???「攻殻機動隊とサイコパスどっちが好き?」 ぼく「サイコパス🥺」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:20:53.07ID:n9vxxOYb0
実際サイコパスより攻殻機動隊のが面白いって本気で思ってる人いるの?

0071風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:51:28.13ID:5Ye+laFB0
原作を元にしたアニメもやってほしかったわ
素子は鶴ひとみにして

0072風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:51:56.06ID:jxldNt0X0
>>71
実写ハリウッドは割と原作寄り

0073風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:51:57.99ID:vJ2w7e9e0
・課長が銀行強盗でこわれる話
・バトーと盲目の少女の話
・コピーされた伝説の革命家の話
・少佐と中国?のエロガキの話
・臓器売ってた大学生の話

本筋じゃないのに面白い話が多すぎる

0074風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:52:28.69ID:n9vxxOYb0
最期まで観てない攻殻機動隊もかなり支持されてて嬉しいわ
自分の好きなサイコパスよりも支持されるって事はやはりそれだけの魅力があるって事だし見るのが楽しみだ

0075風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:52:48.34ID:D40kUzEEd
攻殻は作る人によって変わるからなんとも
原作、押井版、神山版、アライズと沢山あるし
サイコパスは1期だけ面白い

0076風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:52:55.10ID:d6cUdU3Hd
サイコパスは監視官狡噛がアニメで見たかったけどとっつぁんの中の人亡くなったの辛いわ

0077風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:53:11.37ID:ymRvy2I80
>>73
これだけで話の内容が出てくるわw
あと一度抱いた女は二度抱かない話とかな

0078風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:54:15.47ID:5Ye+laFB0
>>73
課長こわれる…?

0079風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:54:32.78ID:ZZFpyCnA0
攻殻の良さは色んなバージョン、解釈の切り口があることかな

難解な原作漫画
無機質な映像美の押井アニメバージョン
キャラクターに人間味が出てる神山アニメバージョン

すべてを破壊する、その後の作品バージョン

0080風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:55:45.46ID:n9vxxOYb0
>>75
1期は1話からいきなり面白いよなぁ
犯罪係数?ドミネーター?何それ!ってすげえワクワクしたわ
それも犯人がいきなり女をレイ○してるし、やべえなって思った
んでその女まで被害にあって犯罪係数あがってるとか

0081風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:55:53.27ID:D40kUzEEd
SACが好きな人はサイコパスも好きなんじゃない?同じ刑事モノだし
ワイは哲学的な押井版やけど

0082風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:56:36.55ID:jxldNt0X0
江崎プリンの過去を知ってボロボロ泣いちゃったわ

0083風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:56:47.52ID:d945Bt5L0
攻殻はOPの時点で強すぎる
あの時代にあのアニメーションCGは気合い入りすぎやろ

0084風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:57:36.80ID:C1V5O2Q70
1期1話はむしろ導入のために説明で喋りすぎで良くないと自分は思った

0085風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:57:37.33ID:66+mvkr1M
攻殻やな
サイコパスは運用前に考えられる問題しか起きてないやん

0086風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:57:46.78ID:lS4QNGLSp
9課解散の危機!?
素子ォォォ!!
タチコマ死す
9課再建
タチコマ復活

これ毎回お約束だよな

0087風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:57:51.09ID:5Ye+laFB0
サイコパスで一個腑に落ちんのは犯罪者を木っ端微塵にするところや
あんな技術有れば普通に原型とどめたまんま息の根止められるやろ

0088風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:57:53.74ID:Lc3dw4nfd
PSYCHO-PASS2期の強襲型ドミネーターとかいう産廃好き
1期で犯罪指数変化しない人物や犯罪指数変化させるヘルメットがあったのに
犯罪指数だけ見て壁越しに撃てるとかいう武器許可したシビュラシステムアホ過ぎる

0089風吹けば名無し2022/05/28(土) 01:59:21.55ID:jxldNt0X0
そーいや攻殻機動は全て見たけど
PSYCHO-PASSの漫画っておもろい?それだけ見てないわ

0090風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:00:30.39ID:pBo67a8i0
世界観の内容も違いすぎて比べても意味ない

0091風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:01:22.58ID:QehNaG+60
プリン殺して復活までさせる意味あった?
少佐がまた消える意味あった?

0092風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:01:42.00ID:VoBtJIIQ0
攻殻機動隊サイコパスときて次に見るべきアニメてなんや?こういう質アニメ最近ある?

0093風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:02:14.84ID:HUrioIeH0
>>3
それ2話やないか〜い
笑い男編に突入する5話からが本番やで

0094風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:02:23.84ID:7zqG2pwId
攻殻はマンガ版のルビや欄外解説がスゲーオタクっぽい

0095風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:03:22.16ID:jxldNt0X0
>>94
これ

0096風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:03:25.69ID:Z4gwySuTM
>>92
ない
強いて言うならvivy

0097風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:03:44.17ID:O+YswFND0
PSYCHO-PASSは1期だけでお腹いっぱいになったわ
一度見ればもういいって感じ
攻殻機動隊は何回見ても考えさせられる深いテーマがある
ariseとかは抜きで

0098風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:03:44.39ID:QehNaG+60
>>92
ないやろな

0099風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:03:58.20ID:C1V5O2Q70
サイコパスは「オイオイ普通に考えたらアカンって分かるやろ」すぎてSFっぽくないんだよな

ガワはもろSF風でうまーく使ってるけど

>>92
アニメじゃないがオルタードカーボンいいよ

0100風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:04:13.45ID:7zqG2pwId
サイコパスって茜がマキシマ君を生かして捕らえるべきやったと思うわ

つーか、魅力あるキャラが退場しすぎ
こら二期三期はつまらんわ

0101風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:04:35.01ID:c8CRGoad0
>>92
IGが作った中から良さげなの選べばいいよ

0102風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:04:56.62ID:HUrioIeH0
>>92
同じ電脳系で電脳コイルはどうや?

0103風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:05:01.00ID:jxldNt0X0
>>92
最近ではないけどFREEDOM・FREEDOM SEVENってやつ

0104風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:05:53.78ID:C1V5O2Q70
igで敢えていくなら東のエデンかなあ

0105風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:07:18.03ID:7zqG2pwId
サイコパスでワイが好きなキャラランキング

片腕メカのおっさん
こうがみさん
チャラい石田
まきしまくん
ハマーン

なんで好きなキャラほど消えていくねん

0106風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:07:45.47ID:Ma8htXCv0
最近サイバーパンクとかとっつきやすいライトなSFあんまりないね
一時期そこそこおもしろいやつが量産されてたのにまた流行らんかな

0107風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:07:48.22ID:vJY+yiRa0
>>92
Vivy -Fluorite Eye's Song-でも見れば?

0108風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:09:23.59ID:GPobNG1ja
サイコパス映画も見に行ったけど三期は無理だった
途中で自然に見るのやめたな

0109風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:10:09.43ID:jxldNt0X0
>>107
うわそれ見るの忘れてたやつだ思い出させてくれてありがと

0110風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:10:58.20ID:7zqG2pwId
サイバーパンクならアキラのマンガ版がちょうどええ塩梅やとおもう
攻殻のマンガ版はやりすぎや

0111風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:12:57.48ID:UCONJSaaM
>>45
ありえんわ…

0112風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:13:41.11ID:C1V5O2Q70
最近、スノウ・クラッシュやそれに伴ってニューロマンサーも脚光を浴びてるから、サイバーパンクの波がもう一回来てくれないかなあと思ってる

0113風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:14:09.89ID:M4aRXiNr0
サイコパスは僕の考えた最高の世界みたいなんがチラチラ見えるのがちょっとな

0114風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:15:31.56ID:jxldNt0X0
>>112
ニューロマンサーアニメ化はよ

0115風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:16:17.14ID:53k5zJbL0
サイコパスのあの銃ってあんなグロ死させる必要ないやろ
あれのせいで病むやつ多そう

0116風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:17:49.73ID:jxldNt0X0
あとこれも新しくないけど
Ergo Proxy(エルゴプラクシー)ってのもハードSFで良い

0117風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:19:30.23ID:M4aRXiNr0
J民の立てるスレと同レベルやねんサイコパスの法?みたいなの

0118風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:19:31.27ID:C1V5O2Q70
>>114
マトリックスを再構成する方向性でアニメ化していくのかね
難易度はすげーたかそう

0119風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:20:02.59ID:OYl5IFC80
設定だけの出オチでラスボスは哲学者の言葉を意味深に引用してるだけだからなあ

0120風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:20:03.89ID:vJY+yiRa0
近未来的な世界観~退廃的な世界観~好きだ~

0121風吹けば名無し2022/05/28(土) 02:20:57.06ID:fym9p9Eid
Vivyはストーリー微妙だったな
Happy TogetherとFluorite Eye's Song以外の劇中歌が良かったから嫌いではない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています