バイト先の氷河期世代が「今の曲は90年代の焼き直し」と言ったんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/01(月) 16:35:09.16ID:8WmjINaL0
高校生1「今の邦楽は普通に今っぽいっすよw」
高校生2「90年代とか全く知らんし何の影響も感じないんですけどw」
高校生3「90年代の曲っぽさなんてないと思うけどなぁ」

って笑いながら言われてその後黙ってたわ

0164風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:08:01.93ID:oM7UMakb0
米津が70年代のフォーク聴いてるとは思えんな

0165風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:08:47.00ID:a95Dohqs0
>>164
吉田拓郎中島みゆきは聴いてるっていってたで

0166風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:09:41.41ID:ON9RCRLT0
皆々様のおっしゃるとおり
テロ反対は絶対正義

つまり、アンチマネーロンダリング及びテロ資金供与防止を
宗教法人に対しても徹底しなければ矛盾が生まれる。

アンチマネーロンダリング及びテロ資金供与防止は
金融機関だけの課題ではない。


fATfの、ガイドラインに沿って
すべての宗教法人や関係するすべての非営利団体に対して

マネーロンダリング及びテロ資金供与につかわれていないか調査してほしい

日本は国際機関からマネロン天国と揶揄されている。

テロ反対は絶対正義
アンチマネーロンダリング及びテロ資金供与防止を徹底しろ
>>1
統一教会は韓国発祥

0167風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:09:56.77ID:5isYm2ISa
>>164
山下達郎は好きって言ってなかったっけ

0168風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:10:37.05ID:EWRNeBtV0
氷河期世代(生活保護受給者)「ナマポはいい税金の使い方」←!?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659341280/

0169風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:10:39.19ID:cj9ClwNba
>>158
氷河期世代イライラで草

0170風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:10:54.26ID:cj9ClwNba
>>160
氷河期世代イライラで草

0171風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:11:32.99ID:LrRn74oa0
米津玄師は70年代デビュー組ならフォーク以外ならユーミンサザンが好きだっつってるような

0172風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:11:58.79ID:heysztvAr
いくらなんでも毎日毎日一位は草生えるわ


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220801/Y2o5Q2x3TmJh.html

0173風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:12:17.91ID:cj9ClwNba
>>171
氷河期世代話古いて
きしょいて

0174風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:12:51.29ID:5isYm2ISa
>>172
氷河期世代のおっさんにケツでも掘られたんかな😨

0175風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:13:07.85ID:cj9ClwNba
>>172
氷河期世代イライラで草

0176風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:13:18.40ID:cj9ClwNba
>>174
氷河期世代イライラで草

0177風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:14:17.59ID:XvrkB00F0
バイト先の氷河期という言葉の寂寥感半端ない
辛く厳しい現実

0178風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:14:31.87ID:e8BbyJhE0
元を辿れば邦楽のルーツは洋楽

0179風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:15:51.19ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0180風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:16:17.37ID:e8BbyJhE0
サザンとか吉田拓郎とか筒美京平が70年代代表だとしたら
90年代代表って誰や?
小室とかB'z辺りか
まあ格落ちやなぁ

0181風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:17:53.58ID:uSNjbvij0
>>180
60年代 中村八大
70年代 筒美京平
80年代 ?
90年代 小室哲哉
00年代 ?

専業作曲家は80年代からぱっとしなくなるな

0182風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:19:18.24ID:cj9ClwNba
>>180
氷河期世代 
話ふっるw

0183風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:19:25.35ID:6KqhAa7V0
>>164
lemonとか小田和正が70年代に出しててもそんな違和感ないやろ

0184風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:19:27.26ID:cj9ClwNba
>>181
氷河期世代 
話ふっるw

0185風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:19:40.65ID:cj9ClwNba
>>183
氷河期世代 
話ふっるw

0186風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:20:07.96ID:xhTTxc2c0
90年代ってラルクとか浜崎とかだしむしろ暗黒期よな

0187風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:20:29.71ID:cj9ClwNba
氷河期世代普通に語りだしてて草
このスレタイ失敗だな
こいつら馬鹿だからピンときてないぞw

0188風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:21:30.72ID:Pp8HptZe0
90年代の曲は無難に売れ線作ったって感じやから影響力はないやろ

0189風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:22:08.26ID:a95Dohqs0
>>181
世界的に音楽は80年代でがくっとレベル落ちる
なにもかもやが

0190風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:22:11.60ID:cj9ClwNba
氷河期世代ってマジで馬鹿なんだな

0191風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:22:12.46ID:XvrkB00F0
>>186
90年代はCDがバカ売れしてた時期だから音楽業界にとっちゃ黄金期だったみたいだけど
それと曲の良し悪しはまた別の話だしな
そしてどんな世代だろうが結局若い時に流行ってた曲をいいと思うってだけの話やと思う

0192風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:22:37.55ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0193風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:23:30.32ID:nvPtdQJD0
90年代の曲って音楽的に新しいことしてるって感じなのはあんまないけどなあ…

0194風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:23:40.82ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0195風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:24:18.84ID:Yp2SnKMr0
>>191
カラオケ流行ったからCD爆売れした
曲の質とは関係ないな

0196風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:24:37.41ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0197風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:25:08.03ID:Yp2SnKMr0
>>193
1994年ぐらいからアンチ80年代って感じの曲作りになったってことぐらいかな

0198風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:25:59.32ID:XvrkB00F0
90年代の若者は70年代の音楽語るオッサンに辟易してた
今の若者は90年代の音楽語るオッサンに辟易してる
そして20年後は今の音楽語る未来のオッサンに未来の若者が辟易する
ずっとループしてるだけなんだよなあ

0199風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:27:21.10ID:XNlpOvps0
>>189
クソダサシンセサイザーサウンドが悪い

0200風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:27:46.81ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0201風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:28:48.15ID:SlTtkxv60
>>197
まあそれって80年代ダサいから70年代参考にしたろっていう思考で実際70年代っぽい生音回帰も見られたがようは先駆者の70年代がすごいってことやしな

0202風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:29:00.36ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0203風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:29:39.98ID:dMG2aybY0
阿久悠「90年代の邦楽はゴミ」

0204風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:29:48.37ID:JbBKFNX1M
バブル期俺
今のpopsは80年代がベース

0205風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:30:38.02ID:LtBWlPTz0
90年代だとスピッツマイラバサニーデイ辺りは発売当時から昔の曲リバイバルって感じやな

0206風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:30:49.31ID:r36Zi3/W0
これ聴いてから考えろよ
https://twitter.com/i/spaces/1MnGnkDRopwJO
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0207風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:31:02.33ID:cj9ClwNba
氷河期世代叩きスレなのに
氷河期世代が真面目に昔の音楽語り出してるから
やっぱりこいつら馬鹿なんだなって思う

0208風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:31:55.58ID:UyF+e9r20
>>202
話題に入れないからって拗ねるな
しかも70年代の話してるのはバブル世代やろ

0209風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:32:20.44ID:cj9ClwNba
>>208
氷河期世代イライラで草

0210風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:32:47.84ID:jsOO2kEU0
ポルカドットスティングレイのおすすめ教えろ
有頂天と化身しか聞いてねぇ

0211風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:33:03.63ID:UyF+e9r20
>>209
ワイは氷河期やが70年代の話してるのはバブル世代や団塊世代にみえる

0212風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:33:32.98ID:cj9ClwNba
>>211
氷河期世代イライラで草

0213風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:34:38.11ID:Imw2EvXN0
60年代70年代が人類の音楽の最高到達点やな
ワイからしたら90年代も今も大差ない

0214風吹けば名無し2022/08/01(月) 17:35:14.92ID:cj9ClwNba
>>213
いつ生まれたんだよお前wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています