数学の難問作ってみたんやが解ける猛者おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:34:08.48ID:4CCSJ7rUd
x^n+y^n=1 (n=2,3,…)をみたすx,yについてy>0の曲線部分をy=f(x)とおいたとき1/2<{∫[0,1]f(x)dx}^n<1を示せって問題や

解けたらすごい

0002風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:34:27.40ID:GDw5+QANM
42

0003風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:35:16.19ID:15nYKvUyd
ツーシーム投げ猫

0004風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:35:37.81ID:JcEM6X/V0
日本語でお願いします

0005風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:35:55.70ID:mFWCtaQM0
1-x<=(1-x^n)1/n <=1

0006風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:36:27.39ID:LLM2i5Jnd
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!

0007風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:36:44.46ID:UTfkQpOYx
ここに接点は出ねぇよぉお!!
AB通らない接線なんだからぁ!

0008風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:36:52.22ID:4CCSJ7rUd
>>5
よく考えてみて

0009風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:37:57.51ID:mFWCtaQM0
∫[0,1](1-x)dx<∫[0,1](1-x^n)^(1/n)dx<∫[0,1]dx
1/2< < 1

0010風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:39:52.66ID:4CCSJ7rUd
>>9
よく問題みて
中の積分n乗されてるよ

0011風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:39:53.12ID:8j7Sv4V30
何か目的があるんか?

0012風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:40:16.42ID:mFWCtaQM0
ほんとや

0013風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:40:20.68ID:4CCSJ7rUd
>>11
ない
教え子に出すくらい

0014風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:42:10.70ID:SCjuFFAW0
ただのチェビシェフ定期

0015風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:43:32.78ID:iZ4xF2YA0
>>9
これやん

0016風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:43:47.55ID:kYeAWPiV0
だが断る

0017風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:44:29.38ID:4CCSJ7rUd
>>15
問題よくみてごらん

0018風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:46:31.74ID:mFWCtaQM0
∫[0,1]f(x)^ndx=1-1/n>=1/2

0019風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:48:10.36ID:mFWCtaQM0
コーシー=シュワルツの不等式 nこのやつとかないんか?

0020風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:48:44.91ID:SCjuFFAW0
イッチのレベルが低すぎる

0021風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:50:51.98ID:mFWCtaQM0
∫f(x)^n dx<=(∫f(x) dx)^n
成り立たんか?

0022風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:51:34.96ID:YK1hoyC40
>>18
それ中にn乗入れてもうてるし不等式の積分は積分値のn乗やでほんでイェンゼン使うなら
(∫f(x)dx)^n≦∫f(x)^ndxや

0023風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:53:07.01ID:4CCSJ7rUd
>>21
逆なら成り立つな

0024風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:53:19.88ID:4CCSJ7rUd
>>22
せやな

0025風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:53:56.60ID:4CCSJ7rUd
>>20
それならすんがチェビシェフった確率論の?

0026風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:56:45.81ID:SCjuFFAW0
>>25
せやで
チェビシェフ距離から着想得たんやろってだけや

0027風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:57:38.66ID:4CCSJ7rUd
>>26
んーいや確率論はとってるがチェビシェフの不等式は全く関係ないで

0028風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:58:03.58ID:4CCSJ7rUd
チェビシェフ距離もわからんな不等式なら知ってるが

0029風吹けば名無し2023/02/01(水) 20:59:31.72ID:2aEF5ThDH
f(x)とか∫とか自分記号使うのやめろよ

0030風吹けば名無し2023/02/01(水) 21:02:09.77ID:SCjuFFAW0
学部生なん?
すぐに出てくるで

0031風吹けば名無し2023/02/01(水) 21:02:58.47ID:mFWCtaQM0
答えは?

0032風吹けば名無し2023/02/01(水) 21:04:33.34ID:4CCSJ7rUd
>>31
ま自分なりに考えてみてくれ

0033風吹けば名無し2023/02/01(水) 21:04:43.48ID:4CCSJ7rUd
>>30
はえ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています