二重スリット実験 粒子の分割と判明 確率でないと確認される 広島大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:30:56.98ID:gwLoB8xSp
確率では無い
ことが確認される🤗


二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/

6 風吹けば名無し[] 2022/05/12(木) 12:08:45.25 ID:PEGpCFYFp

これが分かるとどうなるの?

8 風吹けば名無し[] 2022/05/12(木) 12:09:20.78 ID:obxQ51Gkp

>>6
未来が
確定してる事が
わかる🤗

0002風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:31:05.38ID:gwLoB8xSp
ぐぇ

0003風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:31:09.56ID:gwLoB8xSp
スゲー

0004風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:31:14.97ID:gwLoB8xSp
やったぜ🤗

0005風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:32:18.38ID:0p5pFLTZr
アインシュタイン逆転勝利

0006風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:33:43.59ID:kSHHdPxK0
物は言い様やな
確率解釈も古典解釈も

0007風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:33:47.43ID:jXO7AbxOa
アインシュタインはただしかったんやね

0008風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:34:12.15ID:/IBVlJMza
はえー

0009風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:35:04.10ID:LiZblMdF0
以上pがお届けいたしました

0010風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:36:10.73ID:dE0c4UaZ0
なお日本人は関わってない模様

0011風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:36:27.80ID:O7JtjTPO0
お前ら、ちゃんとソース論文読んでから語れよ?

リンク
https://journals.aps.org/prresearch/abstract/10.1103/PhysRevResearch.4.023075

アブストラクト
Here, we experimentally investigate the possibility that an individual neutron moving through a two-path interferometer may actually be physically distributed between the two paths.
For this purpose, it is important to distinguish between the probability of finding the complete particle in one of the paths and the distribution of an individual particle over both paths.
We accomplish this distinction by applying a magnetic field in only one of the paths and observing the exact value of its effect on the neutron spin in the two output ports of the interferometer.
The results show that individual particles experience a specific fraction of the magnetic field applied in one of the paths,
indicating that a fraction or even a multiple of the particle was present in the path before the interference of the two paths was registered.
The obtained path presence equals the weak value of the path projector and is not a statistical average but applies to every individual neutron, verified by the recently introduced method of feedback compensation.

0012風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:37:33.96ID:ApUGVXWGa
粒子を分割できるんか?

0013風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:38:17.77ID:k4JGdcg+0
スリスリスリット裂けてえええええ

0014風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:39:07.66ID:ok2S8qOH0
そもそもの二重スリット実験を知らないんやけど?

0015風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:39:48.04ID:g4r1GkpY0
ワイのスリッパも凄いし

0016風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:40:52.44ID:u1oiBGK+a
>>10
マ?ホルホル出来んやんけ

0017風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:41:46.24ID:VxMPfXE90
世界一美しい実験とか言われてるやつやろ
電子飛ばしてどうたらこうたら
1ミリも理解してないわ

0018風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:44:10.49ID:Q3MRl9/ua
高校の時習ったことが
うそたつたのか?

0019風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:45:16.65ID:OxIFMUrha
>>14
二重スリット実験(にじゅうスリットじっけん、英: Double-slit experiment)とは、粒子と波動の二重性を典型的に示す実験。リチャード・P・ファインマンはこれを「量子力学の精髄」と呼んだ。ヤングの実験で使われた光の代わりに1個の電子を使ったものである。
この実験は古典的な思考実験であった。実際の実験は1961年にテュービンゲン大学のクラウス・イェンソンが複数の電子で行ったのが最初であり[1][2]、1回に1個の電子を用いての実験は1974年になってピエール・ジョルジョ・メルリらがミラノ大学で行った。1989年に技術の進歩を反映した追試を外村彰らが行なっている。
1982年、光子1個分以下にまで弱めたレーザー光による同様の実験が浜松ホトニクスによって行われた[3]。
2002年に、この実験はフィジックス・ワールド(英語版)の読者による投票で「最も美しい実験」に選ばれた[4]んやで

0020風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:46:40.59ID:b3zNdRp50
二重スリット実験が確率なら猫でやるとこうなるんやが?んなわけないやろがい
みたいなのがシュレディンガーの猫だっけ

0021風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:47:12.09ID:c+FaHuFe0
じゃあやっぱりラプラスの悪魔は存在するんか?

0022風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:47:48.71ID:STPO1bM8M
いややばいでしょって話だよね

いや分かるでしょ

いや言ったよね

いやビルゲイツ

いやイルミナティ

これあははははーん

あはっ おっほほほーい

気づいてない

動かない

日本人

あけおめ はーん⤴︎

0023風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:48:53.13ID:ok2S8qOH0
>>19
すまん長いから3行で頼む

0024風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:48:57.64ID:5wspPnCud
おわまじで?確率じゃないとかやばない

0025風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:50:38.58ID:dMN8DSLZr
>>20
「猫でも一緒やぞ」って言うヤツ出てきたんよな

0026風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:51:11.95ID:gxI/rNH00
じゃあシュレディンガーのおっさんが
猫がどっちもあるぞっていうのがおかしいって言ってたけど
そのとおりやん!!
つーかその通りで当たり前やん!

0027風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:51:40.04ID:BISfDqqn0
中性子が分割されて2つの中性子になった?
ここに違和感をすぐに覚えなかった人は文系だな
スレタイのミスリードだよ
通常の量子論の実験に過ぎないのを量子論が否定されたみたいにスレタイを書いてるだけ

0028風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:52:37.31ID:HA+s1wQ2M
>>21
もしかしたら天使の方かもしれないって話や

0029風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:55:22.13ID:vIQklr2T0
ボーム解釈定期

0030風吹けば名無し2022/05/13(金) 05:57:54.67ID:IpM+lk7gM
カメラに写す場合と写さない場合で違いがあるって実験やっけ

0031風吹けば名無し2022/05/13(金) 06:00:36.86ID:pLp68TJ3d
思考実験的にはつまり猫がその時死ぬのか生きのびるのかは実験する前から決まってて、実験するかしないかは関係ないって事なん?

0032風吹けば名無し2022/05/13(金) 06:17:03.89ID:p1+khfZJ0
六十重スリット作ったら60分割するん?
こわすぎやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています