お前ら麻雀教えろくれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:00:48.71ID:cC2VVF6a0
お願いします🙏

0057風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:29:22.15ID:UBKUAMuY0
話聞いてたらそこまで地雷プレイやってないから単純に牌効率が悪いだけかもな

0058風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:29:35.99ID:cC2VVF6a0
雀魂で中級者名乗れるくらいにはなりたい

0059風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:29:55.69ID:KZXkytRnM
>>55
ええんやで

0060風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:30:07.48ID:0O4vwwasd
>>52
親に対してはいつリーチ来られてもいいように今手配に何枚親に通る安全牌あるか常に把握しとくんやで

0061風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:30:27.05ID:UBKUAMuY0
やっぱオバカミーコがオススメかな
ちょい古いけど

0062風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:30:29.23ID:cC2VVF6a0
>>59
🤗

0063風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:31:30.42ID:ZsWMdqN20
キンドルアンリミテッドで麻雀本結構あるし読んでみたらいいんじゃないか?
初月無料だし

0064風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:31:39.80ID:cC2VVF6a0
>>61
後で調べてみるわ

0065風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:32:57.15ID:dcYBtNeZ0
おりること知らなさそうなスコアやな

0066風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:33:16.46ID:/d+vz/O40
手牌いい時も悪い時も同じように不要な字牌とかから片っ端から切ってないか?
順位高くない人こういう人多い気がするわ

0067風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:33:40.47ID:cC2VVF6a0
牌効率つべで勉強してるんやけど確かに雰囲気しか掴めてないかもやな

0068風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:33:45.13ID:Eb40iPyFa
四暗刻シャンポン待ちしたらロン上がりするんやで

0069風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:34:22.45ID:UBKUAMuY0
手配もだけど自分の持ち点もやな
トップ目なのに自分の手しか見てないとか

0070風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:34:43.50ID:KcObCc/i0

0071風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:34:53.20ID:4SrdbFIB0
まずは平和を覚えるんや

0072風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:36:02.64ID:cC2VVF6a0
>>66
悪いときは役牌残してワンチャンって感じやな、13%って悪くないと思ってたからそんな降りること意識してなかったわ

0073風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:02.91ID:IbkFXNjq0
>>70
流す

0074風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:07.25ID:upknrdty0
>>70
ここまでいったらもう国士目指すしかないやん

0075風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:13.74ID:cC2VVF6a0
>>70
とりあえず西!

0076風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:38.13ID:UBKUAMuY0
>>72
上がり率とのバランスが悪いかな
振り込むならもっと上がらないと収支が合わなくなる

0077風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:41.28ID:S4Q7jSRc0
ネットで麻雀打つよりリアルで100万回打った方が強くなるって朝倉が証明してくれたで

0078風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:37:51.42ID:cC2VVF6a0
>>70
9種やんけ、やっぱ流す

0079風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:38:08.51ID:xS6F7149a
>>67
ウザクの牌効率の本
何切る定石300の本
やれ

0080風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:38:11.50ID:LfsRE2iE0
放銃率に対して和了率が低すぎる🥺

0081風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:38:37.76ID:KcObCc/i0

0082風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:39:04.31ID:oas3cSlmd
とりあえずプロなんかの打ち方はみるべきじゃない
いろいろいるから
ネットで好成績残してるプロの解説とか

0083風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:39:36.77ID:upknrdty0
>>81
は?

0084風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:39:45.74ID:oas3cSlmd
>>70

0085風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:41:05.84ID:/d+vz/O40
>>72
そういう打ち方がすべてではないけどもう少し安全に立ち回ることを意識してみるんや
やっていくうちにその中での押し引きがわかってくるはずや

0086風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:41:12.29ID:cC2VVF6a0
>>76
なるほどね、そこのバランスなんやね

0087風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:41:36.78ID:cC2VVF6a0
>>85
やっぱ慣れか

0088風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:42:16.86ID:0O4vwwasd
>>81
国士狙ったら字牌重なっていったパターンか

0089風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:42:32.94ID:UBKUAMuY0
多分だけど振り込まなくて良い場面で振り込んでるんだと思う

0090風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:42:57.24ID:cC2VVF6a0
>>82
なんかプロ見てたら安牌残したくなるけど牌効率落ちそうやしどうなん?最近渋川難波の切り抜きばっか見てる

0091風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:43:06.12ID:vY3ZsmKP0
>>1
ドラは勝手に集まる

0092風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:44:03.20ID:0O4vwwasd
>>90
5ブロック意識してればそんな牌効率おちんよ

0093風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:44:03.99ID:cC2VVF6a0
>>89
打点に釣り合わない押しとオリウチってことか?

0094風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:44:10.75ID:0O4vwwasd
>>90
5ブロック意識してればそんな牌効率おちんよ

0095風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:45:07.17ID:UBKUAMuY0
>>90
上がりたい、上がらなきゃ行けない時ほど安牌は極力持ったほうがいい

完全一向聴なら牌効率優先させていいけど

0096風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:45:28.35ID:cC2VVF6a0
>>94
序盤から5ブロック意識した方がええんか?手が整ってから考えて6ブロックあるからターツ選択とかになってるねんけど

0097風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:46:05.40ID:upknrdty0
順子刻子どちらにもなれる組み合わせが3つあるとモヤモヤする
どれか一つ頭にした方がええのかな

0098風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:46:15.02ID:UBKUAMuY0
>>93
打点もオリウチもそうやし、降ったら4着濃厚な時はベタオリのがええね
ネトマは4着回避するゲームだから

0099風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:46:41.65ID:cC2VVF6a0
>>95
ガチ?絶対上がりたい時ほどブクブクにして早いテンパイ目指してたけどいかんのか?

0100風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:46:51.93ID:/d+vz/O40
>>96
配牌いいなら最初の方から5ブロックでええと思うよ

0101風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:46:58.59ID:UBKUAMuY0
>>97
一つは両面固定したほうがいいよ

0102風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:48:26.23ID:UBKUAMuY0
>>99
巡目にもよるけど安牌ないと他家のリーチにノーガードで突っ込まなあかんやろ
一つでも安牌あれば回せるから少なくとも振込マシーンにはならない

0103風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:49:23.28ID:cC2VVF6a0
>>98
一位率低いから上げようと思ってたんやけどやっぱラス回避の方が重要?

0104風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:50:16.96ID:cC2VVF6a0
>>100
なんかたくさんターツがあるときは一応見てるつもり

0105風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:50:25.17ID:UBKUAMuY0
>>103
うん
まあ金の間ぐらいなら一位目指していいかもだけどどのみちラスは減らさないとね

0106風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:50:27.54ID:/d+vz/O40
>>103
何百局もやるネトマは当然そうや

0107風吹けば名無し2022/08/07(日) 13:51:58.25ID:cC2VVF6a0
>>102
攻撃は最大の防御やし、守備も攻撃を通すために必要なんやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています