上司「早期希望退職の話なんだけど...」ワイ「あ、レコーダーつけますね😠🎙」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:49:18.26ID:TK/AumrsM
上司「...ワイくん辞める気はない?」

ワイ「辞めません😠」

上司「でも退職金もたくさんでるし、君のキャリア的にも、ねぇ...」

ワイ「それって強制ですか😠」

上司「強制じゃないけど...いや、検討してくれないかなぁ...」

ワイ「検討の余地はありません、話はそれだけですか?😠」

上司「はっきり言うけどさぁ!お前は...」

ワイ「(チラッ)😠🎙」

上司「...はぁ、とにかく考えておいてくれよ」

ワイ「いえ、辞めません。では私は仕事に戻ります😠」

上司「...うん、もう行っていいよ」

ワイ「カタカタカタカタ😠💻(メール・フォルダ・Excelを高速で開いたり閉じたりする)」

0002風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:49:52.73ID:h4B54XcU0
つまらん上にしつけーぞ

0003風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:49:52.93ID:RTz7eu8ua
これは有能

0004風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:51:26.43ID:YVOZwdw/0
こういうのって人事とかもっと上の人が話すんやないの?

0005風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:52:12.97ID:rhMn7rM5a
ねンだわ

0006風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:52:39.38ID:afTwSCdj0
鬼強メンタル定期

0007風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:52:48.21ID:QFdfdec/0
これ残っても負けやろ

仕事無いときのワイやん
たまにスクリプト組んで開いたり閉じたりも自動でやってる

0009風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:54:51.63ID:JwPl7Zcgd
有能

0010風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:55:15.14ID:XmM7KDh10
Excel開いたり閉じたりして食う飯は美味いよな

0011風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:55:44.14ID:r5H0fNTM0
GoogleMap見てるもんだと思ってた

0012風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:55:47.78ID:+dFlYr710
辞めてやれや

0013風吹けば名無し2022/06/14(火) 22:57:01.19ID:v/UwRx6JM
しつこいくどいうざい

0014風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:00:45.44ID:QKABgY170
介護部署に飛ばされるぞ

0015風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:01:33.05ID:KR3FD/Zq0
これこそ熟練労働者だな

0016風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:01:47.71ID:1eDK2zgm0
どっちも不幸になってるやんけ

0017風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:01:50.64ID:C8tFh9Xv0
あるべき姿やね

0018風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:03:30.05ID:3JrjGRng0
エクセルvbaでテトリスでも作っとけよ

0019風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:03:56.68ID:6j0OVZ0S0
でも実際思ったけどExcel開いたり閉じたりする人間は確かに必要だよな
そいつがいないと誰がExcel開いたり閉じたりするんだよ

0020風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:04:48.08ID:TR15H8o00
うちの社内ニートも仕事してねぇの分かってるから無駄にキーボード叩くのやめて欲しいわ

0021風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:06:47.63ID:9/3wqek+M
煽りやなくて社内ニートって楽しいんか?
居場所ないどころか疎まれ続けんの辛くないんかな

0022風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:08:49.04ID:9Mjsbsx00
ええな

0023風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:09:26.28ID:NLujhA62a
社内ニートがいる部署の人が社内ニートがPCでパワプロしてるって言ってたわ

0024風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:09:34.01ID:iu+Hi37Q0
早期退職は40後半からだろ
何歳だよ

0025風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:11:00.41ID:zIRiBGvd0
貞操帯やないかい

0026風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:11:45.82ID:zigtxlJa0
新入社員の時放置されるとOutlook開いたり閉じたりする機械になる
メール来ると誰よりも早く開く

0027風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:12:36.07ID:d2/bR/oE0
ワイならホイホイ辞めちゃう

0028風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:12:47.90ID:5CelS3LW0
ワイ下請けから仕事が上がってこないせいで自分の案件が進められず
ヘルプばっかりの社内ニートみたいになっとる、会社が裁判も視野に入れ始めてるのみんな知ってるから
早めに帰っても何も言われんがなんか申し訳ない

0029風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:13:02.98ID:O2w9fLl90
実はだったらメンタル強すぎ

0030風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:15:03.88ID:nzN28Oo+0
>>28
なににたいする裁判や

0031風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:15:22.00ID:034mNWLK0
>>28
一応ヘルプができるのに裁判?

0032風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:16:35.71ID:QqIccA8R0
本当は無職定期

0033風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:16:59.66ID:zigtxlJa0
>>28
何の裁判だよ
あと下請けから仕事上げさせるのがお前の仕事だろ

0034風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:20:22.13ID:vuFZ79ckr
やっぱボイスレコーダーってひとつは持ってた方がええんか?

0035風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:20:44.17ID:zigtxlJa0
>>34
アップルウォッチでええ

0036風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:24:34.22ID:QFdfdec/0
>>24
35からやったで

0037風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:24:46.20ID:5CelS3LW0
>>33
契約終わって書類差し戻して
訂正するって約束を交わして金払ったのにもうなんだかんだ半年経過や
担当者入院したとか今月中に出すとか言ってのらりくらりやな
ワイはほぼ毎日電話メールし続けてるがもう怒り疲れて呆れてるし
相手もそこそこ大手のくせにそんな態度だから訴訟の話も出てる
勿論上もかけあってるし相手の成果品以外で出来る準備は全て完了済みや

0038風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:30:36.47ID:ffkWR+2A0
>>37
これ相手中小やったら終わるやつやったな

0039風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:31:49.41ID:5CelS3LW0
>>38
せやな
こんなだから課長も同情してもう半分諦めとけと言ってくれてはいる

0040風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:33:01.63ID:COsIlONOa
>>39
なんで下請けから上がってこないの?

0041風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:33:11.73ID:OUPq6A3y0
こういうのって日本が優しすぎるんか?他の国とかだとどうなんやろ、アメリカはすぐ切られるイメージやが

0042風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:36:17.31ID:LgjGWiqD0
ワイ外資、PIPターゲットになったらパッケージ貰ってとっとと退職するのが当たり前の文化
みんな数年で入れ替わるからしがみつこうと思わん

0043風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:37:16.42ID:vuFZ79ckr
>>41
レイオフの制度があるから切られるで
だから下請け制度が少ない

0044風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:37:51.46ID:5CelS3LW0
>>40
知らんわ
提出物は図面500枚に数量計算書1000枚くらいだけど
一回上がってきた奴チェックしたらダメダメすぎてほぼ全部に付箋貼って返したから嫌になったんちゃう?
数量計算書文字化けしとるとか舐めてるわ

0045風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:38:52.99ID:JVm7wgPbM
>>42
転職活動でのリファレンスチェックどうするん?

0046風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:39:12.18ID:COsIlONOa
>>44

めんどくさくなったんやな しゃーない

0047風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:41:28.42ID:nzN28Oo+0
>>42
pipってなんや
パッケージってなんや

0048風吹けば名無し2022/06/14(火) 23:41:45.53ID:5CelS3LW0
>>46
ワイの仕事は上がってきた図面を編集してまとめて数量計算書から総括表に起こした後
現場で使える形に修正して金額を積算するんやが
図面も数量もなくてできるわけないやろこんなもんって感じやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています