江戸時代の画家って陰影の概念がなかったんやろか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:27:18.93ID:cWXNXTQka
浮世絵とかで立体感が描かれていないのを見て疑問に思った。筆でも影の強弱をつけられるはずやのに、そういう画家っていなかったんか?

0002風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:28:49.63ID:5NiqQUtbr
いや水墨画見ろよ

0003風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:29:01.56ID:h/0N7dcK0
技術的に難しいんやない?
頭の中では出来ても画材とか貧弱や

0004風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:29:16.65ID:ubWvJiw60
概念とかじゃなくて陰影自体が存在してなかったんや

0005風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:31:23.67ID:YTBlhZTj0
https://i.imgur.com/FTHI6w2.jpg
そういえばこの絵でも陰影はつけてないな

0006風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:32:59.52ID:cWXNXTQka
水墨画でも、鉛筆デッサンみたいなリアルなやつってあったか?ワイが知らんだけかもしれんけど。

0007風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:34:00.98ID:cWXNXTQka
>>5
いい絵やな。こんだけ上手いのに影を描かないってことは、これはもう昔の日本には影がなかったんや…!

0008風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:35:18.34ID:EiUinyiJ0
陰影は塗り重ねが出来る画材じゃないと難しい
油絵の具が出回ってからやな

0009風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:35:35.99ID:UDDmrDvl0
水墨画が思いっきり陰影つけまくりだろ
ただ、中世ヨーロッパ同様、リアルさよりもシンボル性が重視されたから浮世絵みたいな画になった

0010風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:36:22.87ID:uz5on2kP0
葛飾応為でググるんやで

0011風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:37:18.71ID:qSYYSfyw0
浮世絵は版画やからそこまでやるの大変なんやろな

0012風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:38:24.10ID:cWXNXTQka
そういえば当時のカラフルな絵って版画が多かったか。直接書き込むわけじゃないから影もつけにくいわな。

0013風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:39:09.06ID:YTBlhZTj0
>>10
https://i.imgur.com/v50iopV.jpg
こいつだけ別の文化圏の絵かいてるやん
絶対人気でなかったやろ

0014風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:39:36.87ID:cWXNXTQka
>>10
知らんかった…めっちゃええやん。

0015風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:39:43.24ID:EbMzxlcQ0
西欧人が湖へアフリカの部族連れていったら遠くにいるカバの群れをあれはなんの虫だと聞かれたエピソードから遠近感というのは後天的な教育がないと理解できないらしい

0016風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:40:56.99ID:IJnouf/V0
陰翳礼讃的には昔のほうがその感性があったと書かれてるけど
これは主に建築の話で、絵に関しては平面構成的な部分を重視してたんやろな
陰影がないっていうか固有色に既に明暗が含まれてるというか

0017風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:43:00.59ID:ZMQxSTNf0
>>10
絵の上手さ遺伝するんだな
すげぇブスだって話だけど

0018風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:43:26.29ID:cWXNXTQka
>>16
陰影を面ごとではっきりと色分けするってことで合ってるか…?
すまん、よう分からん。

0019風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:44:48.63ID:cWXNXTQka
>>13
ていうかこの絵って版画かな。版画だけでこの感じ出すのは難しそうやけど、
紙に直接描いたんなら陰影つけやすいやろうな。

0020風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:45:31.30ID:YTBlhZTj0
昔は基本的に暗いし、絵は屋内で見るものだから
絵が黒いと見えなくなってしまうし、微細な表現をしてもよく見えないんや
だからデカ、バキとわかりやすい塗り分けに徹してるんや

0021風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:45:52.24ID:6ahoke2q0
輪郭を影で描くくらいか?
つきを描くのに月の外側だけ暗くするやり方を見た

0022風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:46:38.73ID:ZMQxSTNf0
長谷川等伯の国宝のやつとか
に100年以上前にやり尽くされたから
浮世絵人気時代には古すぎたんじゃね

0023風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:48:08.61ID:cWXNXTQka
>>20なるほど。売れることを考えると見やすい
画風にしなきゃだよな。
もしかして、見やすさを重視してない画家の絵は現代まで
伝わっていないだけで、いるにはいたとか…?

0024風吹けば名無し2022/11/26(土) 22:49:30.18ID:YTBlhZTj0
>>23
商業主義を別にしても昔の絵はパトロンに頼まれて描くものだから
無知のクソザコパロトンにもわかりやすくせなあかんのや
これはわいが今思いついたことやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています