【悲報】日本「人口減り続けます、高齢者だらけです、購買力低いです」←この国

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:29:34.66ID:DWm5WeVMa
あと10年、20年したらまともに立ち行かなくなるやろ😰

市場がもう大きくなることはない
どんどん減っていく椅子にしがみ付こうと国民同士で蹴り落とし合いをしてる。

0028風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:50:30.92ID:1pg3I/wAa
>>26
いやGDP減ってるし

0029風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:50:58.60ID:+HQGx+Xed
>>28
減ったら改竄すればいい
それがわーくにやぞ

0030風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:52:17.53ID:NKHpQFbhp
もう終わりだよこの国

0031風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:52:44.18ID:mLgrZEOCM
>>28
例えばジニ係数は改善してるので「あらゆる」指標が悪化「し続ける」は偽だね

0032風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:53:37.05ID:1pg3I/wAa
>>29
ジャップ仕草

0033風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:54:05.53ID:T92j+e7O0
ていうか日本て無駄が多すぎないか?
これだけの人口を支えようとしたから下請け孫請けとかしてったんやないの

0034風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:54:56.14ID:28X9/bHK0
なあなあでやってて高給貰ってるしな
今流行の文化なんかあるのか?盛り上がってる音楽とか映画とか?

0035風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:55:41.93ID:gMplLQC10
>>33
多重下請けは産業が未発達な時代の名残やろ
なんか知らんけど東洋は昔からのやり方にこだわるから

0036風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:57:42.76ID:E306QMuz0
具体的にどうなるん?

0037風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:58:43.60ID:k5eRK0AYd
流石に2030くらいまでには移民入れてかないと無理やろ
完全に没落したあとに重い腰を上げようとしても移民さえ入ってこなくなるぞ

0038風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:59:02.22ID:sgMzrAUDa
>>31
ジニ係数言うほど改善してたっけ?

0039風吹けば名無し2023/06/12(月) 16:59:58.90ID:9pn5Dqgs0
もう終わりやね😢

0040風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:00:36.02ID:T92j+e7O0
まともな移民はもう入ってこないやろ
不法移民しか入ってこない

0041風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:00:53.20ID:gMplLQC10
>>31
安倍政権になった瞬間エンゲル係数急激悪化してて草

0042風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:02:48.90ID:55lQMhNha
>>36
市場が縮小する
ビンボーになる

0043風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:03:22.88ID:Is7h/eZk0
みんなで無職にならワイも安心して無職なれるしええやん

0044風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:03:30.00ID:xV5AXIaG0
コロナもっと頑張ってほしかったわ
たった1年で弱毒化してんじゃねぇよ

0045風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:03:50.89ID:k5eRK0AYd
今もう日本人が移民になる時代だからな
オーストラリアとか北米に出稼ぎに行くやつが増えてきてる

0046風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:03:58.46ID:sgMzrAUDa
地方やともう橋とかのインフラ維持できないとこ出てきとるよな

0047風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:04:06.32ID:2bQBVA6vM
>>38
改善してるね
https://www.dlri.co.jp/report/macro/162299.html

>>41
そうだね
それで「あらゆる~」が正しくなることはないけどね

0048風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:04:21.18ID:Bm2f7UZz0
10人分の仕事を100人で回してるのが日本

0049風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:04:43.51ID:tlLMyfmo0
でもブサメンは結婚できないからイケメンばかりになるぞ

0050風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:05:48.87ID:+HQGx+Xed
>>41
アンチ乙
何故かGDPも大きく減ったぞ
https://i.imgur.com/0BBvMPM.jpg

0051風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:06:15.46ID:ZYRQo3pw0
カナダ人口 3600万人
オーストラリア人口 2500万人

余裕定期
むしろ日本の国土考えたら1000万人ぐらいでええ

0052風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:06:21.60ID:55lQMhNha
>>45
アメリカ 45万
オーストラリア 10万
タイ 8万
マレーシア 3万
ヨーロッパ4大国 5万人ずつくらい

結構移民増えてるんよな

0053風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:07:28.12ID:55lQMhNha
>>51

言いたいことは凄くわかるけど

人口1億2800万まで一度増えた国が
数千万まで人口落とすと色々おかしいことになるんやで

0054風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:08:06.30ID:sgMzrAUDa
>>51
高齢化率がね…

0055風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:09:54.46ID:gMplLQC10
>>50
アンチ乙
法人税減らした代わりに消費税増税したから何も問題無いんだが??

0056風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:10:50.43ID:55lQMhNha
今高齢者率29%

これは回復する事はない
最悪40%水準まで行く予測がある

0057風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:12:34.52ID:ZYRQo3pw0
>>54
高齢化率はそのうち落ち着く
人口1000万人ぐらいになる頃には人口ピラミッドかなり正常に戻っているだろう

0058風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:15:06.79ID:2bQBVA6vM
>>50
これは単位を示さないとあんまり意味ないかな
まあアベノミクスは失敗と言わざるを得ないけどね

>>57
それはピラミッドの下側が回復したらでしょ?
少子化がどう落ち着くの?

0059風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:15:48.71ID:ZYRQo3pw0
日本と同じぐらいの面積のNZランドで人口500万ぐらいだぞ
こんな狭い、しかも国土の8割が山で人が住めない国で人口1億2000万人はヤバい
むしろ自民党は人を減らしたいんだよ
恐らく3000万人ぐらいまで減少するまでは少子化対策なんてやらんであいつ等
何故なら人口削減が目的だからな

0060風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:16:07.83ID:sgMzrAUDa
>>57
高齢化率落ち着くなら人口減少も止まるのでは?
医療が崩壊して50歳くらいで死ぬ社会になるなら別やけど

0061風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:16:24.58ID:PSFNYnsva
>>57
絶対に落ち着かない

最近の出生数の下がり方を見ると

例えば2000年生まれが100万人で
2022年生まれが77万人

そして2022年生まれが77万人で
2040年生まれが40万人となるとしよう

永遠に少子化は続く

0062風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:18:54.36ID:ZYRQo3pw0
>>61
落ち着く
人口減少ってのは政策で解決できる
あえて人口減少させてるんだよ今

0063風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:19:37.29ID:ZYRQo3pw0
ワイは大学で経済学を出ている
そのワイが沢山本読んで言ってるんだからおまえらよりワイの意見の方が正しい
日本は人口が多すぎる、以上

0064風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:20:01.32ID:+HQGx+Xed
そもそも少子化も重税で給与は増えてないどころか実質減ってるのに子供産むわけないだろ
まともな知能してたら今の日本で自分が労働階級のやつはガキ産まないし余裕もない
ルッキズムと貧困化で更に婚姻数も減るし
そのくせ金を搾取してる上級もガキ産まんし

0065風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:20:09.73ID:2bQBVA6vM
これ>>50はUSDで測ってるのかな?
だとすると2012年からはアベノミクスやって金融緩和と財政支出で円安になったのだから当然下がるよね

0066風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:20:27.65ID:1XbHdmKHM
>>63

0067風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:21:07.04ID:sgMzrAUDa
>>59
自民舐めたらアカン
自民の得票って都市部より地方のが多いんやで
自分達の票田が一番割食う高齢化を阿保ヅラで放置してるだけで態と減らしてる訳ではない

0068風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:21:21.69ID:UpWuG3fVa
>>62
簡単にいうけど
ただ人口が減るだけっていう単純な問題じゃねーぞ

国力落ちて貧困になる

0069風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:21:22.47ID:2bQBVA6vM
>>63
斎藤なんちゃらとかの脱成長論を読んでる感じ?

0070風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:21:43.09ID:EtOGZFXoa
30〜40年後もナマポは存続してるんか?

0071風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:23:09.77ID:Lulh0QPp0
>>0059
人口密度高杉なのはたしかやが問題はインフラ維持や国防やぞ

0072風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:23:52.76ID:UpWuG3fVa
俺も日本は人口は減るべきだと思うが

ジェットコースターみたいに減ったら
いろいろ社会おかしくなるだろ

0073風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:24:07.94ID:ZYRQo3pw0
>>71
人口たった30万人のアイスランドですらインフラ維持できてる
はい以上

0074風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:25:24.78ID:sgMzrAUDa
「日本は人口多すぎ」って言う奴はおるけど人口減るメリット語れる奴はおらんよな

0075風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:25:31.32ID:ZYRQo3pw0
むしろこんな経済的にも低成長。低購買の国で人口が増えたらどうなる?
食料自給率も1割しかないんやぞこの国
そんな国で人口3億とかになってみろよ
飢餓だらけになって内戦になるわ。アホかよ

0076風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:27:02.97ID:2bQBVA6vM
3億という数字はどこから出てきたんや

0077風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:27:14.34ID:sgMzrAUDa
>>75
人口減るから低成長低購買力なのでは?

0078風吹けば名無し2023/06/12(月) 17:27:34.26ID:vNITjY0pa
老人が多すぎるのが問題なんやろうけど
その老人層が寿命で亡くなっても団塊jrとか高度経済成長期あたりの世代の人が多くてその次の世代も次の世代より相対的に高齢化みたいな感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています