X



日本経済やばすぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:35:24.12ID:bGZpuRO00
他の主要な国プラスやのに成長率マイナスやん
0002風吹けば名無し 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:39:52.72ID:PqWfhJ/r0
日本とか言う国民の6割が貧困に喘ぐ国
0003風吹けば名無し 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:43:19.79ID:bGZpuRO00
>>2
日本って貧富の格差出んような仕組みは上手くできてるけど貧しくなったら全員で一緒に下に落ちてるから這い上がれんくなってるよな
0004風吹けば名無し 警備員[Lv.13(前7)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:45:30.85ID:mVHX9Iha0
>>3
色々と低い方に合わせすぎて勉強や仕事でも出来る奴の方が損する仕組みになってる
当然仕事でも全然努力しないから就職したらそこがゴールになって大人になってから能力が全然伸びない
0005風吹けば名無し 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:45:40.07ID:3Ggnrm2XM
まあいいじゃんそういうの
0006風吹けば名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:47:40.44ID:RshQ26YO0
コロナヒステリーの時、セルフ経済制裁乱発した阿保がいたからな
各国は公金ガンガン注入して、経済の底抜け防いでた(現在のインフレにも繋がるが)
0007風吹けば名無し 警備員[Lv.13(前7)][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:51:34.67ID:mVHX9Iha0
>>6
米国は金利下げて乗り切ったからな
おかげでインフレが激しくなってその後に金利高に繋がってるが、金利で経済を操縦する実例を示したわけで
対して金利制御の機能を失ってるJAPは
0008風吹けば名無し 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:54:26.74ID:0IctPVho0
企業は絶好調やけどな
0009風吹けば名無し 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 02:58:55.34ID:RshQ26YO0
>>7
奴さんがドルの国って事を忘れちゃならん
日本はドルの方軸を担がされてるから、自前で世界を動かせない…
所詮、状況を利用する外無いのよ
0010風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:02:10.19ID:OOWCx1Wy0
もう終わりだよこの国
0011風吹けば名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:09:27.74ID:bGZpuRO00
新卒一括採用、年功序列やめろこれが全ての原因や
0012風吹けば名無し 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:10:35.84ID:bGZpuRO00
GDPは絶対インドに負けるやろ基本成長率10%はある
0013風吹けば名無し 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:18:55.42ID:PJNSSs/Z0
小難しいこと言ってるけど単に本土決戦始まってるだけなのでは?
金の問題はジャップがアホすぎて中国にも大国にも見捨てられただけの自己責任よ

つまり元来の本質的な貧乏人に立ち帰ったものでありこれから始まるのは2次大戦の続き
それはジャパニーズであるかどうかなんて関係ない
日本が大東亜共栄圏を提唱したように単に貧乏戦線が復活しただけ
私はこれをPPP戦線と呼ぶことにした
シンプルピュアプアーピーポーフロントってわけ
0014風吹けば名無し 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:19:13.20ID:4naLNruc0
失業率上げて人員入れ替えしないからこうなる
0015風吹けば名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 03:26:16.87ID:PJNSSs/Z0
日本や東洋の小国個別としては戦後いろんな支援により闇があろうと成り立つ部分があったにせよ
徐々にルールを縛り成長を早めたい正義感によって一部の貧乏人とハズレ者が死滅した
それでも人類の数々の功績により保たれていた
別の角度から見ると猶予を持つことができるようになったとも言えよう

そしてその先人が血を流して得た猶予すら更に進化を推し進める燃料として使いまくり正義を遂行しまくっている
これがいわゆる昨今の正義マンと呼ばれる存在だろう

この社会理念、概念倫理観、道徳観の先に何が待っているか
さきの戦争や争いにより学ばなければならんことが多いでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況