ワイ数学科大学の数学のせいで数学が嫌いになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/16(木) 17:59:46.83ID:zqwUOIpKp
高校数学が好きなだけだった😭

0076風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:39:40.87ID:+62bo7uu0
>>68
わかるまで勉強しろ

0077風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:40:12.26ID:ZnG2GnpG0
>>69
たしかに法律の条文は整形されてないクソコードに通ずるものがあるわ

0078風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:40:55.41ID:iL/sDqkY0
数学の先生にでもなるんか?

0079風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:40:58.49ID:TS33Pxqq0
>>67
開発でラプラス変換とか使ったときは感動したなぁ
大学の数学って無駄じゃなかったとw

0080風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:41:42.23ID:TS33Pxqq0
>>76
工学部は定義とか気にせず応用で使えればええんや(逃避)

0081風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:41:54.04ID:93EWmUEQ0
>>73
でも数学楽しいから止められないんだよね❤
ざこ脳ミソ❤

0082風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:42:25.05ID:7CsB/iqxp
>>67
外国の教科書やとそういう応用例紹介されてるの多くてモチベ上がるぞ
高いし外国語やからハードルは少し高いが

0083風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:42:41.84ID:D0dv0MDx0
すまんがワイの身内にも旧帝大理系出身なのにεδ論法わからない人いるんやがどうやって卒業できたのかが不思議や

0084風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:43:00.97ID:+62bo7uu0
>>80
それで問題起こさず応用出来てるならまあええわ
それが正義やな

0085風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:43:02.48ID:7CsB/iqxp
>>68
天下りの議論に慣れたらすぐやであんなん

0086風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:43:38.41ID:ZnG2GnpG0
>>81
数学の楽しさなんかそれは……

0087風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:44:13.57ID:7CsB/iqxp
>>51
難しいことするとそれこそ数学科挫折ポイントで有名な測度論みたいなことになるからな
数学科のためだけに入試やっとるわけやないからしゃーない

0088風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:44:28.70ID:D0dv0MDx0
>>85
天下りってなんや?
官僚にもなるんか?

0089風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:44:28.77ID:TKZip8D4a
>>68
ワイは最初数学ガールで読んであんま抵抗ないまま理解できたわ
何がしたいかが分かると一気に簡単に見える

0090風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:45:13.25ID:RGCpxyknd
数学科卒のワイは高校数学と大学数学にそこまでギャップを感じなかったんやが、高校数学を何だと思ってるんだ

0091風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:46:04.79ID:ZnG2GnpG0
>>87
速度論って名前しか知らんな……

0092風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:46:04.83ID:7CsB/iqxp
>>88
普通じゃ思いつかないような突飛なことをやり始めるみたいな意味や
大学数学の難しいところってそういうところと同一視やからなあ

0093風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:46:33.99ID:+62bo7uu0
>>90
微積とかを定義忘却しながら手続覚えてやってたんやろ多分

0094風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:46:54.06ID:1aECkjB7a
>>90
そういうのって本で読んだりしてなんとなく数学という学問の雰囲気を知ってたやつだけやろ

0095風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:46:59.01ID:d3AICavH0
まず集合と位相、記号倫理やれ
あと一回だけ読んで100%理解するのは不可能やから何度も絵の具を上塗りするイメージや

0096風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:47:00.99ID:7CsB/iqxp
>>90
まあ分野によりそう

0097風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:47:40.38ID:ZnG2GnpG0
>>90
高校数学のそういう部分って試験には出ないよな

0098風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:48:20.77ID:lDixiTbca
>>95
ぶっちゃけ最初の方にやるやつはほぼ暗記だよな

0099風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:48:44.86ID:0VU5VBr8p
>>95
そんなことしなくていいぞ
線形代数と群論をやりながら集合や写像の扱い方を少しずつ体感して慣れてきたら集合論をやるのがいい

0100風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:48:52.02ID:+62bo7uu0
高校数学って定義わかってなくても筋力あれば解けるみたいなところあるよな
正直Mathematicaで良くねって今でも思うわ

0101風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:49:49.93ID:D0dv0MDx0
>>92
煽りじゃないんだが大学以上のεδ論法に普通じゃ想像できない突飛な要素ってあったか?
高校範囲のカリキュラムに天下り的な部分があるっていうのはわかるんだが

0102風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:50:08.14ID:0VU5VBr8p
線形代数を思考の基礎に置くのがいいぞ
困ったら線形代数を思い出せ

0103風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:50:50.55ID:7CsB/iqxp
>>101
突飛ではないけど最初にεに対してδやったり番号Nを持ってくる必要あるやん
この議論って高校数学ではまあやらんやろ

0104風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:51:33.03ID:hZwIsHiB0
物理科のワイから見ても数学科の人たち定義から記号書きまくりでひぇってなる

0105風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:51:53.81ID:ZnG2GnpG0
>>101
高校時代に微積の定義とまともに向き合ってなかったらかなりキツいやろ

0106風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:52:31.80ID:+62bo7uu0
ε-δはそもそも極限ってどういう意味なのかを丁寧に教えずにいきなり授業で登場してこれが極限ですって言われるのが理解されにくい原因だと思っている

0107風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:52:37.98ID:gU0p1PwHa
>>103
全称命題とか存在命題みたいなもんをカッチリ扱ったりはせんよな
高校数学で出る集合や論理なんてほぼパターンやし

0108風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:52:51.02ID:2Z3MLJqO0
高校数学がお遊びに見えるよな

0109風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:53:00.61ID:ZnG2GnpG0
高卒ワイ、自主学習で大学数学の知識を運用するプレイグラウンドがほしくて咽び泣く

0110風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:53:01.13ID:7CsB/iqxp
もしアレやったら具体的にε-N論法使った極限の議論を見るのがわかるで

0111風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:53:29.28ID:ZnG2GnpG0
数学科の連中はどこで問題解いてるんや

0112風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:54:03.34ID:PugUDH3Np
別に卒業できないってことは無いやろ
微積だけ理解して、線形代数あやふや、集合論測度論以降ちんぷんかんぷんだったけど今修士で学会発表予定やで

0113風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:54:36.23ID:2Z3MLJqO0
>>112
博士課程行けよ
化け物がウヨウヨいるぞ

0114風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:54:37.27ID:+62bo7uu0
ε-δの難しさの一つにいきなり変数が2つ登場することがある気がする
人間は複数の変数を覚えることが出来ない

0115風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:55:48.15ID:o2yUJlkJp
>>104
逆に一度定義した数学的概念を使って曖昧さなしで定義しないと不安になる

0116風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:56:04.22ID:xAr+kLG5a
>>83
弟か?

0117風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:56:07.35ID:SrGfdZzL0
物理方面に進んだんやが数学科って数学を言語として捉えてるように見えるわ

0118風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:56:08.41ID:PugUDH3Np
>>113
博士は好奇心も頭脳もレベチや、それはワイも分かる 
ただ適当に卒業して就職するぐらいなら適当でもなんとかなるって話や

0119風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:56:36.84ID:D0dv0MDx0
>>103
いうほどか?
あるyに対して任意のxが次の連立不等式y>f(x),y<g(x)を満たすという
このようなyが存在するaの範囲を求めよ
みたいな問題普通に入試でも出てくるやん

0120風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:57:00.26ID:RGCpxyknd
物理とかいういつもC^∞級の学問

0121風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:57:19.30ID:7CsB/iqxp
>>114
ワイは具体的に番号Nやったり実数δを持ってくるところやな
なんやかんやでNとかδの決め方って結構コツいるし

0122風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:58:23.78ID:D0dv0MDx0
>>104
嘘こけワイは物理学科の方がヒエってなるで
集合や論理はわかるんやが実際の微分積分とかの計算が得意じゃないんや

0123風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:58:37.70ID:+62bo7uu0
>>121
せやな。具体的に当てはめるのをたくさん試してみるのは理解への近道やね

0124風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:58:45.17ID:7CsB/iqxp
>>119
“まあ”やらんと言ったろ
それにワイが言いたいのはδとかNの決め方や

0125風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:59:14.64ID:2Z3MLJqO0
>>118
ワイの博士行った知り合いは数学でオナニーしてたからな

0126風吹けば名無し2022/06/16(木) 18:59:35.18ID:D0dv0MDx0
>>121
まあこれはわかる
独特なコツ要求されすぎや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています