X



東京の学生「中学受験するぞ(→MARCH)」ワイ「中学も高校も家からすぐのとこ(→阪大)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 12:37:07.74ID:TBm8T6r7d
これが現実
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:04:54.03ID:OAKCtGH+0
>>80
>>87
北大九大あたりならマーチ選ぶんやないんか?
友人に数名そんなのがいたからそれが普通だと思ってた
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:05:01.85ID:Z3jKAtVad
母子家庭でド田舎公立小中→地方都市トップ公立→一橋の知り合いおったけどめっちゃ賢かったわ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:05:13.38ID:3cNq9nKfa
>>95
東京一工でもなければ苦労せんやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:05:47.42ID:03lIHx7a0
>>68
これはがちマーチの体育会系が大学名入ったスウェットなんか繁華街で着てたら毎分指さされて笑われてる
東京には東一工早慶の学生や就職して上京してきた旧帝が五万とおるからな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:05:53.43ID:1ZhkwGiiM
>>96
そんなやついない
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:05:55.37ID:ztfxp0tD0
ほんまに関西と関東の大学選びってめちゃくちゃ違うよな
関西は国公立落ちが私立に行くしかないってくらいで私立の価値低いのに
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:06:30.14ID:1ZhkwGiiM
マーチの虫ケラが大合唱して
マーチスゴイマーチスゴイって言ってるのは哀れだよ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:06:45.44ID:Tj4BrKsld
>>101
関関同立第一志望はそこそこおるぞ
ワイの高校9クラスやったけどそのうち4クラスが私立用のクラスやったわ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:02.42ID:r2Ru/crA0
>>101
同志社しかないからね…
京阪神目指して大阪公立も落ちたら基本浪人や
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:07.41ID:cEw3jHOgM
なんj民の平均的な学歴ってニッコマ以下なのにこんなに学歴語られるのってほんま闇だよな
キミらどんだけコンプレックスなんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:09.56ID:7mdNoQFT0
>>95
入ってからのがきついぞ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:20.38ID:UsWKCZLW0
かっけぇ....
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:25.50ID:yvXJnugp0
>>80
それが滑り止めにならんらしい、地底では
法政は受かるけど明治や立教は落ちる確率のほうがだいぶ高いんやってさ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:29.31ID:CHpWbSe9d
人口比や距離で考えれば東大とかほとんど東京出身者で占められててもおかしくないのにそうなってないからな
東京出身者ってなぜか頭悪いのよ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:43.11ID:Q8L0Wslk0
>>107理系って大学楽しいんか?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:47.16ID:7mdNoQFT0
>>103
ワイの高校は5クラス中3クラス京阪神向けやったわ。私立向けなんてなかったな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:07:56.32ID:Tj4BrKsld
>>106
そもそもなんJなんてニッコマで上位5%ぐらいやぞ
だいたい8割ぐらいが高卒やろ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:12.00ID:OAKCtGH+0
結局中学受験組と地方出身者の最大の違いは文化的資本の差やからな
ワイら地方組がコツコツ勉強してる間中学受験組は教養を育んでるんや
鉄推薦校から地方に引っ越したけど差に悲しくなったわ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:14.50ID:tqNqTJ5pa
>>106
そして社会人生活に関しては語られないのも闇
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:18.85ID:Tj4BrKsld
>>113
まあ偏差値60前半のとこやったからな
文理学科とか上位私立は知らん
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:29.05ID:n/vyuLKV0
>>101
東京も基本はそうよ
東大京大一橋東工大に受からんかった人らが私立行くだけで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:47.37ID:OAKCtGH+0
>>104
都民の友人やぞ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:56.25ID:FbYAuKoFa
>>96
どこの地方やwww
MARCHは流石にネタやで
日程的に国立受ける必要ないやん
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:08:57.89ID:Tj4BrKsld
>>115
教養を育んでる(笑)
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:09:08.36ID:f1kOCL7rd
>>101
いうて関東もF欄私立が多いだけやぞ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:09:35.76ID:03lIHx7a0
地帝よりマーチ優先する文系ってわざわざ滑り止めのために科目数倍以上に増やして重たい数学までやってんの?w
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:00.13ID:5yUdW4C20
>>92
早稲アカ行ってれば早慶附属のどっかしらはひっかかるやろな
テキストが優秀すぎる
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:06.85ID:OAKCtGH+0
>>121
じゃあ負け惜しみで言ってるだけなんか?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:31.85ID:Tj4BrKsld
大学選びの優先順位はこんな感じやったな

京大>阪大>神大>大阪公立=京工繊>同志社>関学=立命>関大>近大
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:36.62ID:XGKd/Du8p
塾行ってないとか言っとるが自習数時間やってたんやろ?何故か見下してそうやけど同じガリ勉やんけ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:44.12ID:yvXJnugp0
ほんまびっくりしたわ
東京の受験生はもうマーチって言わないんやってな。レベルが全然違うから
法政と立教や青学では偏差値が10くらい違うそうで
むしろ日東駒専のほうがレベル的に近いんやってさ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:10:45.61ID:FbYAuKoFa
>>91
キミが外に出てくれやwww
区内おったら大学生いる場所には早慶上智いるからな
凄い扱いされることはないで
普通の大学生なんや
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:13.75ID:Tj4BrKsld
>>131
じゃあコスパええな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:30.45ID:n/vyuLKV0
>>120
さすがにおらんやろ
うち金のない都立高校だったが
地帝蹴ってマーチはおらんかったわ
地帝蹴って早慶は普通だったが
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:37.56ID:03lIHx7a0
>>101
東京も数学できなくて国立諦めたやつが私立志望しとるだけやで
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:44.37ID:FdYhlnU6M
地元中学の民度による
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:46.80ID:ztfxp0tD0
>>119
早慶レベルと同志社レベルは天と地の差があるから、京大阪大落ち同志社ってかなり悲惨やで
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:12:41.04ID:1vHkbaqXa
学力ってか社会階層の断絶だろ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:12:41.49ID:yvXJnugp0
>>133
それもネット民の妄想なんやってさ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:12:54.14ID:eoym4eGOM
○○一工ってくくりあったはずなんやがなんやったっけ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:12:56.94ID:ztfxp0tD0
>>135
早慶はブランドがあるからええやん、同志社なんてほんま…
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:03.35ID:Q8L0Wslk0
地方国立 七科目 田舎 就職県内のみ
マーチ  三科目 都会 全国
なんでわざわざ国立行くんや?特に文系
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:09.70ID:Tj4BrKsld
>>139
企業の人事が法政の偏差値とか見るか?

MARCHとして1括りやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:40.34ID:FdYhlnU6M
>>140
東京一工
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:40.35ID:uTR3tCJ70
>>142
家から近いから

あと駅弁の就職とMARCHの就職はそこまで変わらん
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:13:52.22ID:2A/1Y9x1d
>>142
地底文系クッソ簡単やし地元でイキれるからな
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:20.39ID:7mdNoQFT0
>>129
わかりすぎて草
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:26.54ID:Tj4BrKsld
>>142
一人暮らししたかったら行ってもええやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:49.15ID:7mdNoQFT0
>>142
県内のみとかいう謎観念
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:50.07ID:eoym4eGOM
>>144
>>145
考えはしたが声に出してなんかしっくりこなかったんや
東京一工であってたんやねサンガツ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:51.29ID:u5ZhVj7Ad
受験終わった途端学歴スレが増えるのか
わかりやすいな
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:14:51.60ID:GU8LDGgyd
>>146
驢しさ考慮したらMARCHはどうかと
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:19.96ID:pHudLld+0
>>131
マーチって言うやろ
明治か立教のやつがうるさいだけで大して変わらんよ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:23.21ID:03lIHx7a0
>>131
立教とか中央法政と同レベルのアホしか行かないFランやん
★2022年 大学合格者数 上位15高校 偏差値 [加重平均]
慶應 75.7
早稲田 75.3
東京理科 73.4
上智 72.6
明治 72.0
同志社 70.9
青山学院 69.2
立命館 69.1
芝浦工業 69.1
関西 68.9
中央 68.7
立教 68.4
法政 68.3
北里 68.1
関西学院 68.0
東京都市 67.6
工学院 67.2
東京電機 67.0
東洋 66.4
近畿 66.1
日本 65.8
国学院 64.8
駒沢 63.2
龍谷 62.5
甲南 62.4
専修 61.8
京都産業 61.6
https://www.youtube.com/channel/UC_fUq2os5s-JJMjoZudllAg
https://univ-online.com/success/
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:32.10ID:LQYnk9bZa
数年だけあった東工大のAO受けたことあるで
数学大問4つで300分(休憩時間あり)

手応えはあったんやけどなぁ…
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:48.48ID:ztfxp0tD0
最近統合したワイの母校はロザン宇治原もまあまあやん言うほどの学校や
ほめてくれ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:53.12ID:OAKCtGH+0
>>122
教養の差はガチで感じるぞ都内中高一貫と地方高校受験組では多感な時期に触れられるものの量に差がありすぎるわ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:15:57.35ID:s7aBKJLtd
都内私立中高一貫(偏差値70)通ってたけど結構早慶行くやつ多いんよな
大したことないで
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:03.73ID:1vHkbaqXa
早慶いくと露骨よな
公立とか地方出身がその辺の大手とか雑魚公務員目指すのに対して中高一貫進学校とか内部出身のやつは商社広告官僚外資大手いくっていう
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:15.14ID:Q8L0Wslk0
>>146早慶と就職同じぐらいの国立ってどこからなんや?
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:17.98ID:Tj4BrKsld
>>158
どういうところで?
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:29.07ID:uTR3tCJ70
>>161
そりゃ旧帝やろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:16:52.89ID:hwKOCGNN0
>>42
もちろん奨学金400万や
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:17:05.21ID:FdYhlnU6M
>>161
早慶=地方旧帝くらいか?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:17:12.60ID:GLYcjwLp0
バカ「京大行けるのになんで東大目指さないの?お金か」
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:17:37.87ID:neRGdi+Rd
いうて関東でも上位の大学は日本中から人が集まるんやから
別に関東民有利でもないよな
関東住みで有利になるのは日東駒専以下が狙いやすいくらいやろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:17:45.62ID:n/vyuLKV0
>>156
あれってほぼ受からんとかやなかったっけ?
京大経済も数学と英語だけで受けれるとかあったらしいな
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:17:58.76ID:7mdNoQFT0
>>164
うわもったいな。京阪神にすればよかったのに
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:18:01.54ID:uTR3tCJ70
MARCHとか早慶は就職強い言うても体育会系とかコネ持ってるやつが吊り上げてるだけで中間層は思ってるほど強くない
逆に地方駅弁は東京に出てくる人の数が少ないだけで実際に東京に出てきたらMARCH中間層ぐらいの評価になるな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:18:03.16ID:eoym4eGOM
就職は公務員と情報系が一概にはかれなさそうなんやが実際どうなん?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:18:09.22ID:Q8L0Wslk0
>>163そうなんか?早慶って入る労力やったら金沢ぐらいちゃうんか?
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:18:33.58ID:hwKOCGNN0
>>170
そんなとこ行けるわけないやろ
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:18:39.81ID:7mdNoQFT0
>>167
そもそも地方は下宿の金出せへん家が多数派だからクソ有利やぞ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:03.05ID:7mdNoQFT0
>>174
勉強できないばかりに400万かあ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:21.93ID:n/vyuLKV0
>>168
逆やろ
都立大はそもそも何が何でも国公立大学でないとあかんってようなのが
ランク落として受けるの多いから
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:26.64ID:7mdNoQFT0
>>129
今じゃ立命は関学より上やろ
あと京都府大のことも思い出してあげて
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:38.20ID:hwKOCGNN0
>>176
そういうことや
勉強できてたら200万やった
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:42.45ID:s7aBKJLtd
>>161
早慶はピンキリやろ
上位学部の優秀なやつはいいとこ就職するけどそれ以外はマジでパッとしない
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:48.49ID:FdYhlnU6M
関東民は実家から通える大学が沢山あるっていうのは強いよな
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:49.31ID:fRt4VLH50
ワイは近大から阪大院やで仲良くしよな😆
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:19:59.12ID:Tj4BrKsld
>>178
正直立命と関学は家から近い方選ぶやろ
京都府立はワイの周りで行った奴おらんから知らん
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:20:08.90ID:7wuEkw6o0
東京は干渉されないと言われるが
家庭を持ったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる

渋谷区ですら地区ごとの町内会の集まりがある

なぜかあまり知られていない
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:20:09.49ID:tqLeBt/VM
ワイは高校受験で早慶付属入ったわ
地方の奴らには出来ないルートやね
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:20:20.63ID:neRGdi+Rd
>>175
そんなレベルの奴はもし関東住みでもろくに勉強のために金使えないんだから同じことやろ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:20:48.16ID:7wuEkw6o0
https://www.news-postseven.com/archives/20211126_1708820.html?DETAIL

世界でも有数の巨大都市・東京には、地域格差が凝縮されている。タワーマンションが並ぶ湾岸地域や豪奢な一戸建てばかりの住宅街がある一方で、廃業した商店が並ぶシャッター通りや、日雇い労働者やホームレスが集まる地区もある。

「“一億総中流”の時代は終わりを告げ、東京では“格差”が広がり、そこから“階級”が生まれています」

 そう語るのは、ベストセラーとなっている『東京23区×格差と階級』(中公新書ラクレ)の著者で、早稲田大学教授の橋本健二氏だ。同書で橋本教授は、東京23区を町丁目にまで細分化して、所得水準に着目することで、東京23区の実相を浮かび上がらせている。

「一人当たりの課税対象所得額で比較すると、格差がはっきりします。所得がもっとも高かったのは港区(平均593.5万円、2015年)で、もっとも低かった足立区(156.8万円、同年)の3.79倍と約4倍に達しています。この差は、都道府県別で見た場合の東京都(1位)と沖縄県(47位)の所得差、2.37倍(同年)より大きい。23区内の経済格差は明らかに拡大していて、この傾向は今後も続くと考えられます」(橋本教授、以下同)

 世帯年収が1000万円を超える世帯の比率が20%以上に達しているのは、千代田・中央・港の都心3区。逆に200万円未満が20%を超えるのは新宿・中野・北・板橋の4区である。

 1975年の時点では、トップの千代田区と最下位の足立区の所得水準の差は2.3倍だった。だが、2000年代から都心の中央・港区などが大幅な増加に転じ、その一方で、東部の足立・葛飾・荒川区で低下が始まり、2008年のリーマンショックで足踏みしたものの、再び格差が広がっている。
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:00.90ID:Q8L0Wslk0
旧帝大学 知名度微妙 七科目 就職早慶並
早慶   知名度激高 三科目内部指定校 それで旧帝と一緒ってひどくないか?
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:17.49ID:xRJ0MRCbd
>>178
立命蹴り関学ワイ、憤怒

>>183
まあ大阪民やが京都と西宮じゃ通いやすさ全然違うからな
親とかも含めて立命選ぶ選択肢はなかったわ
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:26.98ID:qdnTOYKcd
>>56
ほーんこれいとん
ちな中受からのMARCH
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:36.94ID:OAKCtGH+0
>>162
時間と環境の差やろ
中高一貫いた頃はまわりに本読んでるやつや映画みてるやつ大仏好きなやつとかいろんな趣味のやつたくさんいたし自分も触発されて興味ない分野に手を出したりしてたけど地方うつってからまわりにそんなやついなくなったわ
美術館とかも気軽に行ける距離やなくなったし
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:38.47ID:sG7S5qe6d
公立中の同窓会でドヤれる大学ってどの辺や
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:50.10ID:03lIHx7a0
>>184
これはガチ
都内の家庭の母親はほんまにキモいやつ多い
自分は高学歴でもないのにやたらと他人の学歴を気にしてる奴が多い
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:50.40ID:zdJ52Snld
>>184
そら東京ってマウント好きが住む場所やしな
家賃や土地代の関係でマウントとか興味ない人間は東京の外に住むわ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 13:22:04.37ID:7wuEkw6o0
平均所得
横浜市 396万8355円
名古屋市 388万7738円
さいたま市 380万9872円
千葉市 359万9615円
神戸市 356万8445円
京都市 338万7489円
福岡市 336万2678円
仙台市 331万3144円
広島市 330万4953円
大阪市 323万8662円
札幌市 302万1863円
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況