X



面接官「一生「和食」「洋食」「中華」のどれか一つしか食べれないとしたらどれを選びますか?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 07:36:38.05ID:x0El1jFTa
普通に中華だよな?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:01:51.37ID:QJ/5DkA7M
>>90
名前の由来がそうなだけやろ
比べてみればわかるが別物やぞ
コンフェイトはほぼキャンディや
金平糖のようなサクサク砕ける感じはない
0103風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:01:51.50ID:H48fqOvv0
>>93
それは製法によるので一概に言えない
0105風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:18.55ID:sKWnvpdN0
洋だな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:48.33ID:gOIOCjHYM
ただの起源論争になってて草

それなら味噌汁も中国の坊さんが持ってきたものやし中華料理やろ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:57.09ID:BrcytW760
天ぷらは和食だろ
外で洋食なんて言ったら笑われるで
0108風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:03:29.79ID:xbuyDqXq0
天ぷらは和食だとしてもカステラが和菓子だと思ったことないわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:03:33.23ID:BrcytW760
うおおおおおおお!
天ぷらは洋食ですw
0110風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:04:51.01ID:ljiTuDmE0
クロケット→コロッケ あたりと違って天ぷらの元ネタみたいな料理も今存在せんから天ぷらは和食でええ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:02.00ID:JFt8HkaXa
>>108
でもよく考えたら和菓子屋には売っとるけど洋菓子系の店にはあんま置いてないよな
おもろいな
0112風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:05.20ID:W16+0q0P0
洋風だけくくりでかすぎるだろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:26.35ID:OmFErPCa0
ラーメンも他も日本風にしてるからある意味和食やろ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:43.77ID:Clyyt5h3a
カレーライスのどこが洋風やねん
ばりばりインドやんけ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:44.03ID:QJ/5DkA7M
>>100
そもそも「南蛮菓子」が「和菓子」として分類されてるのをお前が知らんだけやん?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:50.48ID:14lLCe0U0
>>110
天ぷらって小麦使ってるやん
日本は昔小麦粉はないぞ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:06:12.84ID:YiF42ymm0
和食 日本
中華 中国
洋食 
0118風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:06:20.25ID:28qM8jMIa
>>115
それラーメンを和食と言ってるガイジと同じことやん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:06:41.86ID:90PpSAAo0
>>10
和食
0120風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:06:51.34ID:xbuyDqXq0
>>111
明治以降に入った菓子が洋菓子扱いなんやろな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:06:53.20ID:kclU2jB1a
>>114
でも欧風カレーとか言うし…😣
0122風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:02.10ID:YebwLgrJ0
中華料理はレパートリーがエグい
高級でも庶民向けでも安定して旨いのもええ
0123風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:11.95ID:90PpSAAo0
和食と日本食の違いは?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:28.32ID:ljiTuDmE0
>>116
どっから来たみたいな話は一ミリもしてない
0125風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:41.62ID:5Dd+LQNM0
白飯は和食?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:53.47ID:90PpSAAo0
和食は適用範囲が広いから
0127風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:08:10.12ID:H48fqOvv0
>>118
ラーメンは和食です
拉麺は中華です
0128風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:08:17.21ID:496hrWap0
>>100
伝来した当時の状況から
食材がないのと、味が馴染まないからカスタマイズした結果日本独自の物になって、
更に現在のオランダやポルトガルでは当時のレシピで作る事が無いと言うロストクッキングになってる
0129風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:09:17.58ID:Hum+q4l+0
少なくとも出汁とか醤油とか使ってたら和食かね
0130風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:09:58.24ID:YebwLgrJ0
中華料理の強みて世界中どこでもあって旨いところや
どこの国に行っても安定感ある
頻繁に海外に行くやつは中華一択やで
0131風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:10:31.44ID:kh4SKIk0a
>>129
醤油って中国の醤って地域で作られたものらしいぞ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:10:48.17ID:Z08q2Sdfa
和食は割とごり押せるのでセーフ
なんなら中華も洋食も幾つかは和食でいける😤
0133風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:11:43.53ID:ecRK+GtW0
洋食ってすごい範囲広くない?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:11:50.17ID:90PpSAAo0
ハンバーグもステーキも和食だろ和風があるし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:28.66ID:GUNYTvdU0
箸で食うフレンチとかの私テーブルマナー出来ないんですって自己紹介してるカスが行く店は和食に入るんか?
0138風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:52.79ID:QJ/5DkA7M
>>118
すまんそこはちょっと盛った(というかwiki情報や)が
文明堂公式でも一次回答としてはカステラは和菓子扱いやで

ttps://www.bunmeido.co.jp/contents/356
>日本でうまれたお菓子のため「和菓子」。

ラーメンと違って、南蛮菓子として伝わってきたカステイラと今のカステラは別モンやねん
小麦粉と卵と砂糖で甘味を作るというアイデア部分くらいしか被ってへん
それを根拠に洋菓子扱いする方に無理あるやろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:13:10.15ID:1fJvaB4/a
もっと単純に考えるんや
和食さと、王将、サイゼリアのうちどれか一つの店しか行けないとしたらどうするってことや
0141風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:13:43.33ID:HT9tRiSv0
洋食以外ありえん
他と比べてバリエーション多すぎ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:14:56.31ID:bQ6A4ueoH
シャリに何か乗せたらそれは全部寿司扱いになるから和食でええわ
0144風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:15:42.54ID:oi+gc0vc0
刺身定食とんかつ定食カレーラーメンがあれば生きていけるから和食一択やな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:15:46.24ID:zxNSqNfx0
まあ好きなもん食べたらええやん
ダメなん?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:03.79ID:oQbrba99M
寿司を洋食と言われたらなんかムカつくけどインド人もカレーを和食と言われてたらムカつくんかな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:27.51ID:496hrWap0
>>114
植民地時代にイギリス人が本国むけにローカライズ→
日本海軍で、船が揺れてもこぼれないようにとろみを強く付けた
日本の良くあるカレーの出来た経緯はこんな感じ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:28.27ID:496hrWap0
>>114
植民地時代にイギリス人が本国むけにローカライズ→
日本海軍で、船が揺れてもこぼれないようにとろみを強く付けた
日本の良くあるカレーの出来た経緯はこんな感じ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:33.61ID:Hum+q4l+0
ジャポニカライズされたものもすべて中華とか洋食とかいったとしても
和食を選ぶな
流石に味噌汁が飲めないのは一番きつい
0150風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:45.39ID:QJ/5DkA7M
ってか中華≒中国の料理、和食≒日本の料理に対して
洋食≒フランスイタリアを始めとするヨーロッパ全般+アメリカの料理って地理的な範囲が広すぎて比較としてズルくないか?
0151風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:16:46.56ID:jvBa4PXxa
ふーん、俺なら韓国にして食べたいものを全部韓国起源にするけどな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:17:21.81ID:q++c2gUCa
>>148
海軍がカレー作ろうとして失敗したのが肉じゃがって話も聞いたことある
0153風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:17:34.73ID:H48fqOvv0
>>146
寿司やったら流石にやり過ぎやけど、カルフォルニアロールを洋食って言われても何も思わんやろ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:13.95ID:kclU2jB1a
>>146
カリフォルニアロールと握り寿司が別もんみたいな話で
食堂で出てくるようなカレーライスが和食、本格的な専門店で出てくるナンカレーがインド料理ということでひとつ😉
0155風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:15.73ID:1TUaC2E3d
どう考えても洋食やろ
一つだけ幅広すぎるやろ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:20.63ID:gRpmxeon0
>>10
和食
0157風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:45.32ID:AqTbPVWA0
カレーラーメンありとか余裕やん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:54.24ID:gRpmxeon0
和食さと
洋食さと
中華さと
0159風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:19:32.33ID:e8CB1zVw0
ほんまどんなスレでもレスバ発生するな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:20:00.10ID:H48fqOvv0
パスタは和食じゃないな
家庭料理として全然浸透してないし、製法も現地とそんな変わらん
0162風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:20:33.34ID:90PpSAAo0
餃子もラーメンもチャーハンも和食だろ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:21:37.60ID:6/uypvlia
>>160
浸透しとるやろ
イタリアやとペンネばっかやしあんな麺使わん
ナポリタンも日本にしかないし
0164風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:01.03ID:90PpSAAo0
パスタも和食
0165風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:04.59ID:MaYrm12j0
>>34
気をつけろ日本生まれの西洋風料理の方の洋食かもしれないぞ罠だ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:15.21ID:45xUJ1dSa
和食しかないわ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:25.87ID:QJ/5DkA7M
>>152
肉じゃがはカレーじゃなくてビーフシチューや
0168風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:22:59.47ID:H48fqOvv0
>>163
イタリアはペンネばっかって本気で言ってんのか
スパゲッティも普通に食うぞ
どこ情報やねん
0170風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:23:22.90ID:dT+sI/Sja
わふーハンバーグは和食やな
0171風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:23:35.50ID:E0b1HD8e0
日本で食うのは全部和食や
0172風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:23:39.38ID:rmhXVdVz0
>>152
どういう聞き間違い?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:24:08.97ID:QJ/5DkA7M
パスタの中ではナポリタンくらいか?和食扱い出来そうなのは
0174風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:24:09.77ID:yJJbbLTx0
白米食べていいなら洋食選ぶわ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:24:30.18ID:yJJbbLTx0
>>173
和風!たらこ!スパゲッティ!!!
0177風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:24:59.58ID:dT+sI/Sja
カレーパスタも和食や
0178風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:25:43.28ID:Hc/sn4HyM
海外住んだことあると和食一択ならん?
0179風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:25:58.51ID:E0b1HD8e0
中華いうても餃子もラーメンも炒飯も日本でアレンジされとるんやから全部和食や
0180風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:26:05.48ID:QJ/5DkA7M
>>172
聞き間違いというか、調理担当はビーフシチューのレシピを知らんかったし
それ命じた東郷平八郎も留学先で食ったことあるだけで商才なレシピは知らんかった
東郷平八郎から牛肉入ってたとか色々ヒアリングしてそれっぽく再現しようとして出来たのが肉じゃがや
0181風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:26:15.57ID:496hrWap0
>>140
向こうの「醤」は、
日本の大豆からの醤油とは違うんよ
黒醋とかに近い あと○○醤とかも含むし
0182風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:26:35.90ID:90PpSAAo0
>>173
しゃぶすぱ
0183風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:27:21.39ID:H48fqOvv0
>>173
生クリームを入れるカルボナーラとかどうやろな
あっちに言ったら快く譲ってくれそうやが
0184風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:28:46.18ID:qTQJzy/Za
中国と日本は飯うまいのになんで韓国は不味いんや?
不味いというかわけわからん味ばっかなきがする
0185風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:30:24.69ID:496hrWap0
>>152
基本は肉じゃがの派生なんだけど、
陸軍→「戦地で臭いが強い料理はアカン」肉じゃが
海軍→「海の上やし、曜日感覚掴めるからええな」カレー
0186風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:30:37.31ID:90PpSAAo0
>>184
歴史が浅いからじゃね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:03.77ID:v8tbicaP0
>>184
キムチとか元々寒冷地域のための保存食なんやろ
そらすんで流地域が変われば味覚も変わるよ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:27.70ID:zY/Y/OKm0
カレーはKAREという日本食だからおkだな
実際なんかのランキングでそれで1位獲ったし
0190風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:33:00.49ID:QJ/5DkA7M
>>184
プルコギとかサムギョプサルとか日本人にも食えるもんもあるやろ

ワイからするとアメリカヨーロッパの菓子は甘すぎてイマイチやけど現地民は美味しそうに食べとるし
韓国の辛いだけに感じる料理もある程度の慣れは必要で、慣れたら旨味がわかるようになるんやと思う
0191風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:33:41.07ID:T8nYoK/Ra
和食以外の括りがデカすぎるやろ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:34:09.75ID:MZGyJCjW0
へえー俺なら10年かけて和食を楽しんだ後洋食に切り替えるけどなあ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:34:14.73ID:GesqYP0/M
>>184
辛ラーメンとか日本でちゃんと改造したら美味くなりそうなんやがな
0194風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:16.18ID:vcv8XSvQ0
中華料理は歳を取ったら胃もたれするので和食
0195風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:39.07ID:IXS24r1o0
洋の範囲の広さよ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:48.00ID:gDDmiTut0
洋食
中華?中国はイギリスの元植民地やろ?洋食やん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも