バイク乗り「カブは偉大なバイク。ナンバーワン」 ワイ「じゃあ2位は?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:46:54.21ID:0kWgeEi40
GNの偉大さも知っておいて!

0011風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:54:36.50ID:mGzmsU4v0
>>8
悪くはないんやけどなんだかなぁという感じ

0012風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:55:08.01ID:Q/jm53yk0
バーディー

0013風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:55:20.10ID:CnMdz3We0
ホンダヤマハスズキカワサキ「日本向け開発止めるね🤗」

0014風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:55:29.19ID:j5qHD2f60
>>7
良いバイクだけど給油する時にシートあげる必要があるのが面倒

0015風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:55:43.06ID:IVi++hWM0
>>8
誰お前

0016風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:56:47.68ID:KD0FGgmId
GNとか正気か?

0017風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:57:14.01ID:1by+DDD70
他に同類なければ唯一無二

0018風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:57:24.83ID:2RXYe0M20
タイカブってなんでスクーターとビジバイのキメラみたいな形してんの

0019風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:58:28.24ID:mGzmsU4v0
>>13
もうしゃーない

0020風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:58:36.97ID:UKb/tM5H0
ドリームとかクリックとか
日本で売って欲しいわ

0021風吹けば名無し2023/07/01(土) 16:59:45.43ID:mGzmsU4v0
>>18
アンダーボーンやないと乗り降りしづらいからやないか?
最終形態がこれや
https://i.imgur.com/GsRJyvY.jpg
https://i.imgur.com/9GFiArn.jpg
https://i.imgur.com/la8F3aV.jpg

0022風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:00:05.97ID:mGzmsU4v0
>>20
輸入してるとこあるやろ

0023風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:01:32.91ID:209l2CnL0
>>18
2人乗りが重視されるからリアシートをちゃんとした物にしないとダメだからじゃないかなぁ
日本版のハンターカブは2人乗りだけどタイ版のハンターカブはあんな荷台じゃ二人乗りなんて認めたくないのか1人乗り用になっとるし

0024風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:04:16.47ID:KD0FGgmId
>>18
単純に売れるしやろ
東南アジアはそもそも丸目のバイクが古臭いって感覚で見られて売れへんってホンダの人が言うてたわ
最近は向こうも鉄カブ再評価されてきてるみたいやけどな

0025風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:05:31.64ID:mGzmsU4v0
>>24
インドは逆にクラシック路線ばっかだよな

0026風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:10:08.02ID:h3rouqj40
カブの125は燃料容量少ないしなんか高級路線なので手を出しづらい

0027風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:10:35.52ID:KD0FGgmId
>>25
確かに言われればせやな
お国柄ってのは確実にありそうやね

0028風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:11:12.82ID:5gNpq9fH0
やっぱりSRでしょ
SRXでもええで

0029風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:13:27.65ID:oI6PAz2Dd
125cc原付買いたいけどカブ高過ぎやろ、新車20円代でちょうど良いのがない

0030風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:13:49.64ID:p5XolJFDa
モンキーや

0031風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:14:02.70ID:7ic+KLf5p
カブとか好きな人って変わり者だよね

0032風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:14:27.39ID:nYApLQxjd
生粋のカブ乗りは運転メチャクチャでなあ

0033風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:15:37.88ID:QZwN+0tVa
カブ90カスタムこそ至高。

0034風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:16:26.65ID:/5H53E4Bd
GN125なつかしいなあ
高校の時のってたわその後イモウットに引き継がれてイモウットが売りとばしやがったがワイの愛車遍歴では一番最初の乗り物や

0035風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:19:58.46ID:/5H53E4Bd
>>13
なんでや…
バイクはわーくにのお家芸やん…

0036風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:22:12.44ID:A7ravRzMM
>>35
売上ないし規制酷いし何より日本人の好むデザインは世界で全く売れない

0037風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:22:49.77ID:gGeHgFpDa
バイクメーカーって売れない売れない言う割には努力しないよな
騒音撒き散らすアホ相手に媚び売ってもしょうがないやろ

0038風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:24:31.75ID:KD0FGgmId
>>33
90はカブの系譜で言うとホントは別モンなんよなぁ
正統進化で言えば70が至高や

0039風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:24:49.51ID:/5H53E4Bd
>>36
悲しいなあ
まぁ日本人貧乏になっとるししゃーないのかな?
ワイはいまGPX150レジェンドSを持っとるけどこんな感じの250が国産でほしいわ

0040風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:27:00.01ID:q93JaEjI0
TEST

0041風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:27:11.87ID:dHcMnFyX0
>>23
アップマフラーって二人乗りしてる時足に当たってアツッとかならんの?

0042風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:29:05.28ID:KD0FGgmId
>>41
ヒートガードついてるし長ズボンはいてれば大丈夫

0043風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:29:43.80ID:iPVCELbM0
>>33
ワイも90カスタムや

0044風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:29:59.27ID:5gNpq9fH0
セローもいいね

0045風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:32:07.25ID:KD0FGgmId
ワイは終活バイク用にCT90K0かC65狙っとる

0046風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:32:38.10ID:bj5jBLca0
>>33
ワイも鉄カブ信者やったけど、110に乗ってあっさり転向したわ

4速巡航の快適さを知ったらもう3段カブには戻れん

0047風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:33:35.41ID:/5H53E4Bd
>>45
終活ってなんやこわヨ😰

0048風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:33:41.41ID:/4SOtk3D0
ワイは引退したらADV150買うで

0049風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:35:07.98ID:KD0FGgmId
>>47
ワイは死ぬまでバイク乗りたいんや
でもいつかは限界来るし最後に乗るバイクとして狙っとる
いつまでも大型やら乗ってられん

0050風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:35:16.78ID:eCv0FfOYd
>>35
日本人は文句ばっか言う割に金落とさんからなあ

0051風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:36:18.89ID:5gNpq9fH0
CD125も良いバイクだったよな

0052風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:36:23.24ID:+CdqrrCg0
教習所のホンダのやつ

0053風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:36:27.83ID:iPVCELbM0
>>49
カブに始まりカブで終わるんや

0054風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:36:45.29ID:M8jdUbQD0
小型面白そう、そこそこ安いから免許取ろうとかなと思っとる
一泊程度の荷物積んで片道100キロぐらいを時速30-60キロぐらいでのんびり走れるようなバイクなら何がオススメ?

0055風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:37:32.83ID:iPVCELbM0
>>54
カブしかないやん

0056風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:38:10.69ID:M8jdUbQD0
>>54
これまで乗った事があるのはストリートマジック2
気持ち良い加速と乗る姿勢の楽さ素晴らしかった

0057風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:38:36.84ID:KD0FGgmId
>>53
ワイの遍歴マジでほぼそれやしな
初バイクこそCD50やったが次からカブでずっとカブ乗り継ぎながら他のバイクも乗ってる感じや
ボケてもカブなら乗れそうなレベルや

0058風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:39:37.20ID:5gNpq9fH0
ホークIIとホークIIIもええバイクやった

0059風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:42:00.21ID:iPVCELbM0
>>57
ワイも爺ちゃんの形見のC50から始まって色々乗って今HA02や。

0060風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:43:03.07ID:/5H53E4Bd
>>54
これはgpx150Fiやな!
ワイはキャブ車のSやけどのんびり走る分にはほんまええし軽さと単気筒ゆえに多少荷物背負っても余力ある懐の深いバイクやで

高速も乗れるも乗れるけどちと怖いのが難点ではあるけど

0061風吹けば名無し2023/07/01(土) 17:43:53.08ID:/5H53E4Bd
>>54
と思ったけど小型か150はあかんな…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています