よくよく考えたら地球に住む俺らからしたら他の惑星に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:15:09.15ID:ThocZwg00
生命体が居ないのって超絶不思議だよな

だって地球には目に見えないだけで周りにもダニとかそういった微生物が一杯うよめいてるのに他の惑星には現時点でそんなのすら発見されてないんだろ?
なんか考えたらすげぇよな

0033風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:33:36.83ID:ThocZwg00
>>27なんかゴメン

>>29
無理レベルの確率じゃんw

0034風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:33:39.26ID:ULK6t7GJa
>>9
今の技術だと火星に行くまで6ヶ月かかるからな
月に行くだけでも3日かかる
月はもう少し早く行けるかもしれないが

0035風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:34:10.28ID:oOi5c60U0
>>29
この例えよく聞くけどソースどこなんや

0036風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:35:17.72ID:ThocZwg00
>>30
てか宇宙膨張説はそれのどっちになるの?

どっちもって事?

0037風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:35:22.35ID:DtWSx0Ak0
>>32
地球の場合だと月と引っ張り合うことで軌道が安定してることとかも大きいし、
木星が地球に向かうはずの隕石の多くを吸収してくれてることとかも重要らしい

確率は極めて低そうやね
ただそれを宗教家は神の奇跡といいたがるけどドーキンスとかの科学者が言うには宇宙には無数の星があるしその中で偶然生命に適した少数の星に生まれただけという

0038風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:35:36.97ID:s7hOhzNu0
地球と似たような星だけでも20個以上確認されてるし

生命の源のアミノ酸は地球外からきてる

地球外に生命がいないなんてことはあり得ん

0039風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:36:51.07ID:oOi5c60U0
>>38
それは科学的な思考ではないね

0040風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:37:14.07ID:ThocZwg00
>>37
あーそれなんか聞いた事ある

月って地球にとってかなり重要な衛星なんだよね

でも月って地球から少しずつ離れていってるんだよね

0041風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:37:19.03ID:oOi5c60U0
>>36
マルチバース宇宙論はこの宇宙の外の話だから膨張は関係無いで

0042風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:37:59.35ID:zjz5MDVQ0
>>36
両方にあるみたい

0043風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:38:06.27ID:e07/Tjrf0
>>38
まじかよ
味の素ってそんなすごい物質だったのか

0044風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:39:13.92ID:Zj2wSWtZ0
>>39
毛の抜けた猿がちょっと解った気になってる程度のレベルの科学ってそんな確実なん?

0045風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:39:44.76ID:ftnF32z0M
4次元以上を知覚出来る奴らが、3次元を全てだと思ってる自分らに認識できる訳無いやん

0046風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:39:57.17ID:oOi5c60U0
>>44
確実ではないからこそ>>38は科学的な思考ではないと言っている

0047風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:40:43.08ID:ThocZwg00
>>41
>>42
そういう事か

でも膨張ってビッグバンの勢いで膨張してるって説が有力なんだよね?
要するにビッグバンの余韻?みたいな感じで膨張してるって感じで
なんかそれ収まった時考えたらどうなるのか怖いよぬ

0048風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:40:53.71ID:zjz5MDVQ0
>>41
誇張する泡が複数(無限)にあるって説もある
ほぼ言ってみただけみたいな説もあるのかもしれないけど
私の頭ではどれもはえ~ってなるだけw

0049風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:41:34.10ID:DtWSx0Ak0
統計的手法によると一説には(他に宇宙人がいるとしたら)地球人は他の宇宙人に比べて体のサイズが小さくて人口が多い可能性が高いみたいやな
そして地球も他の生命居住惑星に比べて大きいと
https://gigazine.net/news/20160329-aliens-statistics/

ものすごく簡単にいうと
・たとえば地球上の国家の人口は均等ではなく、中国やインドのような大規模な国が大半を占めている→よって地球人から無作為に誰か1人を抽出する場合、大規模な人口を持つ国家の住人が選ばれる可能性が高い
・同じ原理で国を星にたとえると地球人は人口規模の少ない星に住んでいるより多い星に住んでいる可能性のほうが高い
・人口規模が大きいということは体格が小さい可能性のほうが高く、多くの人口を養える大きなスペースに住んでいる可能性のほうが高い

って感じ
まあこれも完全な定説ってわけではないが考え方としては面白い

つまり仮に宇宙人に会うとしたら人口は少なくて超恵体の可能性が高いってことやな

0050風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:41:39.33ID:uSzQ6Lnu0
公表されてないだけで観測はされてるやろ

0051風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:43:01.61ID:LMTz4lVL0
地球における生命の定義から外れてるけど
生きてるとしか表現しようのないものがやって来たら
それをどう呼べばええんや
例えばトランスフォーマーみたいなやつらの事な

0052風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:43:25.85ID:ThocZwg00
>>49
俺には難し過ぎたようだ

0053風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:44:12.72ID:oOi5c60U0
>>51
生物の定義を変えるか生物とは別の枠組みを作る

0054風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:44:19.56ID:DtWSx0Ak0
他にも生命体のいる星はあるけど知的生命体じゃなかったり知的生命体でも外宇宙旅行ができるほどのレベルには達せていないだけ説
遠すぎて遭遇できない説
もう宇宙人は来てるけど地球人の文明を乱さないように接触を避けてる説

とかもあるよな

0055風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:44:44.21ID:Z/qXozkW0
>>47
爆発の力で膨張してるなら、膨張スピードが加速している事実を説明出来ない

0056風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:45:01.72ID:ThocZwg00
>>54
それはなんか有り得そう

0057風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:45:30.61ID:DtWSx0Ak0
まあ人間みたいな複雑な生命体ってほどじゃなくてもいいなら太陽系の中にも木星や土星の衛星の中に住んでる可能性自体はあるみたいやね

0058風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:46:04.41ID:ThocZwg00
>>55加速してるんだ
んじゃビッグバンでの膨張は違うのかな

なんか不思議すぎるよね宇宙って

0059風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:46:41.76ID:ThocZwg00
>>57
でも木星や土星ってガス惑星で地表ないんじゃ無いの?

0060風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:47:36.08ID:zjz5MDVQ0
ガリレオ衛星は可能性高いと思う
液体と熱がある

0061風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:48:28.25ID:DtWSx0Ak0
科学の中途半端な進歩によってアルマゲドンはほぼバッドエンド確定(天体を粉々に砕いても破片が雨のように降り注ぐか重力で再びまとまるかしてしまう)とかコールドスリープは多分無理そう(凍らせると解凍時に体積が膨張して細胞が壊れる)とかがわかってきたのちょっと悲しい
まあさらに進歩すればまた何か発見あるかもしれんけどさ

0062風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:48:33.45ID:ThocZwg00
>>60
木星の衛星だっけ?
違うかな

0063風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:49:43.60ID:zjz5MDVQ0
>>58
人類最高の頭脳達による妄想に近い推論だからねw

0064風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:50:35.04ID:DtWSx0Ak0
>>59
木星や土星はそうだけどその衛星のほうやな
木星や土星の周囲を回る衛星(地球でいう月みたいなもの)はいっぱいあって、その中には大型で水を持つ星もある

0065風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:50:57.93ID:ftnF32z0M
>>58
その矛盾を説明する為にダークマターとかダークエネルギーという概念がある

0066風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:51:24.87ID:ThocZwg00
>>63確かに
ただの妄想に過ぎないよぬw
てかこれからもっと文明が発展したらまた色んな説出てくるんだろね

0067風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:51:24.91ID:zjz5MDVQ0
>>62
そそ、イオとかエウロパとか
熱水の放出が観測されてる

0068風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:53:11.24ID:DtWSx0Ak0
逆に地球と同じような感じの生命居住に適した天体があったら結局人間と似たような感じに進化するのでは説もあるみたいやね
古いけど

0069風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:53:13.91ID:D2buGTA50
観測するのが難し過ぎるから居るけど観測できてない可能性がかなりあると思うわ
元素だけでなく分子構造も特定して生物に分類できることを実証せんとあかんのやから

0070風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:53:45.93ID:ThocZwg00
>>64そういう意味たったのかはあく

>>65それで矛盾はなくなるのか
なんか頭のいい人らって凄いね

>>67
その辺の衛星って何か滅茶苦茶惹かれるよね
その辺もっと解明してほしいしw

0071風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:55:06.11ID:ThocZwg00
>>68
そういった惑星があっても人類的な奴らは同類同士で愚かな争いを続けてそう

0072風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:55:24.96ID:JrdzLPCB0
たとえ観測できてもたどり着けないんだから考えるだけムダや

0073風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:56:31.24ID:ThocZwg00
>>72
ワープとかってやっぱ不可能なのかな

0074風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:57:46.54ID:cvNE+6MK0
虫とか絶対宇宙人やん

0075風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:58:01.14ID:zjz5MDVQ0
>>72
縄文人は条件の良い時に遥彼方に薄っすら浮かぶ島影目指して
丸木船を漕ぎ出し日本へやって来た
同じ事目指す人達はきっといる

0076風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:59:01.74ID:Z/qXozkW0
>>73
ワームホールを作る事はきっとできる

0077風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:59:40.36ID:uuR4sZPi0
確認されていないことになってるだけ

0078風吹けば名無し2022/11/03(木) 22:59:52.90ID:ThocZwg00
この先宇宙旅行とかも簡単に出来るようになるのかな
まぁかなりリスク高いだろからまだまだ遠い先の話になるだろうけど

0079風吹けば名無し2022/11/03(木) 23:00:38.74ID:ThocZwg00
>>76ゴメン
ワームホールってなんなの?

0080風吹けば名無し2022/11/03(木) 23:05:05.60ID:ftnF32z0M
>>79
現状ブラックホールの重量が無限になってしまうという理論の破綻がある言う反証として、
ワームホールという時空をバイパスする現象があるはずという理論

0081風吹けば名無し2022/11/03(木) 23:07:11.57ID:ThocZwg00
>>80
なんか凄く夢のある理論だけど今の俺らには到底考えられない凄い理論だぬ

俺だけかもしれないけど

0082風吹けば名無し2022/11/03(木) 23:08:28.40ID:ThocZwg00
でも文明の発展って凄いよね
もし人類が俺ばっかならまだ未だに壁画とか描いてると思うわ

賢い人達本当にありがとう

0083風吹けば名無し2022/11/03(木) 23:11:31.84ID:GPDCoVAx0
もし地球外に知的生命体がいないとしたら
これだけこの世界を認知してるのは人間だけ
それってすごい孤独だよな

まさに「二十億光年の孤独」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています