X



【衝撃】山梨県の人口がやばいwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 00:57:34.17ID:uXPBPc/r0
山梨県の人口80万ってまじか、、、
山梨県がまるまる一つの市だったとしても、政令指定都市になれないんか、、、
0022風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:12:59.44ID:Sx51cBfS0
甲斐の虎(笑)
0023風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:13:11.93ID:uXPBPc/r0
>>10
世田谷区って93万もおるんかよ
これで23区のうちの一つに過ぎないってやばいな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:13:30.37ID:sad2h0Zv0
>>8
山梨が吸収されるなら東京か長野やろ
静岡は隣接しとるけど繋がりはほぼ無い
東京〜山梨〜長野は中央本線と中央道で繋がっているから文化的な連続性がある
0026風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:19:16.22ID:uXPBPc/r0
>>13
地図で見るとすごい違和感あるで、それ
八王子は言うても関東平野やし
0027風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:19:45.35ID:uXPBPc/r0
>>16
ドイツ?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:22:21.19ID:uXPBPc/r0
>>19
秋田意外と多いなと思ったけど、あの面積で100万弱なのか…
まあ人口は面積全体よりも平野部の面積が重要だろうけど
0029風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:23:32.05ID:sad2h0Zv0
>>21
北関東が宇都宮県はマジでやったほうがええな
経済規模で見たら今の神奈川県に次ぐ5位の都道府県になる
0030スコール
垢版 |
2024/02/23(金) 01:25:15.79ID:WRFcDuAF0
>>21
南樺太は?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:26:26.86ID:uXPBPc/r0
>>20
基本的に政令指定都市よりは少ないな
堺市とか世田谷区とかの小さい区域に丸々山梨県の人口が入り切ってるんやな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:30:24.49ID:uXPBPc/r0
>>21
福岡県とかすごい形してんな
こんぐらい大雑把の方が覚えやすそうやね
0033風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:53:16.16ID:wd6zLB+S0
山梨といえばケーブルテレビの闇。
0035風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/23(金) 01:57:28.08ID:uXPBPc/r0
>>33
山梨の人口が少ない理由の一つかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況