X



高校生で妊娠 → 1年程度休学して復学 → 大学生 → 就職する頃には子供は小学生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 21:45:48.86ID:HoRr2+Ut0
これじゃダメなんか?

社会人しながら子育てするよりよっぽど楽だろうし、高校生なら親もまだ若いだろうから頼れる面も多いだろ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:10:21.37ID:Nr/lNb3o0
>>26
新卒でも滅多に無いというか無いと言って良いだろうな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:11:01.31ID:HoRr2+Ut0
>>31
これもいいな!
0034風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:12:54.25ID:OeI3jVtT0
スマホのが楽しいから無理や
0035風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:12:54.31ID:Nr/lNb3o0
>>29
ワイ誰でも知っとる様な機械メーカーで勤めてるが慶應や帝京の通信とか普通に居るんだよなぁ
知り合いが人事で働いとるガス会社も同じ様なモンらしいわ
結局は学歴(高卒か大卒か修士・博士卒)しか見とらん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:18:27.29ID:7ReXR0fb0
女性の社会進出と妊娠出産育児を両立しようとすると民間企業の負担でしかないんよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:20:59.30ID:WO8ZzNZB0
大学の期間も育てさせてて草
大学ってそういう場所ちゃうぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:21:33.16ID:HoRr2+Ut0
>>36
その負担を減らそうと思ったのが俺の考えるプラン
新卒で入社する前に育児で1番手がかかる時期を終わらせとくっていう強引なやり方だが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:23:07.91ID:HoRr2+Ut0
>>37
そうでもせんと子供は作れんやろ
女性に産み育ててもらわないと日本は滅びるんだぞ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:23:28.72ID:7ReXR0fb0
>>38
方向は多分正しいと思うわ、今みたいに30~40代の不妊治療に金かけて障害児量産するのはマジで無駄
0041風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:27:50.57ID:OeI3jVtT0
>>40
人生遊び終わってから作るんや無くて家族と歳を取ればええのにな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:29:14.36ID:7ReXR0fb0
>>41
そういうワイも30で子供作って苦労してるからな、結局はよ作るのがベストやわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:29:27.30ID:H91Z4VVA0
なんか
0044風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:29:56.38ID:HoRr2+Ut0
>>40
ほんとそれ

ただし、若い女性に産み育ててもらう代わりに、彼女らには青春を捨てて貰わなきゃいけない
何かを犠牲にしなきゃ少子化は絶対に解決できないので、こればっかりはしょうがないのかもな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:30:17.08ID:7ReXR0fb0
あともう一つ考えてるのが
男2女1で結婚するという案や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:37:49.24ID:HoRr2+Ut0
>>45
詳しく教えて
0047風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:41:24.41ID:7ReXR0fb0
>>46
そのままなんやけど、夫婦で子供2人育てるより3人で子供4人育てるほうが楽なんじゃないかという雑な発想やw
0048風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:44:44.29ID:TcoUIwAz0
>>47
いうほど他人のガキを我が子みたいに育てられるか?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2024/02/03(土) 22:45:40.30ID:7ReXR0fb0
>>48
他人じゃない、家族や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況