【悲報】パブロ・ピカソ、写実的な絵よりも崩した絵の方が歴史的に評価されてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/23(水) 00:47:32.55ID:32XifCyjp
https://i.imgur.com/aBB06AD.jpg
https://i.imgur.com/O6HxRHM.jpg

上の写実的な絵よりも下の絵の方が歴史的に評価されてるけどどういう心境なんやろ

0098風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:23:11.91ID:Fa24nvxO0
ID:xQdXT5Xo0
居て草

0099風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:23:15.39ID:qDxfCVFZp
>>96

0100風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:23:52.46ID:qDxfCVFZp
実際に見て、一番衝撃を受けたのはマティスのダンスだな
MOMAのやつしか知らんけど、あれは凄かった

0101風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:24:34.00ID:I87KapihH
>>96

0102風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:24:56.48ID:YH5+66Ww0
>>83 そういうのを先行で見てしまうと楽しみがなくなるから見ないようにしてるw

0103風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:24:57.61ID:qDxfCVFZp
ちなみにピカソは浮世絵から発想を得たんじゃないかとも言われてるな

0104風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:25:40.09ID:qDxfCVFZp
ピカソの描いた抽象画を見たとき「なんだこれ、変な絵」っていう感想しかなかった。
で、唐突に気づいたんだが、
抽象画を具象として見てしまうことがダメなんだってこと。
それ以降、ピカソのゲルニカがとんでもなく超絶なバランスで描かれていることがわかった。

0105風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:25:47.46ID:Fa24nvxO0
生で見ると迫力が違うよな
モネの睡蓮とかデカすぎて焦ったわ

0106風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:26:11.13ID:xQdXT5Xo0
>>94
ググったけど
へーアヘンやってる娼婦の絵なんか
だからなんか暗い部屋で女の人がグチャグチャになってるんやな

0107風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:26:20.96ID:qDxfCVFZp
誰もやらなかった事が重要なのではなくて、その人なりの理屈で何かを表現した事が重要なのではないかと思うよ。
で、それを他の誰もやっていなければ分野の先駆者と考えられて、その理屈が他人にも通じるものなら評価もされる。
新しい事を思いついたりやるのは割と簡単にできるとしても、それをしっかりと形にして主張していくのは非常に難しいと思うん

0108風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:27:00.41ID:qDxfCVFZp
写実主義以外を芸術と認めない人
まぁつまり「リアルな造形じゃないからこの人は絵が下手」とか言う人には合わないのがピカソ
まぁ周知の通り写実的な絵もあるんだけどな

0109風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:27:08.53ID:0cFitZV20
写実的な絵を幾ら書いたって所詮は写真のモノマネで、即物的なものでしかない
写真が生まれた以上もうなんの価値もない
でもキュビズムは絵画にしか描けない、理性によって支配された世界から抜け出した真実の世界を描いてくれるんや

0110風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:27:55.02ID:qDxfCVFZp
印象派やシュールレアリスムはカウンターとして優秀だと思うけどデュシャンとかポロックあたりはもう一発ギャグや
アートっていうのはいかにウケる一発ギャグを繰り出せるかっていうのも重要や

0111風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:28:11.31ID:Fa24nvxO0
>>106
障害者者が一丁前に絵語るなよ
美術館とか行ったことないだろお前

0112風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:28:15.97ID:xQdXT5Xo0
>>109
一部のマンガやアメコミみたいに
絶対にありえない風景を写実的なタッチで描くって方向に進化せんかったんか?

0113風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:28:40.06ID:qDxfCVFZp
初めてピカソ展示に行ったど素人が必ず一度は思う感想
「ピカソって本当は絵が上手かったんだな」

そしてキュビスムを見て「真面目に書くの嫌になったのかな?」とか「なんかあって頭おかしなったのか?」って少しだけ考える

ピカソは上手かった頃の絵がフリになってる
だから面白いんや


そういう楽しみ方をオススメする

0114風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:29:15.63ID:qDxfCVFZp
>>112
それはもうダリが極めたんや

0115風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:29:48.38ID:xQdXT5Xo0
>>114
ああ、成程
チョコレートみたいになってる人間とかありえんもんな

0116風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:30:02.87ID:qDxfCVFZp
1(中)ポール・セザンヌ(チーム新印象主義・ポスト印象主義)
2(二)クロード・モネ(チーム印象派)
3(右)レオナルド・ダ・ヴィンチ(チームルネッサンス)
4(三)パブロ・ピカソ(20世紀初頭チーム)
5(一)フィンセント・ファン・ゴッホ(チーム新印象主義・ポスト印象主義)
6(捕)ヤン・フェルメール(チームバロック)
7(左)フランシスコ・デ・ゴヤ(チームロマン主義)
8(遊)アンディ・ウォーホル(1945年以降チーム)
9(投)ミケランジェロ・ブオナローティ(チームルネッサンス)

この前打線作ったけどこれで異論ないか?

0117風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:31:19.75ID:qDxfCVFZp
ありえない風景を写実的に描く→ダリ
実際の風景をありえないように描く→ピカソ

こう覚えたらいいで

0118風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:31:21.36ID:Fa24nvxO0
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20221123/eFFkWFQ1WG8w.html
読解力やばいなとか言ってきたからわざわざ赤ペン先生してやったのに
NGしてガン逃げは草会話できねえなら匿名掲示板やめろ

0119風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:31:27.00ID:NHXYkLGb0
モンドリアン展なかなか面白かったわ最初はただの風景画だったのがだんだんあれになってくの

0120風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:31:59.08ID:xQdXT5Xo0
>>118
途中で飽きてこっちのスレにおったんやけどそんなんなってたんか
スマンな

0121風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:32:33.60ID:qDxfCVFZp
>>119
画家あるあるやな
最初上手かったやつがおかしな方向へ行くのは

0122風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:32:36.87ID:mbWthqNa0
>>63
ピカソスレ結構伸びるやん
なんJ民そんなに芸術に関心あるんか

0123風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:33:33.53ID:qDxfCVFZp
ウォーホルも実は上手い

0124風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:33:39.45ID:Fa24nvxO0
>>120
まず絵本から始めろな

0125風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:34:55.45ID:qDxfCVFZp
何故上手い絵が描ける奴ほど独自路線へ進みたがるのか
そして何故ヒトラーは独自路線を模索せずに抽象画を否定したのか

0126風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:05.76ID:HK29wEfj0
美術の知識全然ないけどスレ読んでるだけでめっちゃおもろいわ

0127風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:26.74ID:7ZyrS5cA0
リアルに描くなら写真でええわ!人にしか描けないもんを描くんや!って流れになったんやっけ?

0128風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:31.49ID:N/iw1uba0
>>84
自分もそう考えてた時期あるで
自分の場合はそこから基準が変わった
今の基準が最終形とも限らんしまたその内変わるかもしれん
自分のは普遍的な基準ではないって事や

そしておそらく芸術史においても基準の変化は起こった

0129風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:32.39ID:xQdXT5Xo0
>>63
上でも言ったけど
小学生でも理解が出来る四則演算
大学生でも一部の人間しか理解できない線形代数
上等なのは後者やろ

0130風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:33.22ID:qDxfCVFZp
大体の有名画家「子供のような絵が描きたい」←これなんなんや冷静に考えて

0131風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:35:41.82ID:Fa24nvxO0
ウクライナ関連で1時間に30レスも気持ち良くしてたのに
論破された途端飽きたから見てないとか都合ええ脳みそやな頭プーチンか?

0132風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:37:20.41ID:xQdXT5Xo0
>>128
いうてそこから進歩したとして
うんこおしっこギャグと落語の優劣が変わるとも思えんやろ
ワイも芸術の素人やけどちゃんと論理的な進歩をしてきた事くらいは知っとる
やったらここの上等下等は変化せんやろ

0133風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:37:36.08ID:g/EPuuY20
>>131
よそでやれや
ここですんな

0134風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:37:42.00ID:B1mfugcK0
>>130
極めた末はセオリーにとらわれん自由な絵なんや
ある意味ではガキの書く絵が到達点やけど
技術が伴って初めて芸術と扱われる

0135風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:37:46.96ID:qDxfCVFZp
ピカソ「ラファエロのように描くのには4年かかったが、子どものように描くのには一生かかった。」



https://i.imgur.com/Gtd2A5N.jpg


いや言うほど子供の絵か?

0136風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:38:17.76ID:hKWFbIPj0
>>131

0137風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:38:19.74ID:0cFitZV20
ピカソの絵は見るたびに新しい発見させてくれる

0138風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:38:38.84ID:M5gYyDHq0
現代美術やないけど
世間の流れ無視した静物画や風景画からどんどん1人で崩れて行ったモランディが好き

0139風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:39:14.79ID:qDxfCVFZp
現実の世界を有り得ない絵で描くのがピカソ
有り得ない世界を現実的な絵で描くのがダリ

どっちも面白いで

0140風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:39:46.73ID:xQdXT5Xo0
>>135
むしろ子供の方が割と常識にとらわれた事を言うし書くよな
自由な発想に見えるのは単に子供に知識量が無いから
例えば「丸い物」の知識がタイヤしか無かったら月だろうが円盤だろうがタイヤのようと評すだろうし

0141風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:40:05.60ID:cKDfreZsa
大塚国際で見た
レプリカやけど迫力あって良かったで

0142風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:40:54.70ID:7ZyrS5cA0
>>139
ダリってあの柔らか時計の絵よな
あれ好きやわ

0143風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:41:02.30ID:qDxfCVFZp
>>138
隠れた天才モランディ

0144風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:42:57.52ID:qDxfCVFZp
>>142
ええやな

0145風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:43:13.33ID:DO/hrV0Q0
誰かが書いてると思うけど写真の登場で写実的絵画は終わったんや
メチャクチャ簡単にいうと絵画の歴史はそこから
「現実世界はワイにはこうみえる大喜利」へと変わった

0146風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:44:51.99ID:qDxfCVFZp
>>145
大喜利から一発ギャグに変わったで
デュシャンの泉はゲッツみたいなもん

0147風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:47:02.08ID:hqGVQWta0
デュシャンの観念の芸術は好きやしその通りやと思うわ
芸術は鑑賞されることにより再び創造される

0148風吹けば名無し2022/11/23(水) 01:47:40.60ID:N/iw1uba0
>>132
例えば落語家より、ウンコおしっこ言ってる芸人の方が金稼いだりする事はあり得るやろ
金という物差しならそっちが優秀という見方もあり得るんやないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています