X



JavaSilverって資格1から取れると思う?😁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し 警備員[Lv.23(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:46:36.86ID:vtVjCArz0
どうなん?
0002風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:47:48.44ID:Fxrcqj9t0
4択テストやから取れるけど取っても特に何も…
あと受験費用はムダに高い
0003風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:47:53.39ID:cIREiDaI0
参考書と問題集読めば余裕
0004風吹けば名無し 警備員[Lv.23(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:48:50.92ID:vtVjCArz0
>>2
費用はどうせマッマが出してくれる
資格として持ってなくてもそこで得た知識は役に立つやろ?
0005風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:50:13.36ID:Fxrcqj9t0
いや…使わないコレクションとか学んでもあんま役に立たん…
就活でも意味なかった
0006風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:50:47.05ID:cIREiDaI0
>>2
まあ確かにそうやな
取ってもあんまり意味なかったとは思うわ
学生の頃に取ったから社会に出た頃にはほとんど知識抜けてたしな
0007風吹けば名無し 警備員[Lv.12(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:50:51.96ID:nlsbC2HE0
えどうすんの
やる気あるなら実務だよ
0008風吹けば名無し 警備員[Lv.23(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:51:37.58ID:vtVjCArz0
>>5
初心者でゼロから勉強始めるワイ
ちなみに知識として価値ある資格ってなんや?
0009風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:52:09.87ID:Fxrcqj9t0
個人的にはもっと他のことしたほうがいいと思う
英会話とか

どうしても資格が良いとして、どうせ資格取るなら免許系はまだ価値がある
弁理士とか
0010風吹けば名無し 警備員[Lv.23(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:52:47.80ID:vtVjCArz0
>>7
やる気あっても採ってくれないやん
0011風吹けば名無し 警備員[Lv.23(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:53:56.09ID:vtVjCArz0
>>9
資格に価値を置いてるんじゃなく
過程で得られる知識が欲しいんや
あとプログラミングやりたいの
0012風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:54:00.38ID:Fxrcqj9t0
やる気あっても非免許の資格あっても取らんよ基本
免許系なら未経験でも資格パワーで就職したという話は聞く
0013風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:54:51.40ID:Fxrcqj9t0
>>11
それなら資格じゃなくて
ハンズオンとか見ながらなんか自分で開発したほうが良い
0014風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:55:33.13ID:cIREiDaI0
もう散々言われてるけどプログラミングやりたいなら資格取るより実際に何か作ってみるのが一番知識が身につく🥺
0016風吹けば名無し 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:56:38.41ID:Fxrcqj9t0
プログラミング系資格って要は選択肢のパターン暗記だから
会社から奨励金貰いたい以外の目的で受験するのは微妙
0017風吹けば名無し 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 15:57:39.66ID:cIREiDaI0
>>16
ほんまこれ
IT系の資格は実用性ないから奨励金のために受験するもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況