125ccか150ccかで悩んでるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/06/11(土) 12:55:12.02ID:6/xdcUOFM
3ヶ月悩んでる

0033風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:04:21.48ID:6/xdcUOFM
>>23
言うて50cc以上NGばっかりやん

0034風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:04:26.68ID:vDMxsvgK0
>>32
そういう半端な数字なら883にしておけ

0035風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:04:34.07ID:RdmOtAHNd
>>23
ピンクナンバー置けるようなとこなら150スクーター置いてもいちいち文句言われんで
ナンバープレートなんて見てない

0036風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:04:40.01ID:ob+vOi560
悪いことは言わん
150にしなさい

0037風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:10.22ID:gAsbwNg+0
150買うなら250でいいじゃん

0038風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:16.52ID:6/xdcUOFM
マンション駐輪場に置けるのが大前提なんや

0039風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:37.38ID:6/xdcUOFM
トップケースも付けたい

0040風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:46.21ID:6O8M3CVO0
>>27
ホンダ NM4 らしい

0041風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:47.26ID:fZ+n4lc/0
置く場所無いならしゃーないやろ

0042風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:53.97ID:ob+vOi560
高速じゃなくても自動車専用道路を走れるから

0043風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:05:57.03ID:eKPqAE4Na
>>33
そうなんか?ワイのところの駐輪場は125までなら止められるぞ🤔

0044風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:06:09.84ID:1JRcq3800
>>38
125なら駐輪場OKの場合もある

0045風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:06:11.21ID:XAc2egna0
125か150なら150が快適、でも150買える予算あるなら250

0046風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:06:19.40ID:TIqOlYhD0
>>40
あれなんかちゃうねんなぁ
改造すればいけるか?

0047風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:06:53.29ID:eKPqAE4Na
>>35
いやいや、定期利用だとタレコミ入るし50ccと明らかに車格ちゃうやろ…🙄

0048風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:07:07.63ID:6/xdcUOFM
>>43,44
もちろん知っとるけどカテゴリ的には少ないやろ

0049風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:07:35.79ID:c2WLL0oCd
悪いことは言わんフォルツァにしとけ

0050風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:07:52.05ID:idHYVKm60
>>45
150なんて125ccから+5万程度やろ任意保険税金も大して変わらんし
250やと+20万以上や

0051風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:10.66ID:eKPqAE4Na
>>48
少ないんか…🙄神奈川県内だと大体オッケーな所が殆や。

0052風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:15.46ID:hfGBqbm+a
>>4
なら125しかないじゃん
バカなんか?

0053風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:15.95ID:mi5mo7B9d
マグナキッド

0054風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:29.10ID:Kgz5GeJy0
マリカーか?

0055風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:33.17ID:SraeDe3tM
250から650にしたぞ
125は走ってて危険や

0056風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:47.87ID:4pIOYKy4d
2ケツおおいなら150にしとき

0057風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:08:58.03ID:1JRcq3800
>>48
車種の話なら150より125のが多くね?

0058風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:09:07.87ID:Qa7g6j0k0
バンバンの200とか小さくない?

0059風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:09:43.75ID:D7SD+V1q0
あいつらこそっと原付のみOK駐輪所に置いてあるけど全然隠れてへんよな

0060風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:09:52.19ID:6/xdcUOFM
>>52
来客か知らんけどたまに250ビクスク置かれてて少し斜めにしたら置けてるの見てPCXサイズをノーマルなら置けるかもなと

0061風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:10:25.51ID:3lzyPtcH0
400ccには車検があるから250ccより維持費が高いみたいなのよく見かけるけど
別に250ccだって点検は必要やし別にそんなに維持費変わらんよな

0062風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:10:28.52ID:vXrTFQL10
高速乗らんなら125でええやろ

0063風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:10:59.29ID:6/xdcUOFM
>>57
駐輪場や
50ccまでが圧倒的に多くて時点でバイク(自動二輪)で~125ccってのが一番少ないやろ?

0064風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:11:29.56ID:vXrTFQL10
>>59
原付が原付2種も含むのか書いてないなら一応グレーなんかな

0065風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:11:53.72ID:6/xdcUOFM
>>59
青ナンバーよりマシや!

0066風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:12:02.72ID:Qa7g6j0k0
ランキング見たらクラブマン小さいな
リードより19センチ大きいが

0067風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:12:22.51ID:6/xdcUOFM
>>64
ピンク黄色ダメ!って手書きで書かれてること多いな

0068風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:12:58.61ID:BibA8grTM
xsr155カッコええな
正規販売して欲しい

0069風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:13:03.79ID:uAciABFn0
バイク乗りって車は別に持ってるんか?

0070風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:14:01.00ID:6/xdcUOFM
都内でアドレス125並べて写真撮ってたらワイや

0071風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:14:09.73ID:3lzyPtcH0
>>69
ワイはバイクだけ

0072風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:15:07.36ID:Qa7g6j0k0
>>69
車もあるで
ないと買い物とか雨の日困るし

0073風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:33:17.80ID:fxVtDQtN0
うっかり自動車専用道路に三回迷い込んだ
150にしといて良かったと思った

0074風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:33:47.41ID:jXbWmQF90
二段階右折から解放されるって素敵やん?

0075風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:33:48.99ID:fxVtDQtN0
うっかり自動車専用道路に三回迷い込んだ
150にしといて良かったと思った

0076風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:38:28.13ID:myeUBBbz0
125にしとけ

0077風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:40:36.42ID:fNGde7pB0
100000

0078風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:42:57.57ID:XNmFefu1p
街乗りなら125だけど高速とか乗るなら150やな

0079風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:45:26.66ID:3u/I23UX0
150とかいちばんあかんやつやん

0080風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:47:00.75ID:LQvV/zfP0
125だと高速どころかバイパスに乗れん区間もあるのがなぁ

0081風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:52:40.33ID:WI6xXLVJd
遠出せんのやったらええけど下道でも遠くに行くなら250やな

0082風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:54:18.94ID:1pxxrFoz0
150行くやろ

0083風吹けば名無し2022/06/11(土) 13:55:05.14ID:/2MtVqzp0
田舎なら150
都会なら125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています