X



ロボットとかテクノロジー系にワクワクする気持ちが分からんのやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し 警備員[Lv.10(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:36:40.74ID:9uPsrrGJ0
教えてや
0002風吹けば名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:39:26.78ID:+nB/j3tS0
何で分からんのか分からんから説明無理やね
0003風吹けば名無し 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:40:28.33ID:zZh4MQ2h0
だから適材適所って言葉があるんやで
気にすんなよ
0004風吹けば名無し 警備員[Lv.10(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:42:08.40ID:9uPsrrGJ0
>>2
だって小難しいものがゴチャゴチャしててむついやん
0005風吹けば名無し 警備員[Lv.10(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:50:37.51ID:9uPsrrGJ0
ひょっとして頭の中でできる事や世界観が広がる感じを楽しむのか?
0006風吹けば名無し 警備員[Lv.18(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:54:33.87ID:J5K/USwb0
ワイが一番ワクワクしてるのはAI分野やな 技術的特異点て知っとるか?
AIが人間を超えるポイントを堺に、その先何が起きるか分からんと言われとるんやで
AIがより優秀なAIを自分で設計するようになって、飛躍的に技術向上するだろうと言われてる
そうなるとAIは人間が預かり知らん神のような領域にすらあっという間に辿り着いてしまうかもしれんのや
神のようになったAIが何をし始めるのかは分からん、というわけや どうやワクワクするやろ
0007風吹けば名無し 警備員[Lv.26(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:54:41.81ID:8zqb496B0
ちょっと覚醒してるやんけ
無理して楽しむ必要ないと思うが楽しく思えるようになるとそれはそれでええな
0008風吹けば名無し 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 16:58:11.94ID:+nB/j3tS0
そんな深く考えてないどうやって動いてるんやこれ?とか
ワクワクで言うなら最近の万博より白黒映像の大昔の万博の方がよっぽどワクワクする
0009風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:09:56.87ID:3RyH6NhL0
お前が世間知らずだからだろうな
0010風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:10:19.05ID:3RyH6NhL0
お前が女だから
0011風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:11:24.85ID:3RyH6NhL0
じゃあ美少女がおしっこしてる画像には興味あるのか?
0012風吹けば名無し 警備員[Lv.11(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:12:44.46ID:9uPsrrGJ0
>>11
えぇ…なんだこのガイジ…
0013風吹けば名無し 警備員[Lv.5(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:13:21.37ID:3RyH6NhL0
AIは大多数の人間より天才だが
AIを超える天才もいるから
0014風吹けば名無し 警備員[Lv.11(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:18:05.40ID:9uPsrrGJ0
>>13
テレビ「今すごい技術を開発中です!」
ワイ「おっええやん」

テレビ「実用化は2100年頃です!」「金持ちや企業にしか導入出来ません!」
ワイ「ワイ関係ないやん…」

こうならん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況