直観的に理解できるんやが上手く説明できん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:05:23.22ID:wvJsX8qddNIKU
こういうことが多すぎて生きづらい

0002風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:05:40.90ID:JCkNBs6l0NIKU
それは理解できていない

0003風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:06:25.68ID:ghqVd/A00NIKU
頑張って言語化しよう

0004風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:06:28.80ID:wvJsX8qddNIKU
レスバしてるときとかも相手の主張が間違ってるのは確実に分かるんやけど思考の次元が違くて使ってる言語すら違う気がして上手く説明できない

0005風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:06:47.80ID:FjRLSZNX0NIKU
頭良さそう

0006風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:07:17.95ID:wvJsX8qddNIKU
ちなみに旧帝大理系大学生やから頭はいいと思うんやが

0007風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:07:47.87ID:wvJsX8qddNIKU
動作性iqに対して言語性iqが低いとかなんかな

0008風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:07:57.82ID:rwg2JWnH0NIKU
本当に頭がよければ>>4のことを
言語化できると思う

0009風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:08:56.18ID:AMEZebfz0NIKU
>>4
言語化できないのになんで「思考の次元が違う」ってわかるの?

0010風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:09:11.21ID:4qAVMTH1MNIKU
それ理解してると思ってるだけやん

0011風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:09:11.83ID:wvJsX8qddNIKU
数学とか物理の勉強であんま言葉使わずイメージだけで乗り切ってきたからそれがいかんかったんかな

0012風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:09:30.39ID:wvJsX8qddNIKU
ちなみに本とかほとんど読まないんやが

0013風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:10:07.76ID:wvJsX8qddNIKU
形式的な推論とイメージは上手いと思うんやが

0014風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:11:25.70ID:wvJsX8qddNIKU
>>9
科学的に意味のある主張をできてないからやろうな

0015風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:11:31.63ID:hNXmVS3S0NIKU
ワイもこれあるわ
普段から言語で脳内思考してないから
いざ言葉にしようと思ってももやもやするだけやねん
本読むときも脳内で音読しないし

0016風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:11:45.15ID:XhJfIjio0NIKU
わかる
ちなニート

0017風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:12:09.18ID:vM1wQvK40NIKU
辞書読んで語彙増やせ

0018風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:12:23.58ID:gKIgBKZ4MNIKU
それ単に理解してると思い込んでるだけで理解できてないんだよね

0019風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:12:33.72ID:wdBu7Adl0NIKU
外から見て何考えてるか理解出来んタイプのガイジって一番怖いわ
急にキレてきそう

0020風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:12:48.84ID:AvQ1GDo30NIKU
ワイもや…その苦しみわかるで…
ちなニート

0021風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:13:06.47ID:AMEZebfz0NIKU
>>14
なんで「科学的に意味がない」ってわかるの?

0022風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:13:35.38ID:wvJsX8qddNIKU
思考に言葉使わないんだよな
だから正確に速くはできるんやけど現実で応用しやすいような間違ってるかもしれないけど柔軟性のある思考ができないんだよな

0023風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:13:43.39ID:hNXmVS3S0NIKU
端的に言えばコミュ障なんよな
頭の回転だけはいいけど役に立たないとかいう社会でもっともいらないタイプの人間

0024風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:14:16.25ID:wvJsX8qddNIKU
>>21
そこは感覚やな

0025風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:15:04.06ID:wvJsX8qddNIKU
例えば原理的にその量を測定できない概念を持ち出してる人は科学的に思考できてないなぁ
て感じる

0026風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:15:04.94ID:AMEZebfz0NIKU
>>24
根拠なく「間違ってるって感じてるだけ」ってこと?
じゃあ勘違いの可能性もあるの?

0027風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:15:36.51ID:EI1tWqQO0NIKU
直感的には理解できないのに説明できちゃう事象も多いよな

0028風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:17:14.82ID:wvJsX8qddNIKU
>>26
科学的には確実に間違ってるって分かる
ただそういう主張でも人間としての活動を行う上で意味のあるものはたくさんあってそういうことが理解できない

0029風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:18:27.47ID:wvJsX8qddNIKU
>>27
これが一切できないんだよなぁ
まずは直観で100%理解してそれにモザイクをかけた上で70%くらいの解像度で人に説明する
これがワイのやり方なんやが
最初の理解が100%未満だと一切説明できなくなっちゃうんだよなぁ

0030風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:19:22.60ID:WikKnNIe0NIKU
論理学おもしろいぞ
既に体系化されてるからそれを当てはめるだけでいい

0031風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:19:33.08ID:hSMN14K50NIKU
このタイプの人間って昇進できないんだよな

0032風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:19:36.15ID:AMEZebfz0NIKU
>>28
じゃあ科学的側面からだけで会話すれば楽なんじゃない?

0033風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:20:07.42ID:wvJsX8qddNIKU
>>32
これまでできた友達はほとんどそういう会話ができる人だね

0034風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:23:08.45ID:EI1tWqQO0NIKU
>>29
量子力学の開祖の一人のボーアさんでさえ量子論わからんって嘆いてたやん

0035風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:23:21.74ID:KQa3ttUE0NIKU
ぬいぐるみに話しかけて練習しよう

0036風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:24:28.94ID:AMEZebfz0NIKU
>>33
相手の立場に立って物を考えるのって難しいから頑張ってね

0037風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:24:33.90ID:3W50o+aK0NIKU
>>4
例える癖をつけると楽やで

0038風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:25:29.84ID:HaQZyb1p0NIKU
そんなにIQに自信があるならこの問題解いて

(2^a-1)^b=(2^c-1)
を満たす2以上の自然数a,b,cは存在しないことを示せ.

0039風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:25:47.61ID:3W50o+aK0NIKU
>>15
え、ワイなんか脳内の独り言が寝るまで止まらんよ、皆そうだと思ってた

0040風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:26:18.87ID:X5cyXab50NIKU
感覚を形にする能力がないやつを馬鹿というんや

0041風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:28:59.29ID:3W50o+aK0NIKU
具体例言ってくれないとわからん

0042風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:30:37.02ID:pEwC35GP0NIKU
ギフテッドあるあるっぽい

0043風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:32:05.66ID:pEwC35GP0NIKU
小学生に説明するようにやってみる

0044風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:33:40.84ID:ifkRbLoX0NIKU
それは直感でもわかってないパターンかもしれない

0045風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:33:53.15ID:u1oArWERMNIKU
理解できたと思い込んでるだけやで

0046風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:34:26.79ID:HaQZyb1p0NIKU
旧帝理系ごときでギフテッド気取りは草

0047風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:35:27.46ID:+rgph4NO0NIKU
これめちゃくちゃ分かるわ
元々そうやったがヒキニートなってから更に悪化した
IQが異常に低いからなんやろうけどイッチは宮廷理系らしいから必ずしもそれが原因ってわけでもないんかね

0048風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:36:25.02ID:pEwC35GP0NIKU
IQに差があると話がわからんみたいなもんやろ
特に理系あるある

0049風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:37:55.00ID:3W50o+aK0NIKU
というか迷いの中で語らえばええやない
正解ばかりじゃつまらんのだよ

0050風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:40:57.49ID:SUlOs8mO0NIKU
聖書読め

0051風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:43:24.39ID:9plVdI5q0NIKU
言語化できないということは本当の意味で理解してないか単に語彙力が低いかのどちらか

0052風吹けば名無し2022/08/29(月) 15:46:25.22ID:l0jSTedA0NIKU
理解できてるつもりになってるんやね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています