X



60〜70年代ってなんで学生運動(左翼運動)が流行ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:47:27.28ID:h8pU7wdc0
その思想が正しいかどうか以前に、何でそんなに熱いマインドだったん?
対して令和の大学生の冷めっぷり
0002風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:50:36.31ID:21imstkD0
大学行けば就活とかよりどりみどりらしいし
まあ暇だったんやな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:52:07.07ID:h8pU7wdc0
>>2
サークル活動的なノリ?
0004風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:52:12.34ID:zd7jkrUv0
競争に淘汰に劣悪なセーフティネット体制
0005風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:52:23.32ID:ptyszKMyd
ネットがなかったから
0006風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:53:25.29ID:2XnnSqFf0
今はネットで晒されるからな
就職できなくなる
0007風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:53:33.80ID:h8pU7wdc0
>>5
80年代、90年代もネットはなかったぞ(90年代後半はじわじわ普及し始めていたけど)
0008風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:54:59.98ID:h8pU7wdc0
>>6
当時もガッツリ調べられてて就職できなかったみたいよ
だから左翼が集うかの進む道は「教師(日教組は左の集まり)」「弁護士(日弁連も左の団体)」「マスコミ」くらいしかなかったとか
0009風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:56:21.59ID:21imstkD0
>>3
学生運動の奴らは自分の生活が苦しいのを何かのせいにするハケ口が欲しかったんだろう
さらに集団で何かできる+どうやら正義のためらしいと思ったら参加はするだろうな
まあ学生のサークル運動か糞みたいな宗教活動と同じ
ちょっと範囲と期間を制限してやらせとけば次第に満足する
0010風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:57:45.09ID:OAhNO3OF0
戦後間近の雰囲気経験してないと分からないよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:58:50.74ID:/K+vgEMm0
日米安保条約日米地位協定
アメリカの植民地になることになった
0012風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:58:53.60ID:h8pU7wdc0
>>9
それで内ゲバとかで粛清の嵐、殺人まで横行したのはマジで狂気だわな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:58:53.96ID:LwXYVHOY0
手始めに当時の政治情勢踏まえた上で河上肇の貧乏物語や社会主義時代の東欧文学読んだらええやん
0014風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:59:15.67ID:h8pU7wdc0
>>10
経験しとるん?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 17:59:59.41ID:0nbGB1+U0
景気が良くて余裕があったんやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 18:00:10.44ID:h8pU7wdc0
>>11
そうしたことに抗議するのが何で内部粛清や国際テロになったんや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 18:00:32.71ID:CU77PEM50
今でもれいわに賛同してるやつもいる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 18:00:53.26ID:h8pU7wdc0
>>13
読んだなら概要教えてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています