えない

0088風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:33:53.62ID:OHvmkN5va
で、年収は?結婚は?子供は?車は?

0089風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:37:51.95ID:X+b9jE/R
>>82
まさにID:X50PAX9p0 みたいな奴のことな

0090風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:42:05.09ID:idzWs1Rvr
無職のレスバって学校止まりの内容でしか言い返せないから必然的に学歴厨になる

0091風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:42:25.06ID:eqW00HfGa
高校の学習範囲をしっかり学ぶには大学受験するしかないもんな
高校全範囲マスターできてるのは大学受験生のトップ層だけやし
高卒って高校で習うことの1割も学べてないと思うわ
てことは高卒は中学レベルの教養しかない
まあ工業・商業・看護科でてる子は知らんけど

0092風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:44:21.76ID:Em/yKvIEp
高卒って親ガチャ否定民からしても肯定民からしても低脳ってことやからな

0093風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:44:54.93ID:ItsnHVJuM
>>91
中学レベルも怪しいやろ
中学レベルが8割身についてたら
高校入試の偏差値60以上出てまうやろ
不特定多数に向かって情報を発信する時は
相手は全員中2と思えってのはそういうこと

0094風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:45:30.90ID:9CldGjA10
大卒やとf欄の最底辺でも40代で年収600万な訳で上位高卒>c欄大卒>>f欄大卒が事実なら高卒は1000万は稼いでくれるわけ?

0095風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:47:58.34ID:Em/yKvIEp
親ガチャ肯定民「高卒は親に恵まれなかった無能」
親ガチャ否定民「高卒は努力できない無能」

草!w

0096風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:50:08.51ID:yxOKaKsaa
>>94
上位高卒ってなんや?

0097風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:50:48.62ID:1vaH96TIa
Fランじゃ大した会社入れないでしょ
あとね楽な仕事なんてないぞ

0098風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:51:20.50ID:Z6AO61el0
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

0099風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:51:29.10ID:5ikfS1Ia0
ワイ日商簿記二級持ちの商業高校卒やが
会計事務所20社くらい書類で落とされたで
当時は空白も無く若かったのにこの有様
大卒やったら間違いなくもっと通ってたやろな

0100風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:51:38.36ID:9CldGjA10
>>96
上位高卒のがコスパ優れてるって言ってる奴おったし
まぁ高卒でも高卒枠としていいとこに入れたやつやと認識してるけど

0101風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:53:22.05ID:9CldGjA10
f欄大生が入れる企業が大体平均年収600万前後のとこ
ニッコマからマーチが入れるとこが平均800~1000万くらいのとこ
それ以上は1000万越えな訳やがそれでも高卒と大卒に差がないといえるやろか

0102風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:54:42.07ID:tW9oRKWSa
>>97
品質管理は割と楽よ

0103風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:56:33.45ID:1vaH96TIa
だいたいね4年でいくら稼げると思う?
年収300万でも4年で1200万だよ
fラン卒なんてすでに500万借金してるわけで
20代を捨てる様なもんだわ

0104風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:57:00.85ID:vaDnuKZv0
>>97
歯医者はわりと楽よ

0105風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:57:32.35ID:fMOxeKYq0
本人のスペック 家庭の財政 努力できるかどうかとか大卒かそうじゃないかで見えるからな
社会的な目線的にはこんな感じ、イッチが高卒でも大卒とスペック同じや超えてると思うなら大学卒業して証明しろって話な
こういう見られ方しかしない

0106風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:57:53.54ID:yZsN2ya3p
>>101
ニッコマはそんないいとこ入れんよ夢見んな

0107風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:57:59.71ID:qzMOYmYe0
>>24,28,32,63
そのレス全部大卒ワイに当てはまるんやけど
地方の偏差値54くらいの公立卒やけど

0108風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:58:31.38ID:1vaH96TIa
>>102
テキトーにやってればな
どんな仕事も手抜きゃ楽だし品管でも病むやつは病む

0109風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:58:50.69ID:tW9oRKWSa
>>104
真似するのやめてね

0110風吹けば名無し2023/07/04(火) 22:58:59.74ID:JRPW8tv7H
結局地頭の良さが結論やろ
大卒の方が裁量ある仕事を任せてもらえる機会がおおいやろうけども

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています