おっさんグルメ系漫画の主人公って大体が『営業マン』だけどなんでよりによって営業なんや???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:54:07.28ID:vxI50Sas0
宗達とか野原ひろしとか孤独のグルメとか






なんでよりによって営業なんや

0002風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:54:25.13ID:8UHcMFnD0

0003風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:54:36.74ID:CYQfR0c00
外回りで外食多いからやろ

0004風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:55:09.75ID:xwA4GDN40
飯沼は営業じゃないけど?

0005風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:55:25.22ID:LS2DIImR0
吾郎ちゃんは個人商やろ

0006風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:06.46ID:vxI50Sas0
>>5
完全に営業やんそれ

0007風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:13.55ID:pr5QmeqC0
>>4
そーなん?

0008風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:25.12ID:vxI50Sas0
>>3
なるほど。そういうことか

>>4
じゃあなんなんや

0009風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:37.66ID:l8pi7heS0
吾郎は個人輸入商

0010風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:56.49ID:LS2DIImR0
>>6
社長でもあるやん

0011風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:56:56.62ID:tvkT/IGrd
私立探偵みたいなもんや

0012風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:57:11.25ID:pr5QmeqC0
営業としか思えんが

0013風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:57:49.79ID:Qu0hUwki0
無職から極道までグルメあるけど営業マンとかのはビッグコミックス系統でが多いんじゃね

0014風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:58:44.06ID:JyJrlXP1M
逆にブルーカラーなんか昼飯でそうそう新しい店行く機会ないやろ

0015風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:59:17.90ID:vxI50Sas0
>>9
だからそれ完全に営業やん

>>10
社長兼営業ちゃう?

0016風吹けば名無し2022/04/13(水) 20:59:46.52ID:2tKYSR6Fa
班長は囚人やが

0017風吹けば名無し2022/04/13(水) 21:01:53.26ID:l8pi7heS0
>>15
そりゃ営業もするけど個人事業主を『営業マン』とは言わんやろ

0018風吹けば名無し2022/04/13(水) 21:02:49.27ID:3fjBMhO7p
営業のおっさん→外回りのついでに飯食うから会社から遠い店でも行けるし収入もあるからたまに奮発していい店にも入れる

内勤のおっさん→会社に近い店しか行けないし長年勤めてるから店は開拓し切ってて行く店が決まってる

どっちが漫画にしやすいかは明らかやん

0019風吹けば名無し2022/04/13(水) 21:04:24.33ID:QkEUButj0
ヒロシがコードネームで呼んでるやつください

0020風吹けば名無し2022/04/13(水) 21:09:31.13ID:vxI50Sas0
>>17
輸入商なんて営業活動が仕事のメインなんやし営業マンでええんちゃう?

0021風吹けば名無し2022/04/13(水) 21:13:16.15ID:v84RCVRN0
>>2
無念 Name としあき
19/04/07(日)15:08:10 No.630215832 del +
このしょうが茶漬けというのは描いた作者もやったことがなく
人から聞いたわけでもなく、ただ思い付きで描いただけで
やってみた人がクソ不味かったという結果を伝えても
ふーん、そうなんだとか言ってただけという酷いもの

0022風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2022/04/13(水) 21:14:36.22ID:J7nvIFCz0
あの手の漫画読んでるのも時間のある営業だからやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています