X



最近の小学生はどうやってなんJに辿り着いてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:25:46.43ID:5+fIXlRW0
ワイは高校生ではじめてなんjにたどり着いたけど
Dat落ちの意味もわからんかったしそもそもスレ立ても何もわかんなさすぎて一回諦めたのに
どうやってきとるんや??

後小学生でなんjはこわすぎひん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:35:45.56ID:C6sJSf2B0
こんなとこ見ないで友達と遊べ😡😡😡
0023風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:36:28.11ID:5+fIXlRW0
>>19
ワイがなんJみた2016年にはもう野球の話はしとらんかったな
ンゴもクレメンスもニキ〜wとかもあんま使われてなかった気がする

Twitterとかで流行ってるなんJはいつの時代なんや?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:36:54.33ID:5+fIXlRW0
>>21
ボイチャゲームの詰め合わせみたいなやつ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:37:22.76ID:5+fIXlRW0
>>22
こんなとこ見てたら価値観歪んで友達作りにくそう
0026風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:39:05.91ID:z/ASr+sGM
>>23
2012年とか
0027風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:39:39.91ID:peL9TUIJ0
ワイの見立てでは、親が子供にスペシャルを求めすぎなんよ
能力があればスペシャルになれるけど、でも大半の子供はいくら圧力かけても平凡
そこで子供は下方向でスペシャルになろうとするってワケ

だから不登校が増えてる
普通になるくらいなら没落する方がいいから
0028風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:42:49.44ID:SWhjhYs7r
>>18
そんなに遭遇せんかったけどゲームで会ったボイチャキッズはかなりマトモかガイジみたいなので極端やったわ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:43:08.69ID:5+fIXlRW0
>>26
そんな古いんか
まだ原住民時代やと思ってたわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 16:44:13.98ID:peL9TUIJ0
結局何かできる人間は全員Twitterやyoutubeにながれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況