>>56
医学界にはDSM-5という診断基準がある
精神的な病はそのほとんどが主な症状プラス「日常に支障をきたすほどのもの(の場合)」と付く
例えば自閉症スペクトラム障害でいえば「社会的なコミュニケーション不全」とつく
だがじゃあ「社会」とはなんだ?「コミュニケーション不全」とはなんだ?
特定の業種の人間しかわからない言葉や状況設定が飛び交う場に放り込まれた一般人はその場におけるコミュニケーション不全に陥るがこれは自閉症スペクトラム障害か?
違うなあ?

このように精神的な病は「現に起きている生活の支障を取り除くため」に設定された仮想敵にすぎない
そしてその「現に起きている生活の支障」はひとそれぞれで明確な定義などない