「仕事は最低3年続けろ」とかいう謎の風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/26(木) 19:59:39.42ID:LvgVkTkx0
あれなんなん?

0002風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:00:14.14ID:IBFFb1VN0
3年調教すれば奴隷完成

0003風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:00:36.13ID:Cmay/HMo0
石の上にも三年という名言のせい

0004風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:01:01.95ID:Yn1Io3EQ0
3年で慣れるから

0005風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:01:30.87ID:TdQZXA8C0
逃げたい奴は色々理屈付けてそれ否定するけど真理だよな

0006風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:01:35.52ID:V0ZrdUc20
実際は1年いろが正解やで

0007風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:02:07.54ID:Bru+EC7Y0
その職業を理解する迄のおよその期間

0008風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:02:43.05ID:LvgVkTkx0
>>6
3ヶ月でええやろ

0009風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:03:24.91ID:gdIH4zNa0
糞上司の下にも3年

0010風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:04:12.89ID:kOHeY3EMa
3年居られるとこは定年まで行ける

0011風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:04:50.57ID:XmseUFC30
転職先に3年はおったアピールするためやぞ
前職が1ヶ月、2ヶ月のやつとか誰が雇うねん

0012風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:05:27.89ID:sYB2Z7Vs0
最初の一年←やめたい
二年目←そろそろ慣れてくる
三年目←仕事回せるし今転職するのもなって思う時期

心理的に最初の一年で見切りつけられんかったら頑張るしかないで
人間って手に入れるより捨てる方が困難な奴の方が多いから

0013風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:06:57.73ID:vJW/PyLI0
早くやめた方が第二新卒で就活できね?

0014風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:07:42.98ID:FU0mRs1Yp
経験積めたんならええんちゃう

0015風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:11:01.58ID:AnGwbXio0
3年たいした不満もなく出来たら10年以上できるわな

0016風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:12:01.09ID:V0ZrdUc20
>>8
失業保険もらうためやぞ
どうせ次探さずさぼるんやから

0017風吹けば名無し2022/05/26(木) 20:12:18.68ID:O5bVmq7gd
ワオ今のところ5年おるけど定期的にやめたい波とやっぱもう少し頑張ろうて波が交互に来る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています