X



なろう系ってハーレムとか無双とかそういうの抜きで面白いんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:23:19.37ID:QVz5RC4i0
なろうってそもそもストーリーとかが稚拙だしやることもしょうもないから
無双とかハーレムのキツさを無視してもつまらんわ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:14.43ID:mxQQmvbMM
わいの最近のおすすめは豪華客船や
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:41.22ID:7jOyJX54d
承太郎がやれやれ言う時本当にやれやれな状況だしな
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:42.70ID:QVz5RC4i0
>>104
沈没するんか?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:49.30ID:x0vL9VT00
>>101
そら空条承太郎とそのへんのなろう主人公の違いやろ
並んで立ってたらどっちの言うことが説得力あるように見える?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:47.65ID:dApWQ9jj0
>>101
承太郎は「やれやれだぜ」が口癖ではあるが
別に舐めプとか相手見下したりとかそういう態度はとらんやろ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:09.88ID:1+FdNF71a
無双はお手軽ざまぁのイメージしかないけど主人公チート系は敵が同じくらい強い展開多々あるから楽しめるわ
結局主人公強過ぎるとつまらんから何だかんだ主人公は無能力なのに勝手に祭り上げられるギャグテイストの話ばっか好きになっとるが
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:18.13ID:WVozGvCFa
>>104
人化しない人外転生はすき
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:21.37ID:nntkXgbt0
>>101
そもそも承太郎はやれやれ系というより昔ながらのハードボイルドやからな
根本的に設定が違う
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:46.09ID:QVz5RC4i0
>>111
せやな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:00.41ID:cGLHbASsM
わいのおすすめは勇者の先生、最強のクズになる。や
トイチに金借りたアル中があいりん地区に落とされてシャブ売ったりして糊口を凌ぐ話や
今コミカライズ版ではアル中、DV女、詐欺師でパーティ組んだところ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:25.83ID:WVozGvCFa
>>103
なんで言いきれる?
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:51.93ID:IGhhjcQs0
「A君 (17)の戦争」ってある意味なろう系だよな・・・
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:10.32ID:pB+v83iJ0
なろうの主人公ってすべからく受け身な性格やから読んでてイライラするんよね
そうじゃない作品があれば読んでみたいんやが
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:37.79ID:WVozGvCFa
>>102
ボンボン出してコロコロじゃないって言われても知らんがな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:49.60ID:FI1wmMeP0
>>114
見た目とかよくてもクソ主人公の言いなりの人形って時点でもう萎えポイントやろ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:21.44ID:WVozGvCFa
>>118
いやその時点で性癖に刺さるってポイントはずしてるやん
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:04:56.92ID:FI1wmMeP0
>>119
いやそんなん言うたら元々個性もなんもないキャラしかおらんやん
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:46.40ID:dApWQ9jj0
>>116
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
召喚主(女神)にゴミ扱いされて追放された主人公が女神に復讐する話やで
復讐心が原動力となってアクティブや
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:57.08ID:WVozGvCFa
>>120

君の読んだ少ないサンプルだとそうかもしれんけど
そもそも性癖に刺さるキャラって聞いてなんで見た目100%って発想になるんや
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:36.05ID:x0vL9VT00
>>116
なろうの根幹ともいえるJRPGの主人公がそういうのばっかりなんやからしゃーない
お使いか討伐命令か情報収集ばっかりや
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:50.09ID:ume3Gwry0
>>95
まともと思うかどうかはその人の判断ラインがわからないけど
伏線がよかったので俺は盲目的に好きになった
そんな百錬覇王ですがおそらく次で最終巻です
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:06.89ID:FI1wmMeP0
>>122
中身なんてどれも一緒やんと思ったからせめて見た目くらいしか属性ないやんて思ったからや
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:03.43ID:WVozGvCFa
>>125
答えになってないで
勝手に君の思い込み前提に飛躍した話されても困る
君の脳内はローカルネットワークなんやで
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:13.89ID:YlnL/Dm30
なろう系は見れんけどほぼなろう系のガンダムは見れるんよな seedは無理やったけど
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:46.47ID:WVozGvCFa
>>128
あれは昼ドラやん
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:05.67ID:QVz5RC4i0
>>128
要は面白ければいいんや
なろうは普通につまらんからな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:03.20ID:MuIXBEQI0
なろう系はハーレムと無双しかないだろ
なろうならまだしも
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:20.24ID:WVozGvCFa
というかイッチはランキングに乗ってるような厨二系かナヨナヨ受身系かしか読んだことないんやな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:38.88ID:ug5VlTDoa
一部の人たちには人気あるからアニメ化されんちゃうか
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:54.64ID:QVz5RC4i0
>>132
リゼロやこのすばは見たぞ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:57.09ID:iXIlnmgy0
>>128
なろう系と違ってなろうっぽい一般作品はちゃんと脱臭してあるんよ
臭さが鼻につかないようにちゃんと配慮されてる
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:27.19ID:YZG6zOWl0
数作読む分には逆に新鮮で面白いかもな
数作読むと全部既視感出るようになるから無理になるけど
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:49.11ID:5XC6Rdr70
脳死でボケーっと読めるから良いだけであってストーリーの緻密さとか求めたらあかん
印象にも残らんから1ヶ月経って同じの読んでも初めて読む気持ちで読めるからそういう意味ではオススメ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:52.83ID:sMVnSF8b0
ワイリビルドワールドに現在進行ではまってしまったわ
なんやねんこれ面白い過ぎるわ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:04.54ID:x0vL9VT00
>>132
なろう界隈の山岡士郎かな?
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:21.57ID:WVozGvCFa
>>134
立証してどうすんねん
反論しろや
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:58.96ID:QVz5RC4i0
>>140
やだよめんどくさい
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:06.58ID:LkNUtWLAM
>>140
見たけどつまらんかったって言ってるんや
なろうばっか読んでるとそういうのも読み取れんのか?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:19.73ID:YZG6zOWl0
っていうか基本的になろうは現実でいじめられててざまぁを投影してる子とか
あとは女に全く縁がなくて恋愛わからんからどんな理由でも女が主人公に惚れるのが楽しいとか

いわゆる現実でちゃんと生きられてない子向けよ

そうでないと主に人間の心情に関する違和感に耐えられんもん
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:55.21ID:YZG6zOWl0
だからまあ、本来イッチは大好きなんだと思うんやけどな
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:10.01ID:MuIXBEQI0
シンデレラもなろう系みたいなもんやな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:45.38ID:e4fCRN1u0
自分の願望とマッチしたものにどハマりするタイプのコンテンツやろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:01.28ID:WVozGvCFa
>>143
いやだから
こういうのしか読んでないんやろ?って聞いて
うん!って言われても困るやん
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:21.39ID:QcUlgS6D0
>>124
戦記系とか内政系やと思って観たらガバガバやったけど話の流れ自体は嫌いやなかったわ
それに今の時代にキッチリ連載続けて最終巻で〆られるのはそれだけで作者凄いな
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:18:32.55ID:sMVnSF8b0
>>141
それ知って調べたけどあんま惹かれんかったわ
ガチでこれ題材にしたゲームでたら買うんだけどな
荒野に出て戦って戦利品持って帰って捌くって似たようなゲームは腐るほどあるやろうけど
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:19:21.78ID:nntkXgbt0
なろうに入れていいのか知らんけどウォルテニア戦記は面白い
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:19:23.38ID:ume3Gwry0
馬鹿にする人は多いけど
個人的に言わせれば世界観を作れる人は凄いと思うよ
いくらそれがどっかで聞いたことあるようなものでもちゃんと形にできてるわけだからね

そりゃ、好き嫌いはもちろんあるけど
凄いのが素人やアマチュアの作品がプロの作品と比較されるとか凄いことや
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:19:41.13ID:rCPsPEUbM
>>147
そういう感じでキリストさんにどハマリしたな
こういうの読みたかったんやワイはってなったわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:20:22.11ID:MuIXBEQI0
>>151
御子柴さんは紛う事なきなろうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況