ラジコンヘリを箱の中に入れて飛ばして重さを測っても重さが変わらないのが分からないんやけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:31:53.29ID:0XPNYzQWa
なんでなん

0011風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:40:38.23ID:G2UWw+VoM
>>7
そうやで

0012風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:41:36.36ID:1Y2YBxxz0
>>10
箱の中に入って思いっきり蓋押しても宙に浮かばんやろ

0013風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:41:47.82ID:x/fo9L4H0
変わるやろ

0014風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:42:18.97ID:fo/mVrIf0
>>12
ガイジやん

0015風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:42:33.53ID:ru4nLNJ2a
つまり箱の中のヘリは箱を持ち上げて飛ぶことは出来ないということか

0016風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:44:55.23ID:1Y2YBxxz0
箱の下に穴が開いてても
風圧の力で秤の数字は変わらんのか?

0017風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:46:48.52ID:th2MuAjE0
それってヘリがプロペラ止めて箱の底まで落ちる間は重さヘリのぶん軽くなるってことか?

0018風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:47:33.63ID:ru4nLNJ2a
>>17
せやね

0019風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:47:42.07ID:YrfYGTBI0
箱の中の総重量が変わってないから
箱の中のラジコンが底面に安置されてようが飛んでようが上面に刺さってようが同じ

0020風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:48:03.05ID:8fKrXmWF0
密閉してるかしてないかで結果が変わる

0021風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:48:11.41ID:YrfYGTBI0
いや密閉された箱の中でラジコンヘリは飛べないな

0022風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:48:34.19ID:/hP0vODva
>>17
せやで、一瞬だけ軽くなるんや

0023風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:48:44.87ID:th2MuAjE0
>>18
はえ~

0024風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:48:58.07ID:ru4nLNJ2a
>>21
理由は?

0025風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:49:35.68ID:/hP0vODva
>>21
ガイ

0026風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:49:50.68ID:MeBRvsej0
■■■■■■■■■
■           ■
■   ラジコン――――――――ワイの手
■           ■   棒
■           ■
■■■■■■■■■
     箱



これでも重さは変わらないんか?

0027風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:51:02.30ID:1Y2YBxxz0
>>26
ワイも秤に乗ってるなら変わらないんちゃう?

0028風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:51:10.55ID:YrfYGTBI0
>>24
開けた場所だと上から下に向かって空気を飛ばすことで機体を飛ばせるが
密閉された狭い空間だと下に飛ばした空気が即座に上から機体を押し付ける力に変わるから

0029風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:51:52.83ID:1Y2YBxxz0
>>27
いや、なにを言ってるんやワイは
忘れてクレメンス

0030風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:51:58.35ID:MeBRvsej0
>>27
秤に乗ってるのは箱だけや

0031風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:52:06.75ID:8fKrXmWF0
>>28
例えば体育館くらいでかい密閉空間でもそんな現象起きるんか?

0032風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:52:23.70ID:veCECTbl0
>>26
そら変わるやろ
ワイの手に掛かってる荷重どこ行ってんねん

0033風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:52:25.36ID:ru4nLNJ2a
>>28
その理論だと箱の狭さは関係無いはずだが
あまりにも小さな箱だと無理かもだが

0034風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:52:43.03ID:1Y2YBxxz0
>>30
軽くなるんちゃう?

0035風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:52:48.04ID:/hP0vODva
>>28
このままだと不合格だけどどうする?

0036風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:53:33.88ID:th2MuAjE0
>>28
それは小さいラジコンヘリ使うかバカでかい箱用意すればいいだけではないんか?

0037風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:53:38.14ID:/kABlGqT0
このスレは文系(しかもなんj民)には荷が重すぎるやろ

0038風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:54:33.74ID:1Y2YBxxz0
>>37
理系にも重いやろ

0039風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:56:33.53ID:4QI1l//4M
ほいじゃあ地球には何万台ものヘリコプターがおるわけやがいっぺんに全機飛ばしたらヘリの圧で地球が凹むやろ

0040風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:57:20.22ID:ru4nLNJ2a
ヘリコプターより重いものがどんだけ載ってると思ってんの

0041風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:57:32.96ID:YrfYGTBI0
いやちょっと間違ってたわ
ヘリコプターのローターブレード(プロペラと呼ばれがちだけどプロペラとは違うやつ)が動くとブレードの上面の空気の流れが速くなり、相対的にブレード下面は空気の流れが遅くなる
するとブレード上面の空気圧が下がってブレード下面の空気圧が上がる
空気が密度を一定に保とうとするのでブレードが上に引っ張られる
上に引っ張られたブレードに引っ張られる形で機体が持ち上がる

0042風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:58:33.49ID:YrfYGTBI0
>>36
そうだな
バカでかい箱というか部屋だな

0043風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:58:37.66ID:4QI1l//4M
あと密閉空間の中でヘリコ飛ばしたらヘリコが押し下げた空気は容器内を循環してヘリコを上から押さえるる力になったりしないのか

0044風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:59:24.91ID:/PZv3NpSM
麻原尊師が箱の中で浮かんだらどうなるの?

0045風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:59:39.25ID:th2MuAjE0
そういや全中国人が同時にジャンプすると日本が巨大津波で壊滅するとかって話あるよな

0046風吹けば名無し2023/05/04(木) 22:59:50.13ID:lGW/66lRM
もう書かれてたわ

0047風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:00:43.37ID:G3+x8bL10
箱の中でヘリが浮いてるとすると
ヘリの重量分の負荷が箱の底面に掛かってるので
その状態で箱の重さを測ると結局ヘリの重量も入って来る
こう言う事やで

0048風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:00:59.64ID:/hP0vODva
エセ野郎がそれっぽいことをフィーリングで語って自爆してるのはおもろいけど共感性羞恥でムズ痒いわ

0049風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:01:06.93ID:YrfYGTBI0
>>43
大体の人がヘリって略しがちなヘリコプターをヘリコって略し方してるからお前俺より詳しそう

0050風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:02:58.82ID:nIVLRccK0
図に書けば一瞬だよね

0051風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:04:08.43ID:SwNYJWxw0
>>48
フィーリング扱いや共感性羞恥とか言ってれば正解をも不正解にできると思ってそう

0052風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:05:48.61ID:TADyyvoaa
空気で密閉された箱の話か
これを水で密閉されてると考えてみればええんや
中で潜水艦が浮上しても重さ変わらんやろ

0053風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:06:18.38ID:foQuCE8T0
空気も水も流体やからや
質量保存の法則や

0054風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:07:51.03ID:lmohz8sg0
仮に箱が東京ドームくらいでかかったら?

0055風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:08:41.88ID:TADyyvoaa
>>54
大きさとか関係ないぞ

0056風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:11:02.06ID:mvRx7Z2R0
でも密閉された箱の中で人がジャンプしたら秤は動くやろ

0057風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:12:00.67ID:TADyyvoaa
こういうのって、エレベーターが落ちたときに中の人はジャンプすれば助かるってのと似てるな
実際はジャンプできずに自由落下の加速度の力が加わる
結局、物理で言う「系」を考えられるかどうかの話やな

0058風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:14:18.69ID:TADyyvoaa
>>56
ジャンプの瞬間はその力が加わってる分だけ動くけど
空中だと元の重さになる
着地の瞬間も力加わるから動く

0059風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:17:24.78ID:mvRx7Z2R0
>>58
密閉された空間の質量の話ちゃうの

0060風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:20:18.63ID:YrfYGTBI0
>>59
壁越しでも衝撃はある程度伝わるやろ?

0061風吹けば名無し2023/05/04(木) 23:22:14.27ID:mvRx7Z2R0
>>60
他の法則が関わるんやろな忘れてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています