X



カクテルって欺瞞だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/05/02(木) 23:42:49.25ID:nK97lmZH0
オーソドックスなレシピでも当時だったら辛うじて意味があったもので、そこから一切改良もなされずにそのままになってるものが多い
正直今だと缶カクテルのレベルでさえ相当高い
それに一般的な今浸透してるカクテルは、悪い酒でも匂いやアルコール感を誤魔化して飲めるようにするのが目的
(そもそもシェイクが主体なのは空気と混ぜてアルコールの刺激を弱めるため)

今は流通が発達してるから、拘るならストレートでも多少金出せばそういうのは省ける
そして酒の繊細な味わいの違いを引き立てる目的のカクテルは、はっきり言ってほとんどないし、浸透もしていない
チューハイはジュース、カクテルは違うって風潮はあるけど完全に同じだよね

ブランドやコント(熟年数)を意識したものも一応あるけど、誰がこれ作って飲んでるんだってレベル
少なくとも日本でブランドやコントに合わせて配分変えて出してくれるようなバーは10店舗もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況